学校生活
6月29日(木)の給食
ごはん・牛乳・彩の国キャベツメンチかつ・鋳物汁・ミニトマト
今日は埼玉県産のキャベツをたっぷり使ったメンチかつが登場しました。
外はサクッと、中はお肉のジューシーなうま味の中に、キャベツの甘みが広がるおいしいメンチかつになっています。
検食を持って行く際、ちょうど休み時間だったようで、クラスの前でしゃべっていた子たちに会いました。
挨拶をして階段を上ろうとしたところ、「給食だ!!」と駆け寄っておぼんを覗いてきたので、「今日はメンチかつだよ」と見せてあげると、「やったー!」「おなかペコペコだあ」と盛り上がりながら教室に入っていきました。
このメンチかつは子どもたちからも好評なので、今日の片付けの時間が楽しみです。
今日も湿度が高く蒸し暑いですね。夏バテして食欲も落ちてしまう時期ですが、しっかり食べて体力を回復しましょう!
6月28日(水)の給食
ごはん・牛乳・スタミナ焼き肉・モロヘイヤのスープ・枝豆
今日はスタミナ焼き肉が登場しました。
名前のとおり、暑い今の時期でもしっかり食べられるスタミナがつくような献立になっています。
子どもも大人も、思わずごはんがすすんでしまう…そんな献立です。
そして一緒に登場したのは、モロヘイヤのスープです。モロヘイヤは、子どもたちにはあまりなじみがなさそうな野菜なので、残りそうで心配…ということで今日の食育だよりにはモロヘイヤについてを書いてみました。
今がおいしい栄養満点な野菜なので、今日を機に知って、残さず食べてもらえたらと思います。
今日も暑いですが、暑さに負けないように残さず食べましょう!
教室棟壁面防水工事の準備が進んでいます
テニスコートの一角にプレハブの事務所が建てられ、資材置き場となるエリアは柵で囲まれています。今日は、教室棟北側に足場が組まれ、着々と工事の準備が進んでいます。夏休み期間を最大限に活用して工事を進められるよう、今から準備しています。
6月27日(火)埼玉県警察本部サイバーセキュリティレポート
埼玉県警察本部より、サイバーセキュリティレポートの情報提供がありました。
6月26日(月)の給食
梅あじごはん・牛乳・白ごまつくね・大豆のふわふわ汁
今日は今が旬の梅を使った炊き込みごはんが登場しました。
ちょっぴり大人な味で、梅も好き嫌いが別れるため、子どもたちが食べてくれるか心配なのですが…
さっぱりして今の季節にはピッタリなので、ぜひ食べてもらえたらと思います。
そして一緒に登場したのは、初登場の「大豆のふわふわ汁」です。
汁の中のふわふわした黄色のものは、大豆フレークです。大豆は体にいいので積極的に摂りたい食品です。
今日も残さず食べましょう!