ブログ

学校生活

12月3日(金)の給食

家庭科・調理本日の給食のメニューは、黒パン・牛乳・大豆の洋風煮・切り干し大根のサラダです。切り干し大根は、大根を細切りにして乾燥させることで甘みが増し、旨味と栄養価が凝縮します。生の大根よりも、カルシウムや食物繊維、カリウムが多く含まれています。

1年生 生活科見学

11月30日(火)、「いきものとなかよし」の学習で、

東武動物公園へ生活科見学に行きました。

お天気にも恵まれ、楽しくたくさんの動物を見ることができました。

学校での振り返りでは、たくさんの生き物の名前や様子を話したり、

ワークシートに書いたりしていました。

子どもたちにとって、とてもよい思い出ができたようです。

出発の会

 

ホワイトタイガー

やぎのえさやり

ライオンと一緒に

カバを観察

バスの中では静かに過ごしました。

12月2日(木)の給食

家庭科・調理本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・ほっけの立田揚げ・のっぺい汁・花みかんです。ほっけは、たんぱく質や、カルシウム、ビタミンB12、ビタミンDなどが多く含まれている白身魚です。

 

12月1日(水)の給食

家庭科・調理本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・マーボーどうふ・わんたんスープです。マーボーどうふに使われている豆腐や豚肉には、体をつくる働きがあるたんぱく質が豊富に含まれています。

晴れ 2年生 グループ町探検

 11月22日に、第3回目となる町探検を行いました。今回は、慈林小学校の周りにある施設やお店にグループごとで探検に行きました。事前学習では、各グループで、質問したい内容を話し合い、ルールやマナー、道順なども確認しました。子どもたちは、「これを知りたい!」「あれを見せてもらいたい!」と、探検に向けて、意欲を高めていました。

 当日は、サポートボランティアの保護者の皆様にご協力いただき、それぞれのグループが、施設やお店の「ひみつ」をたくさん発見することができました。3回目の町探検ということもあり、子どもたちは今までの経験を生かして、安全に行くことができました。

 ご多用の中、丁寧な対応をしてくださった各施設の皆様、ボランティアに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。