ブログ

学校生活

スマイル学級~6月の掲示

スマイル学級では、毎月掲示板に貼る作品を制作しています。

「6月と言えば?」

「かえる」「あじさい」「にじ」

子どもたちからたくさんの意見が出されました。

 

早速制作に取り掛かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にじはみんなで協力して貼り絵にしました。

 

大作が完成しました。

明日天気になあれ!

6月13日(火)の給食

五目ラーメン・牛乳・にんじんしゅうまい・すいか

 

今日は、夏といえば!の食材、すいかが登場しました。

廊下ですれ違った子どもたちが、「すいかだ~!!」と嬉しそうにしていました。

今日は蒸し暑い天気なので、すいかを食べるにはちょうどいい気温ですね。

今日の食育だよりも、すいかについてのお話を書きました。

すいかはほとんどが水分ですが、ミネラルも含まれています。水分補給にはピッタリですね。

今日は、1時間目から高学年の子たちが水泳の授業をしていました。1・2時間目にプールに入った子たちは疲れきってしまった様子でした。

午後の授業を頑張るためにも、給食を残さず食べてしっかりエネルギーを補給しましょう!

6月10日(土)学校公開

にっこり 久しぶりに人数制限なしの学校公開を行いました。お越しいただいた保護者の皆様には、授業がスムーズに進むようご協力いただきながら参観していただきました。子供たちもご家族に見ていただいて、張り切って授業に参加できました。ご協力に感謝申し上げます。

 

新体力テスト(1年生)

笑う 1年生の新体力テストは、6年生のサポートで行います。50m走もソフトボール投げも、6年生からやり方を教わったり、励ましてもらったりして、よく頑張りました。

6月9日(金)の給食

バターコッペスライス・牛乳・フランクフルトソーセージ・ラタトゥイユ・野菜スープ

 

今日はバターロールが登場しました。…が、なんだかいつものバターロールと違う様子。

そう、なんとコッペパン型のバターロールでした!しかも切り込み入り。

1年生の教室をちらっと覗くと、パンの間にソーセージを上手に挟んで嬉しそうに食べていました。

そして一緒に登場したのは、夏野菜がたっぷり使われたラタトゥイユです。

家庭ではなかなか出ないであろう、少し珍しい献立だったので、残菜が多いかもしれないと思い、今日の食育だよりはラタトゥイユに使われている「ズッキーニ」のお話を書きました。

見た目はキュウリみたいだけど、実はカボチャの仲間で、食べるとナスみたいな食感…なんだか不思議な野菜に子どもたちも興味津々な様子でした。

ズッキーニの他に、トマト・さやいんげん・たまねぎ・なす・にんじん・マッシュルーム…と野菜が盛りだくさんでしたが、なんとほとんどのクラスが完食。1年生もたくさん食べてくれました。

ちょっと珍しいラタトゥイユの味、どうだったかな。ぜひご家庭でも感想を聞いてみてください。

今日もまた1つ、新しい経験をしましたね。大事なことです!

今日も美味しく頂きました!