学校生活
10月20日(金)校内音楽会
4年ぶりに全校児童が一堂に会して、音楽会を行うことができました。全校合唱「となりのトトロ」、金管クラブ「新時代」の演奏を皮切りに、各クラスが練習の成果を発揮しました。どのクラスも、音楽を楽しんで心を一つに演奏することができました。音楽会の取組を通して、クラスのまとまりもレベルアップしました。
人権の花
地域で活躍されている人権擁護委員の方をお迎えし、「人権の花」に取り組みました。児童代表として、栽培・飼育委員会の皆さんが、花の苗やチューリップの球根をプランターに植えました。花を育て大切にすることを通して、一人一人の心にも人権の花を咲かせていきましょう。
10月20日(金)の給食
子供パン・牛乳・ハンバーグデミグラスソース・こふきいも・ペーザンヌスープ
今日は、子どもたちの大好きなデミグラスソース味のハンバーグが登場しました。
パンの間に挟んでハンバーガーのようにするのが子どもたちに人気な食べ方のようです。
あわてずによく嚙んで食べましょう。
そして一緒に登場したのは、ペーザンヌスープという野菜たっぷりのスープです。
このスープの中には、かぶ が入っています。今日の食育だよりには、かぶってどんな野菜なのかを簡単に書いてみました。
今日も残さず食べましょう!
10月19日(木)の給食
くりごはん・牛乳・にぎすの米粉揚げ・玄米団子汁
今日は秋の味覚「くり」をたっぷり使ったくりごはんが登場しました。
今朝、偶然廊下で会った児童からこのくりごはんについて、「ごはんの中にくりが入ってるの?あまいごはん?」と聞かれました。どうやら子どもたちの中では、くりというとお菓子やスイーツなどの甘いものに入っているイメージが強いらしく、ごはんの中に入っていることが新鮮なようです。
一緒に登場したのは、玄米団子汁です。献立名の通り、玄米で作った団子が入っています。汁にはしょうがの味が効いており、体もポカポカ温まること間違いなしです。
この玄米団子…以前出た時に1年生のクラスでは「お団子だー!!」「やったやったー!」と大盛り上がりだったようです。喜んでくれるのは嬉しいのですが、団子なのでしっかり噛んで飲みこんでくださいね。
今日も残さず食べましょう!
10月18日(水)の給食
ごはん・牛乳・豚キムチ炒め・わかめスープ
今日は野菜をたっぷり使った豚キムチ炒めが登場しました。みそ味で味付けをしていて食べやすくしているので、からいものが苦手な子も、野菜が苦手な子も、この献立ならごはんと一緒にパクパク食べられるようです。よく噛んで食べましょう。
そして一緒に登場したのは、こちらも人気献立のわかめスープです。このスープの時は残菜がほぼ無いくらいどのクラスでもなぜか人気で、おかわりもあっという間に売り切れるようです。
たくさん食べてくれるのは嬉しいことですね。
今日も残さず食べましょう!