2023年1月の記事一覧
1月31日(火)の給食
五目ラーメン・牛乳・手作りしゅうまい
今日は手作りのしゅうまいが登場しました。
お肉をこねて、皮に包んで、蒸して…1つを作るのに時間がかかる作業ですが、600個以上を丁寧に作ってくれました。
しゅうまいは漢字で書くと「焼売」ですが、蒸して作られるため焼く工程はありません。
ではなぜ焼くという漢字が使われているのでしょうか。
一説によると、中国では昔、病気で真っ黒になってしまった麦を焼いて処分していました。この麦の形に似ていたことから焼くという漢字が使われるようになったと言われています。
今日も一生懸命作ってくれた調理員さんたちに感謝して、残さず食べましょう!
1月30日(月)の給食
おにぎり(茶めし)・牛乳・さけの塩焼き・大根のみそ汁
今日は給食では珍しい、おにぎりが登場しました。
1月24日~30日まで「全国学校給食週間」といって、学校給食の意義や役割についてたくさんの人々に知ってもらい、これからの学校給食について考えよう!という目的で定められました。今日はその最終日です。
学校給食は、明治22年、山形県にあった小学校で、当時家庭が貧しくお弁当を持ってこられなかった子どもたちのために出されたのが始まりだと言われています。
今日の献立は、そんな当時の山形県の小学校で出された給食を再現したものです。
今こうやって食べられている美味しい給食にも、歴史があったんですね。
今日のおにぎりは、調理員さんたちが1つ1つ丁寧に握っています。握ったおにぎりの数は合計すると650個以上!とても大変な作業でしたが、じりん子みんなのために頑張ってくれました。
感謝の気持ちを忘れずに、今日も残さず食べましょう!
同じくらいの大きさになるように、すばやく、丁寧に、きれいな三角形に握ってくれました。
1月27日(金)の給食
揚げパン(グラニュー糖)・牛乳・ポトフ・みかん
今日は子どもたちの大好きな揚げパンが登場しました。
休み時間に教室の前を通ったら、「今日は揚げパンだ!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
そして一緒に登場したのは、ポトフという汁物です。
ポトフ(pot-au-feu)とは、フランスの家庭料理でシンプルな味付けの汁物です。
「pot」は鍋、「feu」は火のことで、日本語にすると「火にかけた鍋」という意味です。
大きめに切った野菜やお肉を鍋に入れて作る料理で、作り方はとてもシンプル。ですが、じっくり時間をかけて煮込むことで、野菜やお肉のうま味がしっかりスープに出て美味しくなります。
今日のような寒い日にはピッタリな汁物です。今日も残さず食べて温まりましょう!
1月25日(水)の給食
キムチチャーハン・牛乳・春雨スープ・セレクトデザート(グレープゼリー・プリン)
今日は子どもたちに大人気の献立であるキムチチャーハンが登場しました。
給食を取りに来たあるクラスの当番の子たちが、給食室にある今日の献立のサンプルを見て、「キムチチャーハンだ!やったー!」と嬉しそうにしていました。
キムチチャーハンには、子どもたちの苦手な野菜の代表であるピーマンが入っています。
ですが、ピーマンが苦手な子でも「キムチチャーハンに入っているピーマンなら食べられる!」と言ってくれるくらい、この献立は大人気です。今日もほとんどのクラスが食缶を空にして返してくれました。
そして今日はお楽しみ献立ということで、セレクトデザートとしてグレープゼリーとプリンが登場しました。
これは、子どもたちがそれぞれどちらか選択できるものになっています。
発注の関係でどちらか選んでもらったのが11月だったので、みんなどっちを選んだか忘れてるかもしれないね…と調理員さんとも話していたのですが、みんなしっかり覚えていました。
お楽しみ献立、満足してもらえたようでとても嬉しいです。
今日も美味しく頂きました。
1月24日(火)の給食
おっきりこみ・牛乳・ひじきのかき揚げ
今日は火曜日なので麺の日です…が、麺の形がなんだかいつもと違う様子。
今日は「おっきりこみ」という埼玉県の秩父地方の郷土料理が登場しました。
麺はいつもとは少し違う平打ちめんと呼ばれる麺です。秩父地方で食べられているおっきりこみも、この平打ち麺が使われることが多いようです。
今が旬の白菜や大根をはじめ、色々な食材を使って煮込んでいます。
今日のような寒い日に食べると、身体が温まっていいですね。
そして一緒に登場したのはひじきが入ったかき揚げです。このかき揚げは、調理員さんたちが食材を混ぜたあと1つ1つ丁寧に形を整えて揚げてくれています。サクサクした食感も調理員さんたちの工夫のおかげです。
調理員さんたちに感謝して、今日も残さず食べましょう!
1月23日(月)の給食
カレーライス・牛乳・もやしとコーンのソテー
今日は子どもたちの大好きなカレーライスが登場しました。
学校給食のカレーは、1年生でも食べられるようにまろやかな味付けにしています。
このまろやかな味の正体はチーズです。チーズを入れることによって、カレー特有の辛さを抑えて食べやすいようにしています。
ちなみに、昨日1月22日は「カレーの日」だそうです。1982年、社会法人全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に、子どもたちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんでいるそうです。
そんな記念日があったなんて驚きですね。
カレーに詳しくなったところで、今日も残さず食べましょう!
1月20日(金)の給食
バターロール・牛乳・スパゲティミートソース・ソーセージと白菜のスープ
今日は洋食の献立が登場しました。
今日は、子どもたちの大好きなミートソーススパゲティです。
調理員さんたちが大量のスパゲティを茹で、ミートソースを作ってくれました。
子どもたちからも、先生方からも、「給食のミートソースは美味しい!」と毎回好評で、今日もたくさん食べてくれました。
スープは、今が旬の白菜をたっぷり使ったソーセージと白菜のスープが登場しました。
今日使用した白菜は、甘味がありとても食べやすく、こちらもどのクラスもたくさん食べてくれました。
今日も美味しくいただきました。
1月19日(木)の給食
ごはん・牛乳・ユーリンチー・ボイルキャベツ・わかめスープ
今日は中華の献立が登場しました。
ユーリンチーは、鶏肉を油で揚げたあと、砂糖・しょうゆ・酢・ごま油・ラー油を混ぜた甘酸っぱいタレと和えています。
外はカリッと、中はジューシーなユーリンチーは、思わずごはんが進んでしまう味で子どもたちもたくさん食べてくれます。
ラー油が入っているため、少し辛いなと感じた子は、ボイルキャベツと一緒に食べることで辛さが和らぎ美味しく食べられます。
そして密かに人気なのが今日の汁物わかめスープです。
たくさんのわかめが入っており、身体に良く優しい味付けになっています。
今日も寒いですが、残さず食べて温まりましょう!
1月18日(水)の給食
チキンライス・牛乳・コーンシチュー・みかん
今日は洋食の献立が登場しました。
チキンライスは鶏肉の他に、マッシュルーム・玉ねぎ・にんじんなどを入れ、丁寧に炊きあげています。
濃すぎず薄すぎず、程よいケチャップ味で食べやすくしています。
1年生から6年生まで、どのクラスもたくさん食べてくれました。
そして汁物は、この寒い時期にピッタリなシチューでした。
今日のシチューには、子どもたちの大好きなコーンがたっぷり入っています。
今日も美味しく頂きました。
1月18日(水)休み時間は縄跳びで体力づくり!
天気の良い日の休み時間の校庭は、縄跳び練習に励む子供たちや、子供たちの励まし合う声と歓声であふれています。コロナ禍となってしばらく取り組めなかった活動が始まり、嬉しい限りです。