ブログ

学校生活

3月9日(火)の給食

本日の給食のメニューは、みそラーメン、牛乳、大学いもです。今日から、なかよし班活動のまとめの会が3日間、各組別グループで行われます。お世話になった6年生への感謝の気持ちを伝える会にできるよう、5年生が中心となって行われます。今日は1組グループでした。

6年ありがとうの会へのご参加ありがとうございました。

本日、6年3組のありがとうの会も無事に開催でき、3クラスとも親子の素敵な時間を共有することができました。自分自身の成長をふりかえるスライドとこれからの未来にむけての決意表明、音色や楽器の組みあわせを工夫したラバースコンツェルトの小グループでの合奏と、より個々の表現の時間を大切にした発表となりましたが、それぞれの今の姿をしっかりと伝えることができました。

手作りのプレゼントとともに、手紙でこれまでの感謝の気持ちを家の方に送るとともに、保護者の方からも子供たちに、メッセージを返す姿に、優しく暖かな時間に包まれていました。新しい生活様式の中でもありがとうの会へのご協力・ご参加をありがとうございました。

節目の行事を終え、いよいよあと11日登校すると卒業証書授与式になります。小学校を卒業する晴れ姿を、心よりお祝いする一日にできるよう、また、中学校生活への希望を胸に小学校をはばたいていけるよう、残された小学校生活の一日一日を悔いのないよう精一杯、先生や友達、学校の仲間と楽しい思い出を作っていけることを願っています。

 

 

3月8日(月)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、ひじきの五目煮 澤煮椀(さわにわん)です。今日は雨の月曜日になりました。6年生のハートフルサッカーの実技も再延期になり、残念なところですが、気持ちを切り替えてまたの機会に晴れるよう願っています。今日は、6年3組のありがとうの会です。足元がよくない中ですが、お気をつけてお越しください。

3月5日(金)の給食

 本日の給食のメニューは、山型食パン、いちごジャム、「牛乳、フィッシュアンドチップス(白身魚のフリッターとフライドポテト)、野菜スープです。イギリス料理をイメージしたメニューです。

今日は、6年2組のありがとうの会です。これまでの成長を保護者の方と分かち合えるよい機会になることを願っています。

3年生 図工の授業の様子

図工「あの日あの時の気持ち」の授業の様子です。思い出に残っている出来事を思い出し、そのときの気持ちを絵で表現します。それぞれが一生懸命取り組み、完成に向けて頑張っています。素敵な絵が完成するのを楽しみにしています。

6年ありがとうの会

今日は、6年1組のありがとうの会を行うことができました。活動の制限がある中でも、今までの成長の歩みを、ふりかえる素敵な会になりました。明後日の2組、来週月曜日の3組の会も楽しみにしています。

 

3月3日(水)の給食

本日の給食のメニューは、春のちらしずし、牛乳、すまし汁、ひし型ぜりーです。今日は、3月3日桃の節句のひなまつりにちなんだメニューです。昨日の雨も上がり、快晴の青い空になりました。健康を祈願するひなまつり、健やかに大きく育ってほしい願いを大切にしたいですね。

3月2日(火)の給食

本日の給食のメニューは、スパゲティナポリタン、牛乳、花豆コロッケです。今日は不安定な天気で、雨や風が時々強くなる一日でした。春一番もそろそろ吹くころですね。急な突風に気をつけてください。

3月1日(月)の給食

本日の給食のメニューは、豚キムチチャーハン、牛乳、トック、デコポンです。月日が経つのは早いもので、今日から3月です。年度の1年間のまとめと、次年度への準備が始まります。1日1日を大切に、気温の寒暖差にも気をつけながら、卒業・進級に向けてがんばっていきたいですね。

2月26日(金)の給食

本日の給食のメニューが、子供パン、牛乳、フェジョアーダ、コーンフライ、アセロラゼリーです。フェジョアーダは、ブラジル料理です。豆と肉のうまみが詰まったビーフシチューのようなおいしさでした。

来週からいよいよ3月、あっという間の令和2年度の1年間も、いよいよまとめの月に入ります。4月から始まる令和3年度に向けての準備もしっかりしていきたいですね。

2月25日(木)の給食

本日の給食のメニューは、ぼうふうごはん、牛乳、肉団子のみそ汁、いもようかんです。肉団子は、調理員さんが一つ一つ手作りで作ってくれています。肉汁がジューシーで、おいしくいただきました。

2月もあと4日、3月の訪れをひしひしと感じています。6年生のありがとうの会も体育館でリハーサルを重ねています。今年は、クラスごとの実施になりますが、感謝の気持ちを伝えられる場になることを願っています。

4年競書会

競書会の様子です。4年生は今年は『まが玉』という字を書きました。二学期、冬休みと練習してきた成果を出して一画一画丁寧に仕上げていました。

2月22日(金)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、とり肉のごまだれがけ、けんちん汁です。今週は2月最終週、来週からは3月になります。卒業、進級に向けて体調を整えて、一日一日を大切に過ごしていきましょう。

2月17日(水)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、ブロッコリー、かきたま汁です。風が強いですが、青空が広がる一日です。2月も折り返し点、少しずつ春が近づいてきています。

2月16日(火)の給食

本日の給食のメニューは、コーンラーメン(ホット中華麺)、春巻、牛乳、いよかんです。今日は暖かな晴天の青空になりました。5年生、1年生がジャンピングオリンピックを実施することができました。昨日予定していた6年生、2年生は、19日(金)に延期になりましたが、練習の成果を発揮できることを願っています。

2月15日(月)の給食

本日の給食のメニューは、とり五目ごはん、牛乳、いわしの佃煮、豚汁です。今日は、久しぶりの本降りの雨です。廊下が湿気ですべりやすくなるくらいな雨の一週間の始まりの月曜日ですが、体調に気を付けて頑張っていきましょう。

5年 クラブ立ち上げ

来年度のクラブ立ち上げのための話し合いを行いました。子どもたちは、クラブ活動への期待を膨らませながら、さまざまなアイデアを出し合っていました。今年度のクラブに加え、子どもたちのアイデアから生まれた新しいクラブも立ち上がりました。今から来年度のクラブ活動が楽しみですね。

5年 理科

理科「電磁石の性質」の学習では、学習のまとめとしてコイルモーターを作りました。説明書をよく読み、電流の流れ方や回路のつなぎ方を確認して、試行錯誤しながら子どもたちは楽しそうにモーターを作っていました。自分でつなげて作ったモーターが回ったときの喜びはとても大きかったようです。

1年 体育 マット運動

 体育の授業のマット運動の様子です。かえる跳びやアンテナ、前転など、たくさんの技を身につけました。みんなで協力し、準備から片付けまで気合いが入っています。

2月12日(金)の給食

本日の給食のメニューは、揚げパン(ココア)、牛乳、ほたてとカリフラワーのクリーム煮です。今日のほたては青森県産のものです。弾力がありほたてのうま味を感じながら美味しくいただきました。

なわとびジャンピングオリンピック

 1月に予定されていたなわとびジャンピングオリンピックが、やっと実施できました。感染拡大防止に努めながらですが、子供たちはこれまで練習してきた成果を思い切り発揮していました。今日は3・4年生でした。来週の大会も無事に実施できることを願っています。

 2月10日は、本校44回目の開校記念日でした。白梅の花が咲くこの季節に開校への思いを感じながら、地域の皆様方のあたたかい励ましと支えのもと、よき伝統を引き継いで、また新しい年度が迎えられるよう努力してまいります。

2月10日(水)の給食

本日の給食のメニューは、麦ごはん、カレーライス、牛乳、フルーツカクテルです。今日は、新入学児童保護者説明会を行いました。参加された保護者の皆様方のご協力で、説明会・物品販売とも無事終えることができました。新年度入学を迎える新一年生の入学を、在校生、職員とも心待ちにしております。

明日は建国記念の日でお休みになります。明後日から、なわとびジャンピングオリンピックが始まります。こちらも感染拡大防止に充分努めながら、子供たちが練習してきた成果を発揮できるよう取り組んでいきます。よろしくお願いします。

2月9日(火)の給食

本日の給食のメニューは、肉なんばん(地粉うどん)、牛乳、ひじきのかき揚げです。今日は「にく」の日、寒い冬に暖かい肉なんばんうどんを美味しくいただきました。明日は、新入学児童保護者説明会を行います。感染拡大防止対策として、説明会時間の短縮、座席空間の確保、時間差での物品販売等、努めての実施になります。出入り口も体育館のある特別教室棟の職員玄関といたしました。ご協力よろしくお願いします。

 

3年オンライン社会科見学

3年生の社会の学習において、身近な川口市のことについて勉強してきました。今年度は市内見学が残念ながらできませんでしたが、郷土資料館の事業の「オンライン社会科見学」として、鋳物工場の中の様子を、リアルタイムの映像で学習することができました。

郷土資料館の先生が、実際に鋳物工場へ見学に行かれ、工場の方の話を伺ったり、鋳型に溶けた鉄を流し込んだりする様子を、動画で撮影しながら、教室につないだPC経由で教室のテレビに映して、臨場感のある学習になりました。子供たちも、実物ではありませんでしたが、動画を見ながらそれぞれわかったことをメモにとりながら学習を深めていました。

なかなか普段行けるところではありませんが、鋳物のまち「かわぐち」の伝統産業について知るよい機会になりました。

2月8日(月)の給食

本日の給食のメニューは、えびピラフ、牛乳、チキンナゲット、ペーザンヌスープです。2月も2週目になりました。朝の冷え込みや風も強い曇り空でしたが、日中は過ごしやすい暖かさになりました。もう少しすると春一番の南風が吹いて、春が近づいてきます。風邪をひかないよう、体調に気をつけていきましょう。

2月5日(金)の給食

本日の給食のメニューは、ソース焼うどん、牛乳、ウィンナーの香味揚げ、いちごのゼリーです。2月も1週間が過ぎようとしています。あと1か月もすると3月、6年生は卒業、中学への進学が間近に迫ってきました。1~5年生も次学年への進級が待っています。1年間の学習や活動を振り返り、今年度のうちにつけておきたい力を確実に身につけて、新学年への充電期間としてこの2月をしっかりと過ごしてほしいです。

2月4日(木)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、マーボーどうふ、春雨スープ、デコポンです。今日は穏やかな快晴の青空になりました。校庭で体育の授業をする子供たちも元気にがんばっていました。

 

2月3日(水)の給食

本日の給食のメニューは、酢めし、牛乳、手巻きずし、すまし汁です。今日は、立春、暦の上では今日から春です。日中の日差しはだんだん暖かくなってきましたが、朝晩の冷え込みはまだまだ続きます。緊急事態宣言が延長になりました。感染拡大防止の意識を引き続き保ちつつ、収束、解除を願い、来るべき日のために今、できることをがんばっていきましょう。

6年生 電気の利用

IMG_1164.JPG

理科の学習で電気について学習をしました。電気がどのように作られるか、身近にある電化製品が電気をどのように利用しているかなど購入したキッドを活用して学習をしました。学習のまとめとして、電気を貯める道具であるコンデンサーを利用した車を作り、校庭で走らせました。学んだことを活用して、楽しく学習を締めくくることができました。

2月2日(火)の給食

本日の給食のメニューは、タンタンメン(ホット中華めん)、牛乳、なのはなむしパン、福豆です。今日は節分。124年ぶりの2月2日です。明日が立春、季節の分かれ目の今日、立夏、立秋、立冬の前日も節分ですが、昔は1年の最後の日として、春を迎える前の日に、悪い厄を払い、福を招き入れようと願ったのかもしれません。春をイメージした「菜の花蒸しパン」で春を感じる給食です。

今日の給食には節分にちなんだ福豆が出ています。鬼は外、福は内ですね。最近は恵方巻もよく知られるようになりました。明日の給食は手巻き寿司です。福を願い、健康・安全に過ごしていきたいですね。

2月1日(月)の給食

 本日の給食のメニューは、さけときのこの炊き込みごはん、牛乳、白玉ののっぺい汁です。今日から2月です。明日は節分、明後日は立春と、春の兆しを感じる時期になります。まだまだ寒さも厳しく、感染拡大防止の意識も緩めてはいけませんが、新しい年度に向けて芽吹くとき、一日一日を大切に勉強に運動にがんばっていきましょう。

1年 生活科

 2月2日の節分に向けて、自分の中のダメな鬼を“自分の中から追い出したい鬼”として考えました。

「ゲームをやめられない鬼」や「きらいなものを食べない鬼」、「算数がきらいな鬼」などたくさんの鬼ができました。節分の日に豆を巻いて追い出すことができるといいですね♪

1月29日(金)の給食

本日の給食のメニューは、子供パン、牛乳、マカロニのクリームスープ、野菜サラダ、アセロラゼリーです。緊急事態宣言とともに始まった3学期、1月も今日が最後です。ここまで、感染拡大防止に努めてきました。おかげさまで学校生活が守られていることに感謝です。まだまだ意識を高くもち、2月も引き続き気を付けていく必要があります。体調管理をよろしくお願いします。

 

雪が降ってきました

昼過ぎからの雨がみぞれ交じりの雪になって、屋根が白くなる位の積雪になりました。子供たちも窓に見える雪の降り方に、反響の声が上がっていました。積もって雪だるまが作れると子供たちは楽しみですが、道路の凍結やおもわぬけがにも気をつける必要があります。安全に十分お気をつけください。

 

1月28日(木)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、くじらのかりん揚げ、すいとん、エコふりかけです。今日はとても寒い日になりました。それでも、校庭では元気に体育や外遊びをする子供たちの姿が見られます。1年生は生活科の昔の遊びの学習で、たこを作って、校庭で元気よく走りながらたこあげを楽しんでいました。

 

1月27日(水)の給食

本日の給食のメニューは、ひじきピラフ、牛乳、いかナゲット、ソーセージと白菜のスープです。昨日の夜に少し雨が降り、テニスコートに水たまりが残っていた朝でしたが、お昼には校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿が見えました。

1月26日(火)の給食

本日の給食のメニューは、五目ラーメン(ホット中華めん)、牛乳、手作りしゅうまい、みかんです。今週は給食週間です。給食が始まったことを振り返り、手作りメニューのしゅうまいが出ています。

今日は、曇り空の寒い一日になりました。暖かくして風邪をひかないよう気をつけましょう。

2年生 競書会

1月に2年生の競書会を行いました。今年の字は「雪だるま」。2年生で習った漢字も入っていますが、字の形や画の入り方を気を付けながら、丁寧に取り組みました。

金賞はもらえるかな。ドキドキです。

5年 児童会役員立候補者 演説会

 来年度の児童会役員選出のための演説会を行いました。16名の児童が立候補し、児童会役員への思いや、目指す慈林小学校像など、それぞれが熱意のある立派な演説をしていました。立候補者の堂々とした姿や真剣なまなざしで、反応しながら聞いている子どもたちの姿から、最高学年としての責任と自覚を感じているように思いました。最高学年になるという自覚を5年生全員で高めることができた、とてもよい時間となりました。

 

5年 家庭科

 家庭科では、ミシンの学習に入りました。使用する前には消毒を徹底し、密にならないよう学習を進めています。ミシンの準備の仕方や針や糸の取り付け方を知り、友達と声を掛け合いながら楽しそうにミシンを動かす姿が見られます。

 今週からいよいよエプロン製作に入ります。引き続き、安全第一で学習を進めてまいります。ご家庭でも、たくさん学習の話を聞いてあげてください。

1月22日(金)の給食

本日の給食のメニューは、バターロール、牛乳(コーヒー飲料)、スパゲティナポリタン、野菜スープです。今日は日中穏やかな暖かさになりました。校庭で体育をする子供たちも元気いっぱい活動していました。なわとびジャンピングオリンピックが2月に延期になりましたが、寒い日も体を動かして体力をつけていきたいですね。

1月21日(木)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、かんぱちのサイコロ揚げ、煮びたし、みそ汁です。かんぱちの柔らかさが美味しいサイコロ揚げに、温かいみそ汁とともに、美味しくいただきました。

今日は、タブレットPCを保管する充電庫が各学級に運ばれました。来年度から始まるGIGAスクール構想の具現化に向けて、wifi環境を整備する工事も進んでいます。一人一台、タブレット端末を使用しての授業ができる日に向けて準備が始まっています。

あいさつ運動3日間がんばりました

生活委員会の児童が正門、西門の前に立って、登校する児童にあいさつを呼びかける「あいさつ運動」を3日間取り組みました。「自分から」「すすんで」をキャッチフレーズにあいさつをする姿は、お互いに気持ちのよい朝になりました。この3日間で終わりにせず、これからもよい習慣を自分のものにして、相手に伝えることができるといいですね。

1月20日(水)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ビビンバ、トックです。韓国風の料理の献立です。児童が食べやすいように、辛くない味噌だれを混ぜながら美味しくいただきました。今日は暦の上では「大寒」、1年間で一番寒い時候ですが、日中は日差しの恵みを受けて暖かくなりました。校庭では、元気に遊ぶ子供たちの姿が見られます。

3年生 競書会

1月13日(水)の3・4時間目に競書会を行いました。厳しい寒さの中でしたが、それぞれが練習の成果をしっかりと発揮して、作品を完成させることができました。

1月19日(火)の給食

本日の給食のメニューは、長崎ちゃんぽん(ホット中華めん)、牛乳、大学いもです。風が強い日になりましたが、快晴の青空になりました。温かい長崎ちゃんぽんに体も温まります。大学いものほど良い甘さに食が進むメニューになりました。

5年 藍染め体験

今日は、5年生が埼玉県の伝統産業の一つ、藍染めの体験を行いました。社会科見学等で体験していた羽生市の「中島紺屋」のスタッフの方が、染めるための藍を学校まで運んできてくださり、校内で藍染ハンカチ作りを行うことができました。

 

 藍は、空気に触れると青くなる性質があり、輪ゴム等で絞ったところが白いまま残る特徴を生かして、絞り方(折り方や輪ゴムの巻き方)を工夫して、世界で一つだけのオリジナルハンカチを作ることができました。藍は、昔から親しまれてきた染料で、防虫効果もあり浴衣やてぬぐいなど生活の一部として使われてきました。

 今日染めたものは、一日洗面器の水につけておくと、そのあとの色落ちがだいぶ防げます。他のものと一緒に洗うと色うつりするので、洗う時はハンカチだけを洗うとよいです。

 素敵な模様とともに、思い出に残る一日になりました。

あいさつ運動

寒さも厳しい時期ですが、お互いが気持ちよく生活できるようにと、生活委員会の児童が正門と西門の前に立って、あいさつ運動を始めました。今日から3日間行います。3学期の生活目標「自分からの行動を広げよう。~プラス1の行動・感謝~」に向けて、自分から進んであいさつができるよう働きかけてくれました。登校する子供たちも、それに応える姿も見られました。明日は、もっと気持ちのよいあいさつができるといいですね。

1月18日(月)の給食

本日の給食のメニューは、昆布ごはん、牛乳、わかさぎの天ぷら、豚汁です。1月も半ばを越えました。まだまだ寒い時期ですが、美味しい給食をいただいて元気に過ごしていきましょう。

今週予定していた、なわとびジャンピングオリンピックですが、2月中旬に延期と致しました。個人での練習期間が1か月伸びましたので、1か月後の本番に向けて、こつこつと頑張っていきましょう。