ブログ

学校生活

12月7日(火)の給食

家庭科・調理本日の給食のメニューは、タンメン・牛乳・てり焼きまんです。てり焼きまんは、鶏肉を甘辛く煮て,

生地に混ぜて作りました。

12月6日(月)の給食

家庭科・調理本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・ささみのレモン風味・キャベツの炒め物・せんべい汁です。せんべい汁は、青森県の郷土料理です。お米から作られたせんべいとは違い、「南部せんべい」という小麦粉で作られたせんべいが使われています。汁を吸ったせんべいはもちもちとした食感です。

12月6日(月)なかよし班遊び

笑う 今年最後のなかよし班遊びを行いました。今日は1組グループでした。6年生が中心となって遊びを考え、縦割り班でなかよく遊びます。今日はとても寒い中でしたが、鬼ごっこやドロケイなど、走る遊びが多くみられました。

 

職員室前廊下に掲示してある、なかよし班のポスターと連絡カードです。休み時間には、次回の予定を確認する児童の姿も見られます。6年生、いつもありがとう!

 

12月2日(木)児童引き渡し訓練

にっこり 今年度も感染拡大防止のため、慈林小学校のみで引き渡し訓練を実施しました。ご多用の中、スムーズな引き渡しにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。子供たちが学校にいる時間帯に、埼玉県南部および東京23区で「震度5弱」以上の地震発生で、保護者への引き渡しとなります。「災害は、わすれた頃にやってくる」の言葉どおり、日頃の準備と心構えをしておきましょう。