お知らせ
ブログ

学校生活

 1年生は、鍵盤ハーモニカの使い方や吹き方を学習しました。鍵盤ハーモニカを使うときの約束を学び、音楽の時間にも、習ったことを意識して吹くことができました。先生の演奏に合わせて、リズム遊びをしたり、実際に吹いてみたりと、楽しい時間になりました。

いよいよ5年生社会科見学当日てす。

天気は快晴!

みんなワクワクしながら、学校を出発しました。

 

環境科学国際センターに到着しました。

 

早速、様々なブースをまわります。

体験型で、どれも楽しそう!

 

 

研修室でお弁当を食べています。

 

グリコピアに到着!

8月26日から、2学期がスタートしました。

各学年で、体験的な学習を展開しましたので、ご紹介します。

みんな目をキラキラさせながら、それぞれの活動に取り組んでいました。

 

1年生・スマイル学級 シャボン玉で遊ぼう

1年生・スマイル学級 「シャボン玉遊び」 

 

 

2年生 

           2年生「きれいな色水づくり」

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生「味噌づくり体験」

 

 

 

4年生

          4年生「和太鼓体験」

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生「樹木版づくり」

 

      

          6年生「1年生との交流」

 

 

 

夏休み中に、PTA総務の皆さんのご協力をいただいて

校内の緊急点検を行いました。

過日、他市で起きた、教員による盗撮事件を受けて実施したものです。

点検の結果、盗撮等につながるものはありませんでした。

PTA総務の皆様、ありがとうございました。

今後も、児童の安全で安心な学校生活実現のために、校内を整理整頓し美化に努めます。

そして、教職員による不祥事防止に努めていきます。

8月4日(月)、じりん子丸の解体が始まりました。

丸太1本1本から、40年の歴史を感じました。

 

跡地も綺麗に整備され、これからは

グラウンドになったこの上でも子供たちが元気に遊びまわることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じりん子丸、今まで本当にありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月17日(木)に、レッズハートフルサッカーが行われました。1時間目には、選手の方々から「一生懸命に取り組むこと」「楽しむ気持ち」「仲間を思いやる心」の大切さについてお話があり、6年生はうなずきながら真剣に耳を傾けていました。

その後の2~4時間目は、各クラスでのサッカー体験。サッカーが得意でない子も、ボールを追いかけるうちに笑顔が広がり、「やってみたらすごく楽しかった!」という声もたくさん聞かれました。「応援が力になる」「仲間とやるからこそ楽しい」という気づきもありました。

今回の体験で得た学びを、これから迎える2学期の行事に生かしていってほしいと思います。

新着
1年生は、鍵盤ハーモニカの使い方や吹き方を学習しました。鍵盤ハーモニカを使うときの約束を学び、音楽の時間にも、習ったことを意識して吹くことができました。先生の演奏に合わせて、リズム遊びをしたり、実際に吹いてみたりと、楽しい時間になりました。
Loading...
広告
学校アクセス
アクセスカウンター
251565
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る