学校生活
1月14日(金)3年生競書会
3年生は初めての書き初め競書会でした。12月に書き初めの講師の先生からご指導をいただき、冬休みもがんばって練習してきて、「こぶし」の文字を画仙紙いっぱいに大きく書くことができました。
1月14日(金)4年競書会
1月14日(金)競書会の2日目は4年生からの始まりです。落ち着いた静けさの中で、一人一人が集中して「友だち」の字を書き上げる姿が見られました。
1月14日(金)の給食
本日の給食のメニューは、フラワーロール・牛乳・ホワイトシチュー・野菜サラダです。フラワーロールは、乳・卵不使用のパンです。ホワイトシチューは、具だくさんのやさしい味わいで体の中から温まります。
1月13日(木)の給食
本日から3学期の給食が始まりました。給食のメニューは、わかめごはん・牛乳・おぞう煮・田作り・くりきんとんです。給食のおぞう煮は、しょうゆ味で丸いおもちが入っています。おせち料理は、新しい年の初めに健康や家族の幸せを願って食べられています。くりきんとんには「お金がたまるように」、田作りには「豊作」の願いが込められています。
1月13日(木)競書会(5年生)
3・4時間目は、5年生の競書会を行いました。これまでの練習の成果を発揮できるよう、一筆に集中し、真剣な眼差しで「新しい朝」を書き上げていました。