学校生活
11月30日(木)の給食
ごはん・牛乳・さばのみそ煮・けんちん汁・のりの佃煮
今日は和食の献立が登場しました。今日のお魚は、さばです。ごはんに合うみそ味で、魚が苦手な子も食べやすいようになっています。
一緒に登場したのは、けんちん汁と、のりの佃煮です。あるクラスでは、朝からのりの佃煮について話し盛り上がっていたと聞きました。楽しみにしてくれているのが伝わり、嬉しいです。
今日も残さず食べましょう!
11月29日 校内長距離走大会
清々しい青空の下、長距離走大会を実施しました。どの子も、今年のめあてに向かって力いっぱい走ることができました。大勢の保護者の皆様が応援に駆けつけてくださり、あたたかい声援に子どもたちも励まされていました。
11月29日(水)の給食
ふわとろオムライス・牛乳・ペイザンヌスープ
今日は、子どもたちの大好きな「ふわとろオムライス」が登場しました。
ケチャップ味のおいしいチキンライスの上に、ふわふわした卵をかけていただきます。
この日を楽しみにしていた子も多いようで、みんな給食室にあるサンプルケースに夢中でした。
今日が長距離走大会だったことも関係しているのか、ほとんど残菜はありませんでした。
今日も美味しく頂きました!
11月24日(金)の給食
コッペパン・牛乳・ウィンナーソテー・ボイルキャベツ・白花豆のスープ
今日は金曜日なのでパンの日です。今日はコッペパンが登場しました。
教室を巡回していると、子どもたちはスープにパンを浸して食べていたり、ウィンナーとキャベツを挟んでホットドッグのようにしていたりと様々な食べ方をしていました。みんな美味しそうに食べていて、巡回をしていた私も嬉しい気持ちになりました。全体的にも残菜が少なかったです。
今日も美味しく頂きました!
長距離走大会まであと1週間
一週間後にせまった長距離走大会に向けて、一昨日と今日の2日間、子どもたちが本番さながらの試走に挑みました。
本番のコースを実際に走ることで、コースを覚え、子どもたち一人ひとりが自分のペースを見つけていました。
また、休み時間の「ランランタイム」も頑張っています。走ることの楽しさとともに、体力を高めるための練習に一生懸命取り組んでいます。放課後に校庭で自主的に練習する児童もいます。
心地よい秋晴れの下、自己ベストの更新を目指しましょう。