学校生活
1月20日(木)時間走で体力向上!(2年生)
体育の授業で、時間走に取り組んでいます。担任は、子供たちの表情を確認しながら逆方向に走ります。長距離走大会は中止となりましたが、体育の授業や休み時間の活動で、子供たちの体力向上に取り組みます。
子供たちは、自宅で過ごす時間が長くなり、体力の低下が見られます。休日に、自宅近くで縄とびに取り組むことも良いですね。
1月20日(木)の給食
本日の給食のメニューは、カレーライス・牛乳・もやしとコーンのソテーです。カレーライスは子供たちに人気なメニューです。本日のカレーは、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、豚肉、などの野菜とチーズや脱脂粉乳でまろやかに仕上げています。
1月20日(木)学級文庫のバーコード登録を進めています
図書室の本のバーコード登録が終わり、学級文庫の登録作業を行っています。学校応援団の図書ボラの皆さんのご協力をいただいています。ご多用の中、子供たちのために、ありがとうございます。
<1冊ずつ、バーコードのシールを貼ります。>
<シールを貼り終えた本を、バーコードリーダーで登録していきます。>
1月20日(木)「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」についての資料です。内容についてのお問い合わせは、直接、厚生労働省までお願いいたします。
「ききたいな、ともだちのはなし」「競書会」(1年)
3学期最初の国語は、いろいろな詩を読んで、好きな詩をクラスのみんなに紹介しました。お互いに好きな詩を発表したり、質問したりして、詩に親しむことができました。
13日(木)には、初めての競書会を行いました。1年生はフェルトペンで、「ふじ山」と書きました。集中して、お手本を見ながら、一画一画丁寧に書いていました。