学校生活
9月29日(水)の給食
本日の給食のメニューは、カレーライス・牛乳・フルーツカクテルです。フルーツカクテルは、レモン汁と砂糖、水で作ったシロップに、黄桃、パインアップル、寒天、ナタデココ、カクテルゼリーが使われています。
9月29日(水)運動会の練習(4年生)
4年生は、短縄とダンスを組み合わせた表現に取り組みます。クラスごとに動く場面もあり、一人一人が自信をもって取り組む姿が光っています。
9月29日(水)生活科(1年生)
朝顔の種取りが終わると、次はリースづくりです。朝顔を根から抜き、吊るして乾燥させます。先生のやり方をよく見て、説明をよく聞いて、取り組むことができました。
丸い形に作ったリースは、ひとまず植木鉢の上に置きました。
9月28日(火)の給食
本日の給食のメニューは、広東めん・牛乳・春巻です。広東めんは、とろみがついた餡をかけた麺料理です。料理名に「広東」という文字が入っているため中国料理のように思えますが、日本発祥の麺料理です。給食では、汁にとろみをつけて作りました。
9月24日(金)メダカの産卵ラッシュです!
5年生が理科の学習のために飼育しているメダカが、産卵ラッシュを迎えています。子供たちは、毎日生まれた卵を数えながら別の容器に移したり、生まれた子メダカを飼育容器に移したりしています。小さな命を大切に育てています。