ブログ

学校生活

5月31日(水)の給食

キムタクごはん・牛乳・春巻・春雨スープ

 

 今日はキムタクごはんという珍しいごはんが登場しました。

キムタクごはんとは、「キムチ」と「たくあん」の入ったごはんです。

キムチとたくあんのシャキシャキした食感と、辛くないしっかりした味付けでパクパク食べられちゃう魔法のごはんです。

6年生のあるクラスでは、「最後食缶についたご飯粒や具までスプーンですくって、きれいに食べたんですよ」と担任の先生が教えてくれました。

見たら本当にきれいになっていて、私も調理員さんもビックリ!初めての経験でした。

たくさん食べてくれて嬉しかったです。今日も美味しく頂きました!

6年生 なかよし班活動・なかよし班黙働清掃

5月25日に、なかよし班活動となかよし班黙働清掃がありました。

 

6年生は、リーダーとして会を進めるために約2週間前から、会議を開き、打ち合わせや練習を行ってきました。

 

本番当日、1組ブロックは校庭、2組、3組ブロックは教室に集まり、休み時間を過ごしました。

どの班も、みんなが楽しめるようにそれぞれが考えた遊びを工夫して行うことで、子どもたちの盛り上がる声や笑顔を見ることができました。

 

 

 掃除の時間には、学年ごとの役割分担を考えて、声掛けをしたり、手本を示したりして、みんなで協力して掃除ができるように、リーダーとして頑張っていました。

 

 

                                                    

6月1日(木)生活科たんけん(1年生・虫取り)

にっこり 1年生が、生活科の活動で江川グラウンドに行ってきました。天候に恵まれ、広い草地で虫取りを楽しみました。安全見守りでは、学校応援団(JSS)の皆様にお世話になりました。子どもたちは、江川グラウンドへの往復や現地での活動をしっかりと見守っていただき、安心して活動に取り組めました。

 

5月31日(水)プール清掃(6年生、JSS)

笑う 今日は6年生がプール清掃を行いました、学校応援団(JSS)5名の皆様にもご協力いただき、プールやシャワー、更衣室がピカピカに仕上がりました。6年生の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。今年のプール開きが待ち遠しいですね!

活動の様子は、PTA広報担当の方がPTAブログにアップしてくださいます。是非、そちらをご覧ください。

5月30日(火)の給食

わかめうどん・牛乳・えびの天ぷら・河内ばんかん

 

今日は火曜日なので麺の日です。

今日はミネラル豊富なわかめをたっぷり使ったわかめうどんが登場しました。

うどんの汁の中には、わかめの他に、鶏肉・にんじん・長ねぎ・しいたけ・なると・小松菜が入っています。

そして、かつお節と昆布を使って出汁をとっています。1年生のみんなも出汁の味が分かるかな…?

出汁の美味しい味がしっかり出ているため、出汁の味を活かせるように調味料の量を調整しています。

最近は、世界でも「うま味」が注目されてきているようで、「UMAMI」が世界共通の公式用語になっています。

日本で発見されたうま味が、こうやって世界で広がっているのはなんだか嬉しい気持ちですね。

ぜひじりん子のみんなにも、よく味わって食べてもらいたいと思います。

今日も残さず食べましょう!

5月29日(月)の給食

ごはん・牛乳・さわらの幽庵焼き・きんぴらごぼう・たまねぎのみそ汁

 

今日は和食の献立が登場しました。

本日のお魚は「さわら」です。漢字で書くと、魚へんに春と書いて「鰆」と読みます。

さわらという名前の由来は、お腹の部分が狭い形をしているからであると言われています。

今日はそんなさわらの「幽庵焼き」です。幽庵焼きとは、江戸時代の茶人・北村幽庵という人物が考案したと言われている料理です。

しょうゆ・みりん・酒と柚子などの柑橘類の果汁を混ぜたタレに、魚を漬け込んで焼いたのが幽庵焼きです。

今日の給食に登場した幽庵焼きも、柚子の果汁を使っているので、食べると柚子の爽やかな香りと味が口の中に広がります。

さわら以外にも、ブリやサバ、鮭など色々な魚で作ることができます。

さて、今週で5月が終わり6月になります。今日も1日雨予報ですが、そろそろジメジメする日々の続く、梅雨の季節がやってきますね。

子どもたちのモヤモヤした気持ちを、美味しい給食で晴れやかな気持ちにできるように努めてまいります。

今日も残さず食べましょう!

5月26日(金)の給食

揚げパン(グラニュー糖)・牛乳・ミートボールのトマトスープ・冷凍みかん

 

今日は子どもたちの大好きな揚げパンが登場しました。

1年生にとっては初めての揚げパンですね。上級生のように、気に入ってもらえたら嬉しいです。

そして一緒に登場したのは、新献立「ミートボールのトマトとスープ」です。ミートボールの他に、トマト・キャベツ・たまねぎ・しめじ・マカロニ…と色々な具材が入った具だくさんなスープになっています。

トマトが苦手な子でも食べやすいように、トマトの皮は調理員さんが湯むきをしてくれました。

校長先生に検食を持っていく時に、廊下でちょうど校庭に移動中の3年生に会いました。

「給食だ…!!」とみんなの目線は私の持っていたおぼんに釘付け。「今日は揚げパンだ!!」と喜ぶ子、スープのお椀を指して「これなんですか?」と聞いてきた子…様々でしたが、みんな目をキラキラさせながら校庭へ向かっていきました。あと1コマ授業を頑張れば、美味しい給食が待っていますよ!

さて、今月も終わりに近づいてきましたね。じりん子のみんなも新しい学年・新しいクラスの生活に慣れてきた頃だと思います。

今日も残さず食べましょう!

5月25日(木)の給食

ごはん・牛乳・かつおのたまねぎソースかけ・豚汁

 

今日は和食の献立が登場しました。かつおをしょうゆベースのソースで和えた、かつおのたまねぎソースかけです。

かつおには、DHAやEPAという栄養素がたっぷり含まれています。脳に大切な栄養素なので残さず食べてもらいたいのですが…魚は苦手な子が多く、ハードルが高いのが現状です。

以前、「どうしてお魚苦手なの?」とあるクラスの子たちに聞いたことがありました。「骨がいっぱいあって食べづらい」「においがなんか嫌だ」などなど…色々な意見が出てきました。

学校の給食では、ししゃもなどのように1匹まるごと骨まで食べられる魚もあれば、今日のかつおのように、骨も取られていて食べやすい一口サイズになっている魚も登場します。

今日のかつおは独特なにおいもせず、一口サイズになっているのでとても食べやすいです。そのうえ、しょうゆベースのソースになっているため、ごはんがすすむこと間違いなし。

子どもたちがどのくらい食べてくれるのか、期待と不安どちらもありますが、ドキドキしながら片付けの時間まで待とうと思います。

よくかんで、今日も残さず食べましょう!

5月24日(水)の給食

カレーライス・牛乳・アスパラガスのソテー

 

 今日は子どもたちの大好きなカレーライスが登場しました。

1年生のみんなもカレーライスは大好きなようで、残菜も少なくとても嬉しかったです。

調理員さんが、教室までカレーの入った食缶を運んでいたところ、子どもたちが美味しい匂いに気づいたようで「今日もしかしてカレー?」と嬉しそうに話している声が聞こえました! と教えてくれました。片付けの時も、2年生のある女の子が、「今日のカレーおいしかったです!!」と元気に伝えに来てくれました。いっぱい食べてくれてありがとう。

そして一緒に登場したのは、今が旬のアスパラガスをたくさん使ったアスパラガスのソテーです。

アスパラガスは色と独特な匂いからか、苦手な子も一定数いるようです。

あるクラスの担任の先生が、「クラスにアスパラ苦手な子が3人いたけど、3人とも、美味しくて全部食べちゃった!って言いに来たんですよ~」と教えてくれました。

食べやすいような味付けや調理法など、色々な工夫をすることで、今まで苦手だったものが食べられるようになることは少なくありません。アスパラ苦手な3人にとっては、今日は大きな一歩。この調子で、食べ物の苦手がどんどん無くなっていくといいですね。残さず食べてくれてありがとう。

今日も美味しく頂きました!

4年図画工作「コロコロガーレ」

4年生は図工で、コロコロガーレに取り組んでいます。

ビー玉を転がしながら、コースや形、色を工夫して楽しいコースを作っています。

様々なところに工夫が表れ、一人一人が楽しい作品を作ることができました。

 

 

 

5月23日(火)の給食

五目ラーメン・牛乳・ポークしゅうまい・メロン

 

 今日は火曜日なので麺の日です。肌寒い日にぴったりな五目ラーメンが登場しました。

豚肉・キャベツ・にんじん・ほうれん草など色々な食材を使っています。しょうがが効いていて、肌寒い今日のような日には心も身体も温まる献立になっています。

そして今日はデザートに、今が旬のメロンが登場しました。今日のメロンは茨城県産です。

今日の給食で使ったメロンはなんと全部で43玉!1玉ずつ丁寧に調理員さんたちが切ってくれました。

今日も残さず食べましょう!

5月22日(月)の給食

ジャンバラヤ・牛乳・チキンナゲット・マカロニのクリームスープ

 

 今日はジャンバラヤという炊き込みごはんが登場しました。

ジャンバラヤは、スペイン料理のパエリアをベースに作られたと言われるアメリカ風の炊き込みごはんです。

アメリカの南部で生まれたジャンバラヤは、えびやソーセージなどの具材が入っています。

今日は、6年生が家庭科の時間に調理実習をやっていました。3・4時間目に調理実習をやっていたクラスの先生から、「今日はもしかしたら食べきれないかもしれないです…」と言われたのですが、なんとごはんもスープもほぼ完食。たくさん食べてくれてありがとう。

家庭科の調理実習の補助に入った際に、野菜炒めを作り終え試食していた子が「美味しいけど給食の野菜炒めのほうがもっと美味しいなあ」と呟いていました。他にも、味が薄かったり、逆に味が濃すぎて「からい~!」と言っていた子もいました。

実際に作ってみると気づくこともたくさんあったようです。給食も同じですが、「経験」というものは大事なんだなと改めて感じました。

今日のジャンバラヤも、初めて食べた子もいたのではないでしょうか。匂い・味・食感など初めて食べたとき思ったことを大事にしてもらえたらと思います。

今日も美味しく頂きました!

体育朝会と水泳指導に向けた職員救助法講習

今年度の新体力テストに向けて全学年でボール投げの補強運動を行いました。

お互いに見合って動きを確認したり、体重移動を意識して練習を行ったりと練習に熱が入りました。

今年度は、昨年度よりも個人の記録が伸びるように学校全体で体力向上に取り組んでまいります。

放課後に、水泳指導に向けた教員の救助法訓練を実施しました。

緊張感のある訓練をしたことでより一層注意をはらい、指導にあたりたいと思います。

 

 

 

5月22日(月)楽しい調理実習(6年生)

にっこり 今日は、1校時から6校時まで6年生の調理実習DAYです。1クラスを2つのグループに分け、少人数で調理実習(野菜いため)に取り組みました。少人数にすることで一人一調理にしっかりと取り組むことができ、友だち同士でGIGAタブレットに動画で記録もしました。学校応援団(JSS)の協力もあり、子供たちは安心して調理実習に専念できました。

 

<図工室> 待っている子どもたちは、別の課題に取り組みます。

 

 

<家庭科室>少人数での調理実習は、準備から片付けまで45分間で終えることができます。

5月19日(金)の給食

子供パン・牛乳・ポークのブラウンソース煮・こふきいも・ソーセージとキャベツのスープ

 

今日は金曜日。パンの日なので洋食の献立です。

子どもたちの大好きなデミグラスの味の、ポークのブラウンソース煮が登場しました。

豚肉・マッシュルーム・玉ねぎを、デミグラスソースでじっくりと煮込んでいます。

残ったソースは、付け合わせのこふきいもにつけて食べたり、パンにつけて食べたり…美味しい食べ方のちょっとした工夫ができるといいですね。

おかずもスープも食べ応えがあるため、食べ盛りのじりん子のみんなにとっては嬉しい献立ですね。

今日は、昨日に比べると暑くはないですが、湿度が高くジメジメとしていて、気分もモヤモヤする天気となってしまいました。

そんなモヤモヤする天気の日こそ、美味しい給食を食べて、じりん子みんなの気持ちを晴れやかにできたらと思っています。

今日を乗り切れば土日のお休みが待っています。あと少し頑張るために、今日も残さず食べましょう!

5月18日(木)の給食

とり五目ごはん・牛乳・ほっけの立田揚げ・厚揚げのみそ汁

 

今日は和食の献立が登場しました。子どもから大人まで人気な、とり五目ごはんです。

しっかりとした味付けになっているので、暑くなってきたこの時期でもしっかり食べられるメニューです。

そして一緒に登場したのは、ほっけの立田揚げです。想像よりも大きく、身がぎっしりと詰まっており、外はサクッと、中はフワフワな食感が食欲を増進させます。

ほっけというと、干物のイメージが強いかもしれませんが、今日のように立田揚げにしても美味しいです。魚が苦手な子でも食べやすいのではないでしょうか。

昨日に続き今日も暑さが厳しいですが、残さず食べて体力を回復しましょう!

5月17日(水)の給食

そぼろごはん・牛乳・けんちん汁・甘夏

 

今日は豚のひき肉をたっぷりと使ったそぼろごはんが登場しました。

しょうがの味が効いていて、食べると元気が出ること間違いなし!ごはんと一緒に混ぜて食べてください。

そして一緒に登場したのは、こちらも具だくさんなけんちん汁です。

けんちん汁という名前の由来は、ある一説によるとこんなお話があります。

その昔、鎌倉にある「建長寺(けんちょうじ)」というお寺のお坊さんが、豆腐を床に落としてしまい困っていました。すると、建長寺を創った蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)という中国のお坊さんが、その豆腐とたくさんの野菜を煮込んで「建長寺汁」というとってもおいしい汁を作りました。これがいつしか訛って「けんちん汁」と呼ばれるようになりました。

豆腐を床に落としていなかったら、もしかしたらこの料理は生まれていなかったかもしれませんね。

けんちん汁について詳しくなったところで、今日も残さず食べましょう!

5月16日(火)の給食

親子うどん・牛乳・ささかまぼこの磯辺揚げ・お茶プリン

 

今日は火曜日なので麺の日です。

今日はたっぷりの新鮮な卵と野菜たちを使った親子うどんが登場しました。

汁に浮かんでいる卵をふわふわにするのは、調理員さんたちのスゴ腕技術。

ダシの効いた汁で、とっても美味しい親子うどんになりました。

そして一緒に登場したのは、ささかまぼこの磯辺揚げです。

ささかまぼこに衣をつけ、調理員さんが1つ1つ丁寧に仕上げてくれました。

外はサクッと、中はふんわりとした美味しい磯辺揚げが出来ました。

雨が降っていた昨日から一転、日差しが強く暖かくなりました。もう少しで暑い夏がやってきますね。

今日も残さず食べましょう!

5月15日(月)の給食

ごはん・牛乳・四川どうふ・フルーツカクテル

 

今日は肌寒い日に食べたくなる四川どうふが登場しました。

四川どうふは、マーボーどうふよりも辛味を抑えており、辛いものが苦手な子でも食べやすいのが特徴です。

たっぷりの豆腐は、1度下茹でをしてから調理員さんが丁寧に混ぜています。

今日の四川どうふには、さやえんどうが入っています。さやえんどうが入ることで彩りが良くなりますね。

見た目も美味しい、食べて美味しい四川どうふになりました。

今日は朝から雨が降っているので少し肌寒いですね。そんな肌寒い今日みたいな日にピッタリな献立です。

今日も残さず食べましょう!

2年生活科「ぐんぐんそだておいしい野菜」

 生活科で野菜の苗を植え、観察しました。実がどこになるのか予想しながら学習カードに詳しく記入しました。野菜の苗に花が咲いていることや葉の両面と茎の触り心地に驚きながら学習していました。自分で育てた野菜を収穫し、食べられる日が楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

5月12日(金)の給食

フラワーロール・牛乳・えびとアスパラガスのグラタン・野菜スープ

 

今日は、えびとアスパラガスのグラタンが登場しました。

アスパラガスは今が旬の野菜です。アスパラガスには緑色のほか、白色・紫色など色々な色があるのをご存じでしょうか。旬の時期の今、スーパーの野菜コーナーに行くともしかしたら色々なアスパラガスが並んでいるかもしれません。

今日のグラタンに使っているのは緑色のグリーンアスパラガスです。

グリーンアスパラガスは他の色のアスパラガスに比べて、カロテンの含有量が多いのが特徴です。

アスパラガスは英名で、日本名でいうと「オランダキジカクシ」。成長して葉が茂ると雉(きじ)が隠れるほどになることからだと言われています。

そんな旬の野菜であるアスパラガスを今日はたっぷり使ってグラタンに入れました。

アスパラガスのシャキシャキした食感と、えびのプリプリの食感を楽しみながら味わって食べてみてください。

今日も残さず食べましょう!

5月11日(木)の給食

わかめごはん・牛乳・とりのから揚げ・キャベツのみそ汁

 

 今日は子どもたちの大好きなとりのから揚げが登場しました。

どのクラスでも大人気で、教室を巡回しているとおかわりじゃんけんをしているクラスがありました。

たくさんの子がじゃんけんに参加していて熱い戦いが繰り広げられていました。

そして一緒に登場したのは、キャベツをたっぷり使ったみそ汁です。

みそ汁にはキャベツの甘みが広がり、とても美味しかったです。どのクラスももりもり食べてくれました。

今日も美味しく頂きました!

5月10日(水)の給食

ごはん・牛乳・肉野菜炒め・かきたま汁

 

 今日は具材をたっぷり使った肉野菜炒めが登場しました。

たけのこやキャベツ・もやしのシャキシャキした食感とたっぷりの豚肉でスタミナ満点。

教室を巡回していると、ごはんの上にのせて丼のような形で食べている子を何人も見かけました。

おかわりをしている子もいて、みんなもりもり食べていました。

そして一緒に登場したのは、新鮮な卵をたっぷり使ったかきたま汁です。

汁の中には、赤色のにんじん・緑色のほうれん草とふわふわの卵がたっぷり。

どのクラスもたくさん食べてくれました。

今日も美味しく頂きました!

反復横跳び教室(スポーツ委員会担当)

にっこり 新体力テストに向け、スポーツ委員会が”反復横跳び教室”を担当してくれています。25分休みに校庭に引かれたラインを活用して2人組で勝負するなど、楽しく取り組んでいます。

 

5月10日(水) 金管クラブ青空コンサート

笑う 爽やかな青空の下、昼休みの時間に”金管クラブ青空コンサート”を行いました。曲は皆で歌える「ビリーブ」を演奏してくれました。入部間もない4年生は、キラキラうちわで応援です。時々行なわれる青空コンサートは、子供たちが楽しみにしているイベントです。次回はいつでしょうか?楽しみですね!

5月9日(火)の給食

もやしラーメン・牛乳・かじきとポテトのごまあえ

 

 今日は火曜日なので麺の日です。

今日はもやしをたっぷり使ったもやしラーメンが登場しました。

1年生にとっては初めての袋めんで、袋がなかなか開けられず苦戦している姿も見られましたが、みんな美味しそうに上手に食べていました。初めて体験した1年生たちの一生懸命な姿がとても可愛らしかったです。

しかし、やはりハードルが高かったのかいつもに比べて残菜が少し多めでした。まだ今年度始まって1ヶ月ですので、これから残さずに食べられるようになるといいですね。

そして一緒に登場したのは、かじきとポテトのごまあえです。かじきとじゃがいもは1度油で揚げてからタレと和えています。炒りごまをたっぷり使っていて食べ応え抜群です。

こちらは子どもたちも好きな味だったのか、残菜も少なかったです。

検食を持って配膳室を出ると、体育の授業終わりの2年生に会いました。元気な挨拶が返ってきたと思ったら、「美味しそう…」「おなかすいた…」と子どもたちはみんな持っていた検食に釘付け。そんな2年生たちも、好き嫌いせずたくさん食べてくれるようになりました。昨年度1年生の各クラスで行った食べ物の授業が活きているのではないかと感じています。

たくさん食べてくれてありがとう。調理員さんたちも喜んでいましたよ。

今日も美味しく頂きました!

5月8日(月)の給食

カレーピラフ・牛乳・いかナゲット・ジュリエーヌスープ

 

 今日はカレー味のピラフが登場しました。

子どもたちが給食を取りに来る頃には、配膳室はカレーのスパイスの香りが広がっていました。

カレーピラフには、子どもたちの苦手な野菜としてよく名前が挙がるピーマンが入っています。このピーマンは、下茹でをしてから、ごはんが炊き上がったあとに入れて混ぜています。

教室を巡回していると、廊下で配膳を待っていた子が「ピーマン嫌いだけど、カレーピラフはごはんがカレーの味だから、ごはんで隠して一緒に食べちゃうんだ!」と笑顔で教えてくれました。

苦手なものでも食べようとするその姿勢がとても嬉しいです。

今日も残さず食べましょう!

5月2日(火)の給食

焼きそば・牛乳・ぎょうざ・もものゼリー

 

今日は火曜日なので麺の日です。今日はソース味の焼きそばが登場しました。

今日の焼きそばには、新玉ねぎやキャベツなどが入っています。野菜の甘みが出ていて美味しい焼きそばに仕上がりました。子どもたちからも大好評で、残りも全然ありませんでした。

そして今日のデザートは白桃のゼリーです。子どもたちはこのゼリーが楽しみだったようで、昨日から「明日はもものゼリーが出るんだ!!」と嬉しそうにしていました。

教室を巡回していると、みんな笑顔でもりもり食べていました。

今日も美味しく頂きました!

5月1日(月)の給食

ひじきごはん・牛乳・わかたけ汁・かしわもち

 

今日は具だくさんな炊き込みごはんが登場しました。その名も「ひじきごはん」です。

名前のとおり、ひじきがたっぷり使われています。

ひじきは、ワカメや昆布と同じ海藻の仲間です。この話をすると大体の子が「えー!!」と驚きます。

ひじきには鉄分がつまっているのが特徴です。鉄分不足を解消するためにも、ぜひ残さず食べてもらいたいのですが…見た目からなのか、なかなかこちらの思うようにはいかないものです。

煮物以外にも、今日の炊き込みごはんのように、色々な使い方ができるのも特徴の1つです。

今日も残さず食べてくれるといいなと思いながら片付けをしていたのですが、私が思っていたよりも残りが少なく、もりもり食べてくれて嬉しかったです。

今日も美味しく頂きました!

体育朝会

今年度最初の体育朝会。全児童が外に出て活動できることはやはりよいですね。本日は、全体でじりんこ体操行いました。1年生も6年生を見ながら一生懸命取り組むことができました。6年生のお兄さん、お姉さんありがとうございました。全学年の皆さん、これかも元気に学校生活を過ごしましょう。

3年 社会科

3年生になって、新しく社会科の授業が増えました。みんなどんなことを学ぶのか興味津々です。3年生の最初はみんなの住んでいる川口について学んでいきます。その授業で屋上に行き、高いところから町を見ていきました。初めての屋上にみんな大興奮しており、楽しく授業を行うことができました。

 

2年生 おはなみスケッチ

 

図画工作の授業で「おはなみ スケッチ」に取り組みました。

春には、どんなものがあるのかな。

いろいろなばしょにある春を見つけて絵に描きました。

 

 

 

 

 

 

たくさんの春を見つけて、それぞれのおはなみスケッチが完成しました。

 

 

4月28日(金)の給食

子供パン・牛乳・ホワイトフィッシュ・キャベツのソテー・ポークビーンズ

 

今日は大豆がたっぷり入ったポークビーンズが登場しました。

大豆はタンパク質が豊富に含まれていることから、別名「畑の肉」と呼ばれています。

残さず食べてもらいたいなと思うのですが、子どもたちにとって豆類は意外とハードルが高いようです。

納豆などの加工品でも苦手な子が一定数います。今日もたくさん残って返ってくるかなとドキドキしていたのですが…子どもたちでも食べやすいケチャップ味だったからか、どのクラスもしっかり食べていました。

1年生の給食当番の子たちが、入口のサンプルを見て「今日も美味しそう~!」とニコニコ笑顔で配膳ワゴンを取りに来ました。

給食の時間に各クラスを巡回していると、笑顔でほおばっている2年生や、真剣な眼差しでパンを半分に切りフライを挟んでいる5年生など…色々な姿が見られました。

最近は「給食の時間を楽しみにしている」という声をよく聞くようになりました。給食はただ美味しく食べるだけでなく、食べるときのマナーやその日の献立についてのこと、その日使っている食材の産地等、生きた教材として色々な学習に使うことができます。

給食を通して、「食べることの大切さ」や「食べ物の面白さ」をもっと知ってもらえたらと思います。

今日も美味しく頂きました!

4月27日(木)の給食

ごはん・牛乳・マーボーどうふ・ポークしゅうまい・河内ばんかん

 

 今日は中華の献立が登場しました。

今日は子どもたちも大好きなマーボーどうふです。給食のマーボーどうふは、1年生でも食べられるように辛さを抑えつつ、ごはんがすすむような味付けにしています。

今日のマーボーどうふに使用した豆腐は、切ってから1度下ゆでをして他の食材たちと混ぜています。

教室を巡回していると、豪快にごはんの上にのせて食べている子や少しずつ食べている子など様々でした。

そして今日は河内ばんかんという果物が登場しました。

河内ばんかんは、グレープフルーツのような見た目の柑橘類です。グレープフルーツのような苦味はあまりなく、さっぱりした甘みがあるのが特徴です。

ビタミンCが豊富なので、ぜひ残さず食べてほしい!と思っていたのですが…1年生にはどうやらハードルが高かったようで、少し食べて残していたり、全く手をつけていなかったりと他学年に比べて残りが多かったです。食べたことのないものをひとくち食べることも、大事な経験です。この大事な経験の積み重ねをしていってほしいと思っています。

今日も美味しく頂きました!

4月26日(水)の給食

春のちらしずし・牛乳・すまし汁

 

 今日はちらしずしが登場しました。

給食のちらしずしは、酢めしと混ぜる具が別で配膳されるため、自分たちで混ぜて食べます。

1年生の子たちは、「酢めし」にあまりピンとこなかった様子でした。酢の味が苦手な子もいて、「今日のごはんいつもと違う味がする!」と言っていました。

酢の味が苦手な子でも、ごはんが食べられるように具の味付けを調整しましたが、食べ慣れないのか具は食べていてもごはんを残してしまった子がちらほらいました。

給食では酢めしが何回も登場します。徐々に食べられるようになるといいですね。

今日も美味しく頂きました!

4月25日(火)の給食

黒パン・牛乳・ポテトのミートソースかけ・フルーツカクテル

 

今日は人気献立であるポテトのミートソースかけが登場しました。

今日使ったじゃがいもの量は全部でなんと61㎏!たっぷりのじゃがいもは1度素揚げをしたあとに、ミートソースと和えています。

外はまだ春の陽気が残っていて比較的過ごしやすいですが、給食室はこの時期でも暑くて立っているだけでも汗が出てきます。もっと暑い季節がやってくると、外と変わらないくらいの温度の中一生懸命作ってくれています。みんなの給食を作るのも大変な仕事なんです。

じりん子のみんなには、感謝の気持ちを忘れずに給食を食べてもらえたらと思います。

今日も残さず食べましょう!

児童会によるあいさつ運動

笑う 今週は、生活委員会を中心に朝のあいさつ運動に取り組んでいます。朝から、子どもたちの元気のよい「おはようございます」のあいさつの声が響いています。

今年度も「あいさついっぱいの慈林小」を達成しましょう!

スマイル学級~こいのぼりづくり

図工の時間にこいのぼりを作りました。

「どんな目にしようかな。」

「体の模様はどうしようかな。」

「うろこを貼ってみたらどうかな。」

みんな思いをもって作品づくりに取り組みました。

 

色とりどりのこいのぼりたち、今にも泳ぎ出しそうです。

4月24日(月)の給食

たけのこごはん・牛乳・豚汁

 

今日は今がちょうど旬の食材である「たけのこ」をたっぷり使った、たけのこごはんが登場しました。

シャキシャキした食感が特徴のたけのこですが、意外と苦手な子もちらほら…ということで、たけのこが苦手な子でも食べやすいように調味料の量を調整しました。

家庭で作るとなると、たけのこの下処理をするだけでとても手間がかかってしまい、なかなか気軽には出せない献立だと思います。今日の給食を通して、じりん子のみんなにも食べ物から春を感じてもらえたら嬉しいです。私のこの思いが届いたのか、どのクラスもいっぱい食べてくれました!

食べた時の味だけではなく、食べた時の音、匂い、料理の見た目…色々なことに注目してみると毎日の給食の時間がもっと楽しい時間になります。

これからも給食を通して、じりん子のみんなに食べ物の面白さを知ってもらえるよう努めていきます。

今日も美味しく頂きました!

4月21日(金)の給食

 ツイストパン・牛乳・ほきのバジル揚げ・ベーコンスープ・お祝いゼリー

 

今日は1年生の入学を祝って、イチゴ味のお祝いゼリーが登場しました。

給食を取りに来た子が、「ゼリーだ!!」ととても喜んでいました。

そして今日は、「ほき」という魚を使ったフライが一緒に登場しました。

「ほき」は白身魚で、今日のフライは衣との間にバジルソースがたっぷり入っています。

魚が苦手な子も食べられたようで、子どもたちからも先生方からも大好評でした。

今日も美味しく頂きました!

4月20日(木)の給食

チキンライス・牛乳・ボイルウィンナー・豆乳クリームスープ

 

今日はチキンライスが登場しました。

給食のチキンライスは、大きな釜を3つ使って美味しく炊いています。

子どもたちの好きなケチャップ味だったからか、どのクラスもたくさん食べてくれました。

ウィンナーの残りも食べかけが5本ほどでビックリしました。

今日も美味しく頂きました!

6年生 1年生との関わり

新年度が始まり、最高学年となった6年生。責任感をもって、生き生きと1年生の手伝いに行き、活躍しています。

登校後の準備の手伝いで目線を合わせて優しく声をかけたりする姿や、給食と掃除の時間に1年生に寄り添いながら手助けをしたりする姿が見られます。

 

1年生にプレゼントする似顔絵を描く活動では、好きなものを聞いたり、しりとりをしたりとペアで工夫して、楽しく行うことができました。

4年生 学年目標〈クライム〉

新学年になり2週間が経ちました。

4年生は、「自分のことを自分で最後まで行う4年生」を目指し、学校生活をスタートさせました。

1年間の道のりを登山に例えて〈クライム〉というタイトルに決定しました。

 

落ち着いて学習に取り組むことができ、どの授業にも意欲的に取り組んでいます。

 

 

 

昨年度は、できる行事がたくさん増え、様々なことに挑戦することができました。

今年度、4年生はどんな力をつけてパワーアップするのか、とても楽しみです。

学校における働き方改革について

お知らせ 埼玉県教育委員会では、教職員が子どもたちと向き合う時間の確保や質の高い教育の推進、教職員の心身の健康(メンタルヘルス)の維持増進等の観点から、学校における働き方改革を推進しています。

 慈林小学校でも電話受付時間の設定(8:00~17:30)など、保護者・地域の皆様にご協力をいただいています。保護者・地域の皆様と連携した学校における働き方改革が一層進むよう、ご理解・ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。 

 

4月19日(水)の給食

豚丼・牛乳・みそ汁・清見オレンジ

 

今日は和食の献立が登場しました。豚肉をたっぷり使った豚丼です。

ごはんの上にのせて、ごはんと一緒に食べてください。豚肉の他に、味が染み込んだ糸こんにゃく・玉ねぎが入っています。

そして一緒に登場したのは、みそ汁です。豆腐・長ねぎ・じゃがいも・ワカメと具だくさんなみそ汁になっています。

今日のみそ汁は、かつお節と煮干しで出汁をとっています。1年生にも、出汁の美味しさが伝わったら嬉しいです。

ボリュームのある献立ですが、今日も残さず食べましょう!

4月18日(火)の給食

カレーライス・牛乳・もやしのソテー

 

今日はみんな大好きカレーライスが登場しました。

学校給食のカレーは、チーズを隠し味に入れているのでまろやかで1年生でも食べやすいように工夫しています。

そしてごはんには麦が混ぜられていて、食べ応えが抜群です。

今日の給食も、調理員さんたちが朝からたくさんの野菜を洗って、切って、釜に入れて…と時間をかけて丁寧に作ってくれました。

1年生も、もりもり食べてくれて残りも少なく、とても嬉しいです。

この調子で、好き嫌いせずに何でも食べられるようになるといいですね!

今日も美味しく頂きました!

4月17日(月)の給食

はちみつパン・牛乳・ハンバーグデミグラスソース・こふきいも・野菜スープ

 

今日は子どもたちの大好きなハンバーグが登場しました。

デミグラス味のハンバーグは、どのクラスでも大人気だったようで残菜はほとんどありませんでした。

1年生の配膳の様子を巡回していたとき、あるクラスの子が担任の先生に「ハンバーグ、パンで挟んでハンバーガーにしてもいいですか?」と聞いていました。担任の先生が「いいよ。」と伝えると、そのクラスでは喜びの声が上がっていました。とびっきりの笑顔でハンバーガーにして食べている姿が印象的でした。

そして一緒に登場したのは、野菜がたっぷり入ったコンソメ味の野菜スープです。

野菜スープの中には、玉ねぎやキャベツなど色々な食材が入っています。

この時期は春キャベツが納品されており、食べるとキャベツの甘みが口の中に広がります。今日のスープも、キャベツの甘みで美味しさが何倍にもなっていました。

野菜がたっぷり入っていたので残るかな…と心配だったのですが、食缶が空で返ってきたクラスばっかりでした。たくさん食べてくれて嬉しかったです。

今日も美味しく頂きました!