学校生活
9月11日(月)の給食
わかめごはん・牛乳・さばの幽庵焼き・沢煮わん
今日は和食の献立が登場しました。今日のお魚は、さばです。
骨が多かったりするので苦手な傾向にある子も多いのですが、いつもの塩焼き・味噌煮の味と違うので、食べてくれるのではないかとちょっと期待しています。
そして一緒に登場したのは、沢煮わんというこちらもちょっと珍しい汁物です。
せんぎりにした野菜などとお肉を入れ、しょうゆで味付けをしています。
いつもの汁物に比べると少し味が薄めですが、素材のうまみなどを感じてもらえたらと思います。
1学期に比べると、たくさん食べてくれる子が増えたようで、残菜が少なくなってきました。
いっぱい食べてくれることは嬉しい限りです。運動会の練習もだんだん始まってきているので、しっかり食べて、エネルギーを補給しましょう!
スマイル学級 ジャンボひまわりで「長さ」の学習
スマイル学級の花壇で育てたジャンボひまわりを使って、「長さ」の学習をしました。茎の長さをものさしを繋げて調べたら、何と2m90cmでした。茎もとても太くて、これから茎の太さも調べるそうです。
3年生 ベーゴマ教室
川口市郷土資料館のご協力をいただき、3年生ベーゴマ教室を行いました。ひもの巻き方やコマの回し方などを教えていただき、鋳物で作られたベーゴマ回しを楽しみました。
9月10日(日)安行地区防災訓練
4年ぶりに安行地区防災訓練を実施しました。慈林小では慈林小学校区5町会の訓練が行われ、150名の皆様が参加されました。保護者と一緒に参加した子供たちもいて、貴重な経験をすることができました。
9月9日(土)金管クラブ イオンモール川口のイベントに出演
今年も、金管クラブがイオンモール川口のイベントに出演しました。夏休みに熱心に練習に取り組んだ成果を披露することができました。会場の保護者やお客様からたくさんの拍手をいただき、子どもたちは達成感を味わうことができました。