学校生活
12月8日(水)の給食
本日の給食のメニューは、キムチチャーハン・牛乳・春巻・トックです。春巻は子供たちから人気のあるメニューのひとつです。春巻の皮がパリッとなるように、調理員さんが上手に揚げてくれました。
12月8日(水)進んであいさつをしよう!(生活委員会)
朝の慈林タイムの時間に、各クラスで生活委員会が作成したあいさつを呼びかける動画を視聴しました。動画を視聴したあとは、担任の先生とあいさつについて振り返ったり、話し合ったりしました。「あいさついっぱい」の慈林小学校にするために、自分から進んであいさつすることを続けていきましょう。
12月7日(火)の給食
本日の給食のメニューは、タンメン・牛乳・てり焼きまんです。てり焼きまんは、鶏肉を甘辛く煮て,
生地に混ぜて作りました。
社会科マップコンテスト受賞作品 川口市ホームページ掲載のお知らせ
12月6日(月)の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・ささみのレモン風味・キャベツの炒め物・せんべい汁です。せんべい汁は、青森県の郷土料理です。お米から作られたせんべいとは違い、「南部せんべい」という小麦粉で作られたせんべいが使われています。汁を吸ったせんべいはもちもちとした食感です。
12月6日(月)なかよし班遊び
今年最後のなかよし班遊びを行いました。今日は1組グループでした。6年生が中心となって遊びを考え、縦割り班でなかよく遊びます。今日はとても寒い中でしたが、鬼ごっこやドロケイなど、走る遊びが多くみられました。
職員室前廊下に掲示してある、なかよし班のポスターと連絡カードです。休み時間には、次回の予定を確認する児童の姿も見られます。6年生、いつもありがとう!
12月2日(木)児童引き渡し訓練
今年度も感染拡大防止のため、慈林小学校のみで引き渡し訓練を実施しました。ご多用の中、スムーズな引き渡しにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。子供たちが学校にいる時間帯に、埼玉県南部および東京23区で「震度5弱」以上の地震発生で、保護者への引き渡しとなります。「災害は、わすれた頃にやってくる」の言葉どおり、日頃の準備と心構えをしておきましょう。
12月3日(金)の給食
本日の給食のメニューは、黒パン・牛乳・大豆の洋風煮・切り干し大根のサラダです。切り干し大根は、大根を細切りにして乾燥させることで甘みが増し、旨味と栄養価が凝縮します。生の大根よりも、カルシウムや食物繊維、カリウムが多く含まれています。
1年生 生活科見学
11月30日(火)、「いきものとなかよし」の学習で、
東武動物公園へ生活科見学に行きました。
お天気にも恵まれ、楽しくたくさんの動物を見ることができました。
学校での振り返りでは、たくさんの生き物の名前や様子を話したり、
ワークシートに書いたりしていました。
子どもたちにとって、とてもよい思い出ができたようです。
12月2日(木)の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・ほっけの立田揚げ・のっぺい汁・花みかんです。ほっけは、たんぱく質や、カルシウム、ビタミンB12、ビタミンDなどが多く含まれている白身魚です。
12月1日(水)の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・マーボーどうふ・わんたんスープです。マーボーどうふに使われている豆腐や豚肉には、体をつくる働きがあるたんぱく質が豊富に含まれています。
2年生 グループ町探検
11月22日に、第3回目となる町探検を行いました。今回は、慈林小学校の周りにある施設やお店にグループごとで探検に行きました。事前学習では、各グループで、質問したい内容を話し合い、ルールやマナー、道順なども確認しました。子どもたちは、「これを知りたい!」「あれを見せてもらいたい!」と、探検に向けて、意欲を高めていました。
当日は、サポートボランティアの保護者の皆様にご協力いただき、それぞれのグループが、施設やお店の「ひみつ」をたくさん発見することができました。3回目の町探検ということもあり、子どもたちは今までの経験を生かして、安全に行くことができました。
ご多用の中、丁寧な対応をしてくださった各施設の皆様、ボランティアに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
11月30日(火)の給食
本日の給食のメニューは、みそラーメン・牛乳・大学いもです。みそラーメンには、埼玉県の大豆を使って作られた「彩花みそ」を使っています。11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」として、1か月を通して、埼玉県の郷土料理や埼玉県の農産物を使った給食が登場しました。
11月27日(土)学校公開
午前中3時間の学校公開を実施しました。保護者の皆様には、分散での来校にご協力いただきありがとうございました。子供たちは、教室での学習の様子を保護者の皆様に見ていただき、緊張しながらも嬉しそうな様子でした。
〇屋外での受付・消毒にご協力いただき、ありがとうございました。
〇久しぶりの授業参観で、子供たちは緊張しながらも、保護者の皆様に参観していただき張り切っていました。
校内音楽会
11月24日(水)から26日(金)にかけて、3年生以上で、校内音楽会を実施しました。打楽器・鍵盤楽器・小物楽器を組み合わせ、クラスごとに1曲の合奏を仕上げました。どのクラスも、音楽を楽しんでのびのびと表現することができました。学年発表の最後には、金管クラブの演奏もあり、日ごろの練習の成果を発表することができました。
11月26日(金)の給食
本日の給食のメニューは、揚げパン(グラニュー糖)・牛乳・コーンシチュー・みかんです。揚げパンが学校給食のメニューに加えられるようになったのは、昭和27年の東京都大田区にある小学校にいた一人の調理員さんがきっかけとなりました。その調理員さんが「作ってから時間がたって硬くなったパンをどうしたらおいしく食べられるか」を考えて、油で揚げて砂糖をまぶし、病気で休んだ児童に届けたそうです。戦後まもないころで色々な物が不足し、学校給食も手探りで実施していた時代です。今も昔も変わらない人気の揚げパンです。
11月25日(木)の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・ユーリンチー・ボイルキャベツ・五目スープです。五目スープの「五目」とは、色々な食材を味や彩り、栄養のバランスを考えて取り合わせたものという意味です。スープには、なると、にんじん、たけのこ、もやし、しょうが、にんにく、ほうれんそうが使われています。野菜たっぷりな栄養満点スープです。
11月24日(水)の給食
本日の給食のメニューは、まごわごはん・牛乳・厚焼き卵・白菜のみそ汁です。和食の基本の「まごわやさしい」という合言葉があります。これは、日本食を支え、健康な食生活に役立つ7つの食材の頭文字を覚えやすく語呂合わせにしたものです。「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめ(海藻類)、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけ、「い」はいもです。給食では、「まごわごはん」が登場しています。「まごわやさしい」の7つの食材すべてが使われている、栄養満点の炊き込みごはんです。
4年生 社会科見学
11月5日に校外学習で、埼玉県防災学習センター、利根大堰、見沼通船掘に行ってきました。実際に見て、体験することで、子どもたちも楽しんで意欲的に学ぶことができました。
11月22日(月)不審者対応訓練
校舎内の廊下で不審者がうろついているという想定で、対応訓練を行いました。子供たちは、緊急放送や先生の指示をよく聞き、行動することができました。今回は、対応訓練の様子について子供たちの目線でオンライン配信を行い、廊下に駆け付ける先生方の様子や、教室の机や椅子を積み上げてバリケードを作る様子を、各教室のテレビで見ることができました。訓練後、武南警察署の方から、登下校時や放課後に不審者に遭遇したときの行動についてお話していただきました。日暮れの時間が早くなっていますので、ご家庭でも放課後の過ごし方について、約束などを確認していただくと助かります。
〇どこに行くか 〇だれと行くか 〇何時に帰るか 〇「いかのおすし」 など
先生方は声をかけ合いながら、不審者の動きを封じる対応を行いました。不審者役の武南警察署の方の助言をいただきながら、様々な対応について実体験を通して学びました。
不審者侵入の近くの教室では、机や椅子を教室のドアの前に積み上げ、バリケードを作る練習も行いました。
11月22日(月)の給食
本日の給食のメニューは、カレーライス・牛乳・もやしのソテーです。もやしのソテーにはたまねぎが使われています。たまねぎには、切ったときにでる涙や、におい、辛味のもととなる「硫化アリル」という成分が含まれており、血液をさらさらにする働きがあります。
修学旅行だより20
全員参加の修学旅行が、無事に終わりました。保護者の皆様には、事前の健康観察から荷物の準備まで、子供たちを支えていただき、誠にありがとうございました。修学旅行で成長した6年生には、最高学年として、さらに輝いて活躍してくれることを期待しています。
修学旅行だより19
羽生PAでトイレ休憩です。行程は順調に進み、川口を目指しています。
修学旅行だより18
楽しいお土産タイムです。子供たちは、家族の顔を思い浮かべて、真剣に品物を選んでいました。修学旅行記念の自分のお土産もあり、自宅でお披露目するのが楽しみですね。
11月19日(金)の給食
本日の給食のメニューは、ツイストパン・牛乳・さつまいものグラタン・野菜スープです。グラタンには、今が旬のさつまいもが使われています。風邪の予防になるビタミンCが豊富に含まれているため、今の時期にぴったりです。
修学旅行だより17
本日の昼食は、カレーライスです。お代わりをする子もいて、もりもり食べました。
修学旅行だより16
いろは坂を下り、昼食会場に向かっています。ガイドさんの日光にちなんだ話を聞きながら、奥日光を後にしています。
雲ひとつない快晴のいろは坂。カーブのたびに見える絶景もよい思い出となるでしょう。
修学旅行だより15
華厳の滝を見学しました。落差100メートルの見事な名瀑を前に、子供たちは、思い出を深く胸に刻んでいるようでした。
修学旅行だより14
竜頭の滝を見学しました。岩肌を力強く流れる水の勢いに、子供たちは歓声をあげていました。早めに行動できているため、クラス写真を撮ることもできました。
修学旅行だより13
本日の朝食です。30分かけて、しっかりと食事しました。
修学旅行だより12
子供たちの素晴らしい集団行動で、予定よりも早く退館式を行うことができました。子供たちは、修学旅行を通して大きく成長しています。
これより、竜頭の滝に向かいます。
修学旅行だより11
おはようございます。奥日光の外気は、マイナス2度です。ホテルの前で朝の会をしてから、湯ノ湖畔の散策に出かけました。
子供たちは全員元気です。
修学旅行だより10
美味しい夕食をいただきました。学校での黙食の習慣が生かされ、静かな食事タイムでした。たくさんの食事でしたが、子供たちはしっかりと食べることができました。
修学旅行だより9
間もなく夕食です。一人ずつのお膳で用意されています。安心して食事ができます。
修学旅行だより8
部屋ごとに楽しく過ごしています。楽しい思い出をたくさん作っています。
修学旅行だより7
ホテルに到着し、入館式を行いました。子供たちは全員元気で、ここまでの活動は大成功です。ホテルでの生活も、約束を守って気持ちよく過ごすことを確認しました。
修学旅行だより6
晩秋の戦場ヶ原をハイキングし、ゴールの湯滝に到着しました。全員、元気にゴールすることができました。
修学旅行だより5
ハイキングのスタート地点、赤沼に到着しました。これから出発します!
修学旅行だより4
いろは坂をのぼり、戦場ヶ原に向かっています。紅葉は終わっていますが、男体山がよく見えています。子供たちは、車窓から見える絶景に、歓声をあげています。
修学旅行だより3
これから昼食です。感染対策がしっかりとされており、給食と同じように黙食で食事をします。
修学旅行だより2
二荒山神社をお参りしています。
清涼な空気に、気持ちが引き締まります。
11月18日(木)の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・肉じゃが・かきたま汁・彩の国納豆です。彩の国納豆は、埼玉県で作られた大豆を原料として、桶川市の納豆工場で作られています。給食の納豆は大粒なため、食べ応えがあります。
修学旅行だより1
日光東照宮の見学が始まりました。
子供たちは、みな元気です。
朝の見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
11月17日(水)の給食
本日の給食のメニューは、かてめし・牛乳・豚汁・いがまんじゅうです。いがまんじゅうは、埼玉県の北部の和菓子です。まんじゅうのまわりに赤飯をまぶしてある姿が、栗のいがに見えることから「いがまんじゅう」と名付けられたといわれています。
11月16日(火)の給食
本日の給食のメニューは、おっきりこみ・牛乳・みそポテトです。「おっきりこみ」と「みそポテト」は埼玉県の秩父地方の郷土料理です。おっきりこみは、具材の旨味たっぷりの濃厚なつゆに平たい麺を入れた煮込み料理です。みそポテトは、茹でたじゃがいもを天ぷらにしたものに甘めのみそだれをかけた料理です。
11月15日(月)安行中学校 合唱部・ブラスバンド部のミニ演奏会
朝の時間に、安行中学校の合唱部とブラスバンド部のミニ演奏会を行いました。6年生は体育館で、他の学年はオンラインにより教室で、素敵な演奏に耳を傾けました。合唱は、マスクを着用しての演奏でしたが、透明感のある美しいハーモニーが体育館に広がりました。クラリネットの優しくあたたかい音色は、聴く人の心を癒してくれました。
6年生にとって、来年の4月に入学する中学校の生活や部活動の一端に触れる貴重な機会となりました。
合唱「君をのせて」
合唱「八木節」※アカペラの演奏です。
クラリネット三重奏「3つの魔法」
11月15日(月)の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・さばの塩焼き・煮びたし・だご汁です。だご汁は、植木の里で知られる「安行地区」の郷土料理です。十五夜に神様へ豊作の感謝を込めて、新米の米粉で団子を作り、すすきや秋に収穫したものと共に、お月様にお供えしていました。その残った団子をみそ汁に入れて食べていたのが、だご汁の始まりといわれています。
11月12日(金)の給食
本日の給食のメニューは、きゅぽらんパン・牛乳・ハンバーグステーキ・ペーザンヌスープです。きゅぽらんパンには、川口市のイメージキャラクターの「きゅぽらん」が焼印されたメロンパンです。きゅぽらんは、鋳物工場にある溶解炉の「キューポラ」がモチーフになってます。
11月11日(木)の給食
本日の給食のメニューは、とりごぼうピラフ・牛乳・カレーコロッケ・白いんげん豆ときのこのクリームスープです。白いんげん豆には、炭水化物や食物繊維、たんぱく質が多く含まれています。
11月10日(水)の給食
本日の給食のメニューは、鉄骨いなりちらし・牛乳・鋳物汁・きゅぽらんゼリーです。11月10日は「川口の日」です。鉄骨いなりちらしは、鋳物の街として知られる川口市をイメージした献立で、鋳物の原料の鉄にちなんで鉄分が多い、ひじきや小えびが使われています。