2024年11月の記事一覧
11月29日(金)の給食
揚げパン(グラニュー糖) コーンシチュー みかん 牛乳
今日は大人気の揚げパンです。
お休みの子がいるクラスから、おかわりじゃんけんの声が聞こえてきました。
11月28日(木)の給食
ごはん さばのみそ煮 かきたま汁 彩の国納豆 牛乳
納豆は好き嫌いがはっきりしています。
嫌いな子にとっては、教室中に漂うの納豆の香りも苦手なようでした。
そんな中、苦手でも頑張って一粒食べてみた子がそのまま全部食べきり
納豆嫌いを克服した瞬間を見ることができました。
たくさんの食材を口にして食経験が豊かになってくれたらと思います。
11月7日 3年生消防署見学
社会「安全なくらし」についての学習で消防署見学に行きました。子どもたちは、教科書で学習したものを実際に見ることで、とても興味津々で楽しく学習を深めていました。特に消防服を素早く着る隊員の方の姿に目を輝かせて、終わるころには「私も消防隊員になりたい」と声を挙げる子もいました。見学したことを学習に生かして頑張りました。
11月27日(水)の給食
茶めし おでん もやしの煮びたし 牛乳
今日はおでんです。おでんの具材は、
大根、こんにゃく、じゃがいも、揚げボール、焼ちくわ、ちくわぶ、昆布
全部で7種類です。
子供たちに人気の具材は何でしょうか。
教室をまわるのが楽しみです。
11月26日(火)の給食
とりなんばん さつまいもと大豆のかりんとう りんご 牛乳
「りんごが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。
りんごの収穫期になると、栄養価の高いりんごを食べて元気になり、
病気になる人が減るため、医者が困って青くなるそうです。
咳が続いている児童が多いようです。
旬の果物(りんご)をたべて丈夫な体をつくりましょう。
11月25日(月)の給食
ごはん マーボーどうふ フルーツカクテル 牛乳
3時間目が終わるころ、給食室からいい香りが流れてきます。
今日はにんにくの香りが子供たちの食欲に火をつけたようです。
11月22日(金)の給食
子供パン ハンバーグデミグラスソース ニョッキの豆乳クリームスープ
丸くてもちもちした食感のニョッキは子供たちに人気がありますが、
ニョッキって何だか知っている?
とたずねてみても、なかなか正解がでません。
ほとんどの子が、おもちやお団子と答えます。
ニョッキは小麦粉とじゃがいもで作ったパスタです。
ひとつ新しい食材を学べたようです。
11月21日(木)の給食
ごはん さんまのかば焼き きんぴら たぬき汁 牛乳
11月20日(水)の給食
カレーライス 小松菜のソテー 牛乳
今日は子供たちが大好きなカレーライスです。
カレーの残りはほとんどほとんど出ないだろうと予想していたのですが、
今日は小松菜のソテーの残りもほとんどなく驚きました。
野菜もしっかり食べて、強く丈夫な体に成長してほしいです。
11月19日(火)の給食
ソース焼きうどん ぎょうざ スイートポテト 牛乳
今日はシャトルラン大会でした。
頑張ったじりん子達は、給食をもりもり食べていました。
明後日は、2年生、5年生です。頑張りましょう!