ブログ

学校生活

7月16日(金)朝顔の観察(1年生・生活科)

にっこり1年生が毎日お世話している、一人一鉢の朝顔。大きく成長して、次々に花を咲かせています。夏休みは、ご家庭に持ち帰っていただき、観察を続けます。夏休み中、花がいくつ咲くでしょうか。種がいつくとれるでしょうか。楽しみですね。

7月15日(木)の給食

本日の給食のメニューは、うなぎごはん・牛乳・具だくさんみそ汁です。7月28日の土用の丑の日にちなんで、うなぎを使った献立にしました。土用の丑の日に「う」から始まるものを食べると元気に過ごせるといわれていて、その代表がうなぎでした。うなぎには、夏バテの予防になるビタミンが豊富に含まれています。

 

7月15日(木)発表はプレゼンで(6年生・総合的な学習の時間)

にっこり日本のよさについてグループでテーマを決め、調べたことを分担して発表しました。タブレットと大型テレビをつなぎ、プレゼンテーションソフトで作成した各自の資料を発表することができました。

 

クイズなどを取り入れ、聞いている人が興味をもって聞けるよう工夫することもできました。

 

プレゼンの資料は、文字や画像資料などを活用して、各自の工夫が凝らされています。

7月14日(水)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん・エコふりかけ・牛乳・あじのなんばんづけ・かきたま汁です。「エコふりかけ」は、かきたま汁で出汁をとった後のかつお節を使った手作りふりかけです。かつお節を余すことなく、使い切ることができ、エコロジーにもなり栄養もとることができます。

7月14日(水)動きを取り入れて、知識を定着させます(5年生・算数)

にっこり子供たちの気持ちを切り替え、集中力を高め、学習内容を定着させる工夫として、授業の中に意図的に動きを取り入れることがあります。座った姿勢ばかりでなく、立った姿勢で、声に出してなど、五感をフルに活用することで効果を高めます。

 

授業の終末で、今日の学習内容を皆で確認します。起立して声に出し、先生との対話でポイントをおさえていきます。

その後、教科書で丁寧に確認し、知識の定着につなげます。

 

7月14日(水)学校図書の電子化を進めています①

お知らせ今年の夏休みから、学校図書のバーコード化を進めます。夏休み前に書架を整理し、廃棄する本とバーコード登録する本に分けます。夏休み中に、先生方の作業で1冊ずつバーコードシールを貼り、その後パソコンに登録します。このことにより、学校図書の管理が行いやすくなったり、子供たち一人一人が借りた本の履歴を簡単に調べたりすることができます。

 

図書館司書の青木先生が、廃棄する本を整理してくださっています。

 

夏休み中、先生方で協力してバーコードシールを1冊ずつ貼ります。

 

「こわい話」の特集コーナーは、子供たちに人気で、返却されてもすぐに貸し出されてしまいます。

 

夏休み中は読書に親しみ、お気に入りの1冊が見つかるといいですね。

 

 

 

7月13日(火)の給食

本日の給食のメニューは、わかめうどん・牛乳・えだまめのかき揚げです。えだまめのかき揚げは、枝豆やとうもろこし、たまねぎ、にんじんが使われています。ぜひ、ご家庭でも旬の野菜を使ったかき揚げを召し上がってみてはいかがでしょうか。

 

7月13日(火)音の性質の学習(3年生・理科)

にっこり1学期最後の学習に取り組んでいます。一人一人が実験キットを使って、音の性質を調べたり、実験結果から考察したりします。そして、自分の考えを友だちと交流し、さらに深めます。慈林小が取り組んでいる「学び合い」のスタイルが、しっかりと身についています。

 

7月12日(月)の給食

本日の給食のメニューは、ジャンバラヤ・牛乳・白花豆のスープです。ジャンバラヤはアメリカ南部のルイジアナ州の郷土料理です。米と鶏肉、玉ねぎ、スパイスなどを炊き込んだごはんです。給食用にアレンジして作りました。

7月12日(月)タブレット学習(1年生)

にっこり1年生も、タブレットを活用した学習に取り組んでいます。一人一人が、タブレットで学校の植物を写真に撮り、教室でプリントにまとめています。どんどん使って、慣れて、文房具のように自由自在に活用できるようにしていきます。

 

 

7月12日(月)水泳学習(2年生)

笑う感染防止のため、プールサイドやプール内の自分の場所を決めて、水泳学習をしています。プールサイドに貼ってあるマークの色と番号を目安にしています。今年の水泳学習も残りわずかですが、どの学年も協力し合って、安全に学習しています。

7月9日の給食

本日の給食のメニューは、クファジューシー・牛乳・グルクンの立田揚げ・とうがんのみそ汁です。クファジューシーは、豚肉が使われている沖縄県の炊き込みごはんです。また、グルクン(たかさご)は沖縄県の県魚にもなっています。

7月8日(木)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・マーボーどうふ・揚げしゅうまいです。しゅうまいは、中国料理の点心の一つです。日本では豚肉を使ったしゅうまいが多いですが、本場中国ではえびやアワビなど魚介類を使ったしゅうまいもあるそうです。

7月8日(木)あいさつ運動(1日目) 

笑う安行中学校1年生と慈林小学校生活委員会との、合同あいさつ運動を実施しました。正門でのあいさつが、いつも以上に活気づきました。明日も行います。安行地区のあいさつの輪が広がっていくといいですね。

 

7月7日(水)の給食

本日の給食のメニューは、7月7日の七夕にちなんだ献立です。ごはん・牛乳・和風ハンバーグ・七夕のそうめん汁・七夕ゼリーです。七夕は、天の川に隔てられた織姫と彦星が、7月7日の夜、年に一度だけ会うという伝説にちなんだ行事です。その行事に合わせた料理として、星型のハンバーグや、天の川に見立てた「七夕のそうめん汁」を作りました。

7月6日(火)の給食

本日の給食のメニューは、コーンラーメン・牛乳・かじきとポテトのアーモンドあえ・メロンです。かじきとポテトのアーモンドあえは、片栗粉をまぶしたかじきとじゃがいもを揚げて、甘辛のたれとアーモンドをあえて作りました。

7月5日(月)の給食

本日の給食のメニューは、麦ごはん・牛乳・夏野菜のカレー・フルーツカクテルです。夏野菜のカレーには、にんじん、たまねぎ、じゃがいものほかに、今が旬のピーマン、トマト、なすが使われています。

7月2日(金)の給食

本日の給食のメニューは、コッペパン・牛乳・フランクフルトソーセージ・ラタトゥイユ・ジュリエーヌスープです。ラタトゥイユは、南フランス発祥の料理です。本日のラタトゥイユには、たまねぎ、にんじん、なす、ズッキーニ、トマト、さやいんげん、マッシュルーム、にんにくなど、たくさんの野菜が使われています。

7月1日(木)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・スタミナ焼き肉・わんたんスープです。スタミナ焼き肉は、にんにく、しょうが、豚肉、にんじん、長ねぎ、にらを炒め、みそや、しょうゆ、砂糖などで味付けしています。この時期にぴったりな子供たちにも人気なメニューです。

6月30日(水)の給食

本日の給食のメニューは、豚キムチチャーハン・牛乳・トックです。トックには、韓国のおもちが使われています。「トッ」はもちという意味で、トックは「汁物のもち」という意味になります。野菜や肉を入れて煮込んだ韓国の料理です。

6月29日の給食

本日の給食のメニューは、わかめうどん・牛乳・みそポテトです。「みそポテト」は埼玉県秩父地方の郷土料理です。みそ、しょうゆ、砂糖を使って味付けをしたじゃがいもの天ぷらです。

 

6月28日(月)の給食

本日の給食のメニューは、高野豆腐のそぼろごはん・牛乳・とうがんのみそ汁です。冬瓜(とうがん)は、今が旬の食べ物です。冬瓜の95%が水分で、さっぱりとした味です。カリウムを多く含み、体の余分な塩分を体の外に出す働きがあります。

6月25日の給食

本日の給食のメニューは、さきたまライスボール・牛乳・フライドチキン・野菜スープです。さきたまライスボールは、埼玉県産のお米と小麦が使われています。モチモチとして、パンの中央には砂糖がついているので子供たちに人気なパンです。

 

6月24日(木)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・四川どうふ・春雨スープ・冷凍みかんです。四川どうふには、豆腐、豚肉、しょうが、にんにく、にんじん、たけのこ、ながねぎ、干ししいたけが使われています。1年生でも食べられるように、辛さは控えめに作りました。

6月23日(水)の給食

本日の給食のメニューは、ひじきごはん・牛乳・豚汁です。ひじきごはんの具には、とり肉、にんじん、油揚げ、こんにゃく、ひじき、枝豆が使われています。具だくさんで味がよくしみ込んだ混ぜごはんです。

6月22日(火)の給食

本日の給食のメニューは、五目ラーメン・牛乳・彩の国ねぎみそぎょうざ・すいかです。彩の国ねぎみそぎょうざは、埼玉県産の豚肉、ねぎ、みそが使われています。すいかは今が旬の食べ物です。

6月21日(月)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、肉野菜炒め、かきたま汁です。水泳指導が始まりました。2年生は小学校初めてのプールになります。安全・健康管理に充分気をつけて、水に親しみながら、水中での動きの感覚や呼吸について慣れて、浮く・泳ぐ力をつけていきましょう。

6月18日(金)の給食

本日の給食のメニューは、フラワーロール・牛乳・ほきのバジル揚げ・コーンクリームスープ・メロンです。メロンは今が旬の果物です。カリウムを多く含み、ナトリウムの排出を促す働きがあります。ぜひ、ご家庭でも旬の果物を召し上がってみてはいかがでしょうか。

6月17日(木)の給食

本日の給食のメニューは、かてめし・牛乳・かつおの照り焼き・鋳物汁です。かてめしは、埼玉県の秩父地方の郷土料理です。お米が貴重だった時代に、ごはんの量を増やすための具材を、秩父地方では「かて」ということから「かてめし」といわれるようになったそうです。

 

6月15日(火)の給食

本日の給食のメニューは、ソース焼きうどん・牛乳・コーンフライ・グレープゼリーです。ソース焼きうどんのソースには「鳩ケ谷ソース焼きうどん」が使われています。地域の食品を使って作られたソース焼きうどんです。

6月11日(金)の給食

本日の給食のメニューは、はちみつパン・牛乳・ハンバーグステーキ・たまごとレタスとトマトのスープです。今が旬のレタスとトマトが入った野菜がたっぷりなスープです。

 

小さな友だち見つけたよ!(2年生)

「小さな友だちを見つけに行こう!」「どんな出会いがあるかな~」

生活科の学習で、小さな友だちを探しに江川グラウンドに行きました。

校庭では出会えなかった虫たちがたくさん!

子どもたちは目をキラキラ輝かせながら、楽しそうに虫とりをしていました。

「あそこはモンシロチョウが!おいかけよう!」

石を裏返してみると…「あ!こんなところにもナメクジがいた!」

草の中にかくれているバッタさんをみんなでよく見てねらって… 

6月10日(木)の給食

本日の給食のメニューは、カリコリ天丼・牛乳・みそ汁です。カリコリ天丼は、ちりめんじゃこ・にんじん・ごぼう・さやいんげん・ごまが使われた歯ごたえのある手作りの天ぷらです。

6月9日(水)の給食

本日の給食のメニューは、チキンライス・牛乳・マカロニのクリームスープ・冷凍みかんです。本日の天候にぴったりな冷たく甘い冷凍みかんは、子供たちから人気な食べ物の一つです。

6月8日(火)の給食

本日の給食のメニューは、もやしラーメン・牛乳・ゆでじゃがいも・大豆とえびの甘辛煮です。大豆とえびの甘辛煮は、大豆とえびにそれぞれ片栗粉をまぶし、油で揚げて甘辛のたれに和えて仕上げています。

5年大貫海浜学園 出発!

快晴の青空のもと、5年生が大貫海浜学園へ出発しました。日帰りになりますが、今日が来ることをワクワク待っていた子供たち、昨日は大貫ウィーク1日目として、校庭で缶を使ったはんごう炊飯体験をして、自分で炊いたご飯をいただきました。今日は、大貫の海岸で海を見ながら貝拾いをしたり、東京湾観音の展望台から東京湾のきれいな景色を眺めたりしてきます。

 

6月7日(月)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・ししゃもの天ぷら・カミカミきんぴら・とうふのスープです。6月4日~10日は歯と口の健康週間です。カミカミきんぴらには、ごぼう・するめ・たけのこなど、かみごたえのある食品が多く使われています。

 

6月4日(金)の給食

本日の給食のメニューは、ツイストパン・牛乳・じゃがいものそぼろあんかけ・いんげんのソテーです。いんげんのソテーの「さやいんげん」は今が旬の野菜です。下茹でしてから調理しているため、青臭さもなく食べやすく作られています。

「交通安全教室」「ジャンピングオリンピック」

 5月20日(木)の交通安全教室では、実際に信号待ちをしたり、手を挙げて歩道を渡ったり、みんなで楽しく学習することができました。

信号の待ち方

横断歩道の渡り方

 28日(金)には、ジャンピングオリンピックが開催されました。1年生は前跳びに挑戦しました。制限時間は3分間。引っかかっても何度も挑戦した子、粘り強く跳び続けた子、それぞれ全力で取り組むことができました。

6年生に数えてもらいました。

 

前跳びに挑戦しました。

 

 

6月3日(木)の給食

本日の給食のメニューは、ちらしずし・牛乳・すまし汁です。ちらしずしの具には、鶏肉・にんじん・ごぼう・油揚げ・干ししいたけ・凍り豆腐・炒り卵・さやえんどうが使われています。具材によく味がしみ込むように作りました。

6月2日(水)の給食

本日の給食のメニューは、えびピラフ・牛乳・チキンナゲット・ジュリエーヌスープです。ジュリエーヌスープは、フランスの家庭料理です。「ジュリエンヌ」はフランス語で野菜の千切りという意味です。ジュリエーヌスープには、せん切りにした人参や玉ねぎ、セロリ、レタスが入った野菜たっぷりのスープです。

6月1日(火)の給食

本日の給食のメニューは、きつねうどん・牛乳・ゼリーフライです。6月は「食育月間」です。また、埼玉県では「彩の国ふるさと学校給食月間」とし、地元産食材や郷土料理等への理解を通してふるさとへの愛着を深める学校給食を推進しています。ゼリーフライは、埼玉県行田市の名物です。おから入りのコロッケのような料理です。

5月31日(月)の給食

本日の給食のメニューは、たこめし、牛乳、厚焼き卵、たまねぎのみそ汁です。たこめしは、たこ・にんじん・ごぼう・さやえんどうが入っている炊き込みごはんです。

5月28日(金)の給食

本日の給食のメニューは、揚げパン(グラニュー糖)、牛乳、大豆の洋風煮です。揚げパンは、給食の中でも人気なメニューの1つです。大豆の洋風煮には、チーズが使われていてまろやかな味わいです。

 

5月27日(木)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、かつおのたまねぎソースかけ、たまごとにらのスープです。「かつおのたまねぎソースかけ」のソースは、新たまねぎ・にんにく・さとう・酒・穀物酢・しょうゆ・水で作りました。

 

5月26日(水)の給食

本日の給食は、ごはん、牛乳、きびなごフライ、ひじきの五目煮、けんちん汁です。ひじきの五目煮の「ひじき」には、カルシウム・鉄分・食物繊維が多く含まれています。栄養満点なので苦手な人にも食べてもらいたい食品です。

理科 季節と生物

5月21日にツルレイシの種を植えました。これから毎日水をあげて大きく育てられるように、みんなで見守っていきます。