学校生活
4月10日(水)給食がスタートしました(2~6年生)
今日から2年生以上の給食が始まりました。高学年は机の向きをグループにして、会食形式にしています。少しずつ、コロナ禍前の様子に戻っています。
【本日のメニュー】
スタミナ焼き肉・わんたんスープ・ごはん・牛乳・甘夏
4月10日(水)笑顔いっぱい・元気いっぱいの25分休み
25分休みの校庭は、外遊びをするじりん子たちでいっぱいでした。新しい友だちや先生と仲良くなるには、一緒に遊ぶことが一番ですね。
慈林小 48回目の春です
令和6年度がスタートしました。
116名の新1年生が仲間入りし、48回目の春爛漫を迎えています。
国語の学習で3年生が1年生に読み聞かせをしました。
3年生の国語「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生に本が好きになってもらいたいという思いで1年生に向けた本の読み聞かせをしました。読むだけでなく、身振りや手振りで楽しませていました。終わった後には「本が読みたくなった」と1年生からうれしい言葉を聞けました。
5年生 映像学習スキップシティー
2月14(水)・2月16日(金)
5年生が映像学習でスキップシティーへ行ってきました。
「慈林小のひみつを紹介しよう」というテーマをもとに、それぞれのクラスがニュースを撮影しました。
子どもたちは、普段体験することのできない撮影の裏側や撮影機材に大興奮でした。
自分の心の弱い鬼を追い払え!
2月3日の節分に向けて2年生では折り紙で鬼をつくりました。
子どもたちが自分の苦手なことや気になっていることを鬼として心から追い出せるように願いを込めました。
学年の掲示板に貼り、学年で共有できるようにしました。
弱い心を追い出して新しい生活へ向けて備えていきます。
2月6日(火)の給食
ちゃんぽんうどん・牛乳・揚げしゅうまい
2月5日(月)の給食
切り干し大根のまぜごはん・牛乳・つみれ汁
2月2日(金)の給食
豆ごはん・牛乳・いわしフライ・たまねぎのみそ汁
2月2日(金)全校朝会
本日の朝会は、インフルエンザ等の感染拡大防止のためにオンラインで行いました。内容は、大谷翔平選手から寄贈された3つのグローブとメッセージの紹介、2月の生活目標、表彰です。
慈林小では3つのグローブを順番に全クラスに回し、活用についてはクラスごとに工夫してもらいます。
じりん子たちがアイディアを出し合って、3つのグローブを活用してどんな活動を行うか、楽しみですね。
2月1日(木)の給食
ごはん・牛乳・肉団子の甘酢あんかけ・とうふとチンゲンサイのスープ
2月1日(木)3年生クラブ活動見学
来年度よりクラブ活動に参加する3年生の子どもたちが、クラブ活動見学を行いました。全クラブの実際の活動を見学して、クラブ選びに生かします。参加したいクラブが見つかったかな?
<昔遊びクラブ>
<ダンスクラブ>
1月26日 金管クラブ発表会直前ライブ♪
金管クラブは、1月28日(日)に3年ぶりに草加市文化会館で開催される埼玉県小学校管楽器演奏発表会に参加します。
今日は昼休みに”発表会直前ライブ”を行い、じりん子たちや先生方に本番で演奏する曲をお披露目しました。
曲目は「白雪姫と七人の小人たち」です。
金管楽器の明るくキラキラとした音、リズミカルな打楽器の音、ロマンティックなメロディーに子どもたちは聴き入っていました。
本番の演奏も楽しみですね。
4年総合 大宮ろう学園の先生を招いて
23日(火)の3時間目に大宮ろう学園の先生をゲストに迎え、聴覚障害について学ぶ機会がありました。
子どもたちは今、福祉について学んでいて、今日の授業はその一環です。
子どもたちは体験をしながら、聴覚障害の方々が日常でどのようなことを感じ、どのように対応しているかについて深く理解することができました。
これは、総合的な学習で掲げているテーマ「みんなが暮らしやすい社会」への理解を深めるために貴重な時間でした。
6年生 ハートフルサッカー
1月16日に、浦和レッズのハートフルクラブの方々が来てくださり、落合キャプテンからの講話と各クラス1時間ずつサッカーを教えて頂きました。
1時間目の、落合キャプテンからのお話では、一生懸命に取り組むことや何事にも楽しむこと、思いやりの気持ちをもつことの大切さについてサッカーの話も交えながら様々なお話をして頂きました。
自然と背筋が伸び、うなずきながら真剣に話を聞く姿が見られました。
1時間目の後は、各クラス1時間ずつサッカーを通して、一生懸命にやることの楽しさや仲間のことを思いやりながらチームワークを築くことの大切さを体験的に教えて頂きました。
たくさんの笑顔であふれ、寒さを忘れるほどの熱い1時間となりました。
3年 鉄道博物館
1月11日に鉄道博物館に行ってきました。電車の運転体験や電車の仕組みなどについて楽しく学びました。みんな初めて知ることがたくさんあり、大興奮していました。
1月の掲示~スマイル学級
スマイル学級では、12月に、新年に向けて辰の掲示を作りました。
この辰は、川口市特別支援学級合同作品展に出品されていた他校の作品を参考にしたものです。
素敵な作品に刺激を受けて、楽しみながら作品づくりに取り組みました。
保健室前の掲示板に1月末まで掲示しています。
2年生 生活 だいすきいっぱいじりんの町
12月11日 1、2時間目
生活科の学習でグループ別町探検をしました。
グループ別での見学となるので、子どもたちは朝からドキドキです。
ボランティアの保護者の方々に見守られながら、慈林の町にある様々な施設を訪問しました。
今まで知らなかったことや、お店の工夫などをインタビューを通して、知ることができました。
聞いたこと、見たことをメモして、みんな笑顔で帰ってきました。
ご協力いただいた施設、保護者の皆様、ありがとうございました。
12月11日・12日 あいさつ運動(慈林小生活委員会・安行中1年生)
今日・明日の2日間、生活委員会児童と安行中1年生との合同あいさつ運動を、正門と西門で行っています。朝から「おはようございます!」と元気な挨拶の声が響いています。
12月8日 キャリア教育講演会
本日は、4・5・6年生を対象にキャリア教育講演会を行いました。
講師は、日本宇宙少年団 理事 上垣内 茂樹 様です。
クイズなどを織り交ぜながら、国際宇宙ステーションでの仕事や宇宙飛行士になるための採用条件や訓練内容、これからの宇宙開発について、楽しく分かりやすく話してくださいました。
自然科学に興味がある子、将来の夢が宇宙飛行士の子、今日の話で宇宙に興味が持てた子、それぞれが楽しく充実した時間を過ごすことができました。
話をしっかりと聞き進んで質問する子どもたちの様子に、上垣内さんから「素晴らしい子どもたちですね」と言葉をいただきました。
さすが、”学びいっぱい”のじりん子たちですね。
12月7日 音楽朝会(ミュージック委員会)
今日は、朝から元気な歌声が体育館に響きました。ミュージック委員会の伴奏で全校で歌った曲は「夢をあきらめないで」です。全校児童が一堂に会しての音楽集会は、実に4年ぶりです。子どもたちと先生たちが笑顔で歌う「あなたの夢を、あきらめないで」という歌詞は、皆の心をひとつにしました。
スマイル学級~作品展に向けて
12月6日から川口市特別支援学級合同作品展が行われます。
その作品づくりに日々励むスマイル学級の子どもたちです。
完成した作品は、ぜひ会場でご覧ください。
川口市合同作品展
令和5年12月6日(水)~10日(日) 10時~18時
会場…アートギャラリー・アトリア 展示室A・B、スタジオ
11月30日(木)の給食
ごはん・牛乳・さばのみそ煮・けんちん汁・のりの佃煮
今日は和食の献立が登場しました。今日のお魚は、さばです。ごはんに合うみそ味で、魚が苦手な子も食べやすいようになっています。
一緒に登場したのは、けんちん汁と、のりの佃煮です。あるクラスでは、朝からのりの佃煮について話し盛り上がっていたと聞きました。楽しみにしてくれているのが伝わり、嬉しいです。
今日も残さず食べましょう!
11月29日 校内長距離走大会
清々しい青空の下、長距離走大会を実施しました。どの子も、今年のめあてに向かって力いっぱい走ることができました。大勢の保護者の皆様が応援に駆けつけてくださり、あたたかい声援に子どもたちも励まされていました。
11月29日(水)の給食
ふわとろオムライス・牛乳・ペイザンヌスープ
今日は、子どもたちの大好きな「ふわとろオムライス」が登場しました。
ケチャップ味のおいしいチキンライスの上に、ふわふわした卵をかけていただきます。
この日を楽しみにしていた子も多いようで、みんな給食室にあるサンプルケースに夢中でした。
今日が長距離走大会だったことも関係しているのか、ほとんど残菜はありませんでした。
今日も美味しく頂きました!
11月24日(金)の給食
コッペパン・牛乳・ウィンナーソテー・ボイルキャベツ・白花豆のスープ
今日は金曜日なのでパンの日です。今日はコッペパンが登場しました。
教室を巡回していると、子どもたちはスープにパンを浸して食べていたり、ウィンナーとキャベツを挟んでホットドッグのようにしていたりと様々な食べ方をしていました。みんな美味しそうに食べていて、巡回をしていた私も嬉しい気持ちになりました。全体的にも残菜が少なかったです。
今日も美味しく頂きました!
長距離走大会まであと1週間
一週間後にせまった長距離走大会に向けて、一昨日と今日の2日間、子どもたちが本番さながらの試走に挑みました。
本番のコースを実際に走ることで、コースを覚え、子どもたち一人ひとりが自分のペースを見つけていました。
また、休み時間の「ランランタイム」も頑張っています。走ることの楽しさとともに、体力を高めるための練習に一生懸命取り組んでいます。放課後に校庭で自主的に練習する児童もいます。
心地よい秋晴れの下、自己ベストの更新を目指しましょう。
11月22日(水)の給食
まごわごはん・牛乳・れんこんつくね・まゆ玉汁
今日は「まごわごはん」という和食の炊き込みごはんが登場しました。
まごわごはんの「まごわ」とは、バランスの良い食事を心がけるために取り入れたい食材7品目「まごわやさしい」のことです。
具体的に何のことかと言うと、
ま:豆類 ご:ごま(種実類) わ:わかめ(海藻類) や:野菜
さ:魚 し:しいたけ(きのこ類) い:いも類
のことです。今日のまごわごはんには、大豆・ごま・ひじき・にんじん・ちりめんじゃこ・しいたけ・さつまいもを使っています。
体に良い食材がたっぷりなので、今日も残さず食べましょう!
4年生 川口特別支援学校との交流会
4年生は、川口特別支援学校の3年生との心温まる交流会を行いました。
準備段階から、子どもたちはこの日のために一生懸命取り組んできました。自己紹介カードの交換、動画メッセージの送受信を通じて、お互いについて知る時間を大切にしました。そして、ついに会える日がやってきたのです!
会う日のために、4年生は「どうしたらみんなで楽しめるか」を真剣に考えました。お互いの気持ちを尊重しながら、遊びの内容やルールに工夫を凝らしたのです。
交流会では、成功したこと、思い通りにいかなかったこと、様々な感情が交錯しました。けれど、それぞれの経験は大切な学びとなり、今後の成長につながる財産です。この経験を生かし、これからもさらに素晴らしい学習を進めていきたいと思います。
タブレットで広がる学びの世界
タブレット端末を使った授業の様子を紹介します。
3年生体育、跳び箱の時間では、''追いかけ再生ツール''をという、録画した動画を遅れて再生する機能を使っていました。
自分がとんだ台上前転の様子を確認し、ポイント通りできているか、どこが自分の課題かを確認していました。
4年生理科、季節と生物【5】では、秋の自然をタブレットのカメラ機能を使って撮影していました。
四季折々の変化を記録し、年間を通じた自然観察の学習が行われています。これらの写真は、学びの資料として端末に蓄積されていきます。
これからも、タブレット端末を効果的に活用し、よりよい教育活動を行っていきます。
11月21日(火)の給食
おっきりこみ・牛乳・ゼリーフライ・りんご
今日は火曜日なので麺の日です。今日は「おっきりこみ」といううどんが登場しました。
おっきりこみは、通常のうどんよりも平らな「平打ちめん」といううどんを使います。
汁には具材がたっぷり入っているので、食べ応え抜群です。
今日も風が強く寒いですが、残さず食べて温まりましょう!
11月20日(月)の給食
カレーライス・牛乳・フルーツカクテル
今日はみんな大好きカレーライスの登場です。子どもたちは朝からカレーの話で盛り上がっていました。
「おうちのカレーもおいしいけど、学校のカレーもおいしくて好き!!」と教えてくれた子がいました。
今日は風が冷たくて寒いので、温かいカレーがピッタリですね。
今日も残さず食べましょう!
11月17日(金)の給食
ツイストパン・牛乳・マカロニのクリームスープ・野菜サラダ
今日は野菜サラダにブロッコリーが入っていました。ブロッコリーは好き嫌いが分かれる野菜で、じりん子の中にも苦手だという子が一定数いる野菜です。
今日は残るかなと不安だったのですが、なんと予想外。完食のクラスが続出しました。
ある児童から、「今日のサラダおいしくて、みんなおかわりしてすぐ売り切れちゃったからまた食べたい!」とリクエストももらいました。いっぱい食べてくれてありがとう!
今日も美味しく頂きました!
11月16日(木)の給食
ごはん・牛乳・肉じゃが・白菜のみそ汁・エコふりかけ
今日は和食の献立が登場しました。
肉じゃがに使われているじゃがいもの総重量はなんと55㎏!味が染み込んでおいしい肉じゃがになりました。
白菜のみそ汁も、子どもたちから好評でよく食べていました。
今日も美味しく頂きました!
修学旅行だより13
修学旅行最後の食事は、カレーライスとオレンジジュースです。
お代わりをする子も多く、元気いっぱいで過ごしています。
修学旅行だより12
早めにお土産を買うお店に到着しました。
子供たちは、これはお母さんに頼まれたから、これはお父さんさんに、など、渡す人を思い浮かべて楽しく買い物をしています。
修学旅行だより11
奥日光は昨夜から雨が降り始めています。日程を変更して、ホテルでゆっくりと帰り支度をし、華厳の滝に向かいました。
華厳の滝をバックにクラス写真を撮りました。
修学旅行だより10
2日目は、和朝食でスタートしました。魚の切り身が子供たちにちょうどよい大きさで、食べやすかったです。子供たちはデザートまでよく食べていました。
修学旅行だより9
子供たちは18:30までに入浴を済ませ、19:00から美味しく楽しい夕食タイムです。
昨年までは感染防止対策のため、一人ずつの御膳で一方向を向いての黙食でした。今年は友だちと向かい合い、会話も楽しみながら食事をしています。
↓茶色い蓋をあけると、熱々のハンバーグが…!
子供たちが大好きなおかずに、ご飯と味噌汁がつきます。
修学旅行だより8
2日間お世話になる宿に到着しました。慈林小が毎年お世話になっている宿で、そこかしこにおもてなしの精神を感じることができます。
子供たちには、宿泊を通して多くの気付きがあるよう期待しています。
修学旅行だより7
ハイキングはすれ違う人たちと挨拶をかわしながら、順調に行えました。
午後はぐんぐんと気温が下がるのが分かり、川口との違いを感じています。
ゴールの湯滝前で、クラスごとに写真を撮りました。子供たちはハイキングが終わり、ほっとした表情ですね。
修学旅行だより6
ハイキングのスタート地点の赤沼に到着しました。これから木道を歩き、ゴールの湯滝を目指します。
間もなく出発します!
出発前に雄大な男体山をバックにクラス写真を撮りました。
修学旅行だより5
晩秋の静かな中禅寺を左手に見ながら、戦場ヶ原を目指しています。ガイドさんの日光に因んだ話から、子供たちは多くのことを学んでいます。
修学旅行だより4
バスは、いろは坂をのぼり奥日光に向かっています。
カーブから見える絶景に子供たちの歓声があがっています。
修学旅行だより3
紅葉の美しい東照宮を後にし、昼食会場に入りました。
午後のハイキングに向けて、しっかりと昼食をとります。
↓本日の昼食です。
修学旅行だより2
ガイドさんの話を真剣に聞いて学びを深めている子供たち。よく頑張っています。
国宝 陽明門
国宝 唐門
修学旅行だより1
雲一つない快晴のもと、行程は順調に進んでいます。修学旅行では、学校で学習したことをもとに実際に見学して確かめます。百聞は一見にしかずですね。
日光東照宮の見学が始まりました。クラスごとにガイドさんがついて説明を聞きながら見学します。
11月15日(水)の給食
かてめし・牛乳・わかさぎの天ぷら・かきたま汁
今日は、秩父地方の郷土料理である「かてめし」というごはんが登場しました。
油揚げやしいたけ、刻み昆布などが入った具だくさんのごはんです。
今日の献立は全体的に食べ応えがありますが、しっかり食べられるといいですね。
今日も残さず食べましょう!
11月10日(金)の給食
きゅぽらんパン・牛乳・ポークビーンズ・切り干し大根のサラダ
今日は11月10日、川口の日です。ということで、今日のパンは川口市のゆるキャラ「きゅぽらん」の焼印入りのきゅぽらんパンが登場しました。子どもたちも、先生方も、このきゅぽらんパンを楽しみにしてくれていたようで、給食室入口のサンプルケースを見て喜んでいました。中には、「きゅぽらんが可愛くて食べられない」と言っている子も。
全体的にボリュームがあったので、特に低学年は残してしまう子が多いかな…と思っていたのですが、なんと予想は大外れ。どのクラスも、とてもよく食べてくれました!全体の残菜量も少なかったです。
今日も美味しく頂きました!
↓きゅぽらんパンにはこのように、きゅぽらんの焼印が入っています。
11月9日(木)の給食
鉄骨いなりちらし・牛乳・すまし汁・川口いちごゼリー
今日は「鉄骨いなりちらし」というちらしずしが登場しました。この献立は、埼玉県ご当地B級グルメでグランプリを受賞した料理で、給食用にアレンジされたものです。各自で酢めしと具を混ぜて食べるスタイルになっています。酢めしのすっぱい味が苦手!という子でも食べられたようで、ほとんどのクラスが完食でした。
今日も美味しく頂きました!