ブログ

PTA広報部

安行中学校 学校紹介

3月11日

安行中学校の生徒会の方々が、「中学校ってどんなところ?何するの?」6年生のために学校紹介に来てくれました。

先生、生徒、先輩の役になって、1日の学校生活の流れを面白く、わかりやすく伝えてくれました。

給食後の歯磨きシーンの手作り歯ブラシ

6年生は大爆笑でした

部活の種類

 

最後は質問コーナー

「校則はどんなのがありますか?」「給食はお替わりできますか?」「先生は優しいですか?」「虫は持って行っても良いんですか?」など、色々な質問を中学生に聞いていました。

 

3月11日は、東日本大震災から13年。

震災の年に生まれた6年生も、あと数日で卒業式を迎え、中学生になります。

残り少ない小学校生活を楽しんで欲しいですね。

 

6年生ジャンピングオリンピック

2月14日

今日は6年生のジャンピングオリンピック。

最初は個人の記録から。

1分間の間に自分の最高記録が出せるか頑張ります。最後まで飛び続ける子にはみんなが声援を送ります。

続いて、8の字跳び。

クラス対抗でもあるので、みんなで円陣を組んで気合を入れてから挑戦!!

 

 

 

1組 Aチーム 99回

   Bチーム 92回 合計 191回

2組 Aチーム 59回

   Bチーム 81回 合計 140回

3組 Aチーム 125回 

   Bチーム 84回 合計 209回

それぞれのチームの目標は達成できたかな?

みんなが声を掛け合い励まし合いながら協力していて、とても温かいジャンピングオリンピックでした。

 

3年生 クラブ活動見学

2月1日の6時間目にクラブ活動見学がありました。

4年生になったら始まるクラブ活動を決めるために全員で見学です!

盛り上がってワイワイ楽しんでるクラブ、一生懸命集中して真剣に取り組んでいるクラブ、それぞれの姿勢は違いますがどれもとっても魅力的で子供たちも迷っていました。

 

パソコン・カメラクラブ

ダンスクラブ

外遊びクラブ

アートクラブ

昔遊びクラブ

スポーツクラブ

理科クラブ

手作りクラブ

金管クラブ

ハートフルサッカー2024/01/16

 1時間目は、日本代表コーチも努めた落合弘さんによるハートフルトーク。

 スポーツは技術だけではなく、仲間をおもいやるこころ 、楽しむこころ 、一生懸命やるこころを教えていただきました。

2時間目 3組

まずは、ウォーミングアップ

ボールを足に挟んで相手にパス。

とても難しそう

ワサビチーム(緑ビブス)とキムチチーム(オレンジビブス)に分かれて、3対3のゲーム

3時間目 2組

二人組になってパス練習

4時間目 1組

足でボールを挟んでジャンプ!着地と同時に相手にボールをキック!

今日は、天気は良かったけど、ボールが勝手に転がって行くほど風が強かったです。

シャッターを押す手が、かじかんで冷たかったです。

子どもたちは、寒さも気にせず、とても楽しそうにサッカーをしていました。

スポーツに関係なく、思いやりの心をもって中学生になって欲しいですね

6年生 競書会

新学期が始まり、1月10日競書会がありました。

今年は「自然の美」

黙々と半紙に向き合い、集中して書いていました。

最高の1枚が書けたよ

 

競書会 3年生

1/12、3年生の競書会が行われました。

寒い日が続いてましたが体育館もとっても冷えていました。

大きなストーブがつけられていて徐々に暖かくなっていました。

 

3年生は初めての競書会になります。

決まった時間で書き上げて提出しなければならないこと、慣れない筆ということもあってみんなから緊張が伝わりました。

前日は遠足ということもあってなのか、道具が揃ってない子も多く先生たちも無事に終わるのかな〜とソワソワしているようでした。

いざ始まってみるとすごい集中力で静かに黙々と取り組んでいます。

終わった後も体育館に墨ひとつ落とさないよう入念にチェックして終わりました。

競書会は素晴らしい姿勢で取り組んでいたので、来年は忘れ物ゼロで始められたらいいなと思いました!

 

 

 

 

修学旅行2日目

日光の朝に天気があまり良くなく、朝の散歩が中止になり、出発まで各自部屋で自由時間を楽しんだみたいです。

華厳の滝、竜頭の滝を見学予定が、竜頭の滝が中止になって、学校への到着時間も30分も早く帰ってこれました。

到着式は体育館で

並ぶ姿勢、聞く姿勢。

たった、1泊2日だけど、子供たちがとても成長した感じがしました。

引率の先生方、ありがとうございました。

室長さん、実行委員さんおつかれさま

 

給食試食会

昨年から再開した行事、給食試食会が行われました。

PTA活動がボランティア制になってからの初の開催になりましたが、たくさんのお手伝いの人達に来てきただきました!

教頭先生や栄養士の先生からお話を聞き、給食室も見学させていただきました。

試食会の前に子供達がどのように配膳しているかを見学する時間がありました。

この日の給食は

肉じゃが、白菜のみそ汁、エコふりかけでした。

子供からよく給食が美味しい!と話を聞くので実際に食べることが出来て嬉しかったです。

 

また試食会がある際はボランティア等で参加できる方はぜひ参加してみてください☺️

 

 

 

 

 

3年生社会科見学 消防署

11月15日 社会科見学で安行消防署に行ってきました。

天気も良く、学校からの道のりは長かったけど3年生ともなればスムーズに移動できたので早めの到着で少し自由時間ができました。

 

消防署ではみんな一生懸命メモをとりながら真剣に話を聞いたり質問したりしていました。

消防士の服を着せてもらったりボンベを背負わせてもらったり、貴重な体験もいっぱいありました!

最後にご飯を食べてる時や寝てる時の出動の際の早着替えのお話を聞き、実際にどれくらい早いのかを見せてもらいました。

 

帰る時には元気いっぱいに感謝のお礼を伝えることができました。

 

 

6年生 修学旅行11/16

秋晴れの中 

7時40分集合

流石!六年生集合時間前からしっかり並んで待機1ツ星

 実行委員さん打ち合わせ中

 

 

 予定時刻より15分も早く出発しました。

初めての泊まりでの課外授業

1泊2日いってらっしゃ〜い

運動会練習4年生

体育間での鳴子の練習。

はじめに前回覚えた振り付けまで。

 

今日は新しく千手観音の技を教わっていました。

先生たちがお手本を見せると

「わぁー!すごい!」「みんなでやったら18本になるね!(一列9人)」など、歓声が興奮・ヤッター!

いざ、練習!

少しずつずらしていく動きが難しい。

 

おぉ!出来てる出来てる🎵

運動会本番まで、頑張れ!!

楽しみにしてます。

 

運動会練習1年生

外に出て、初めての表現の全体練習。

円に移動するのが初めてで、どこに行けば良いかわからなかった子供たちも、先生の説明ですぐに自分の場所に移動出来るようになってました。

 最後のキメポーズ

 

6年生の組体操練習を撮影の後に、1年生の練習風景に、終始癒やされながらた撮影させてもらいました。

本番が、楽しみですね。

 

運動会練習6年生

6年生のリレー練習風景

前半は、各クラスごとに分かれて、戦術、バトンの渡し方の練習

誰からもらって、次に誰に渡すのか。バトンは左手で渡して、右手で受け取る。バトンを受け取る時のリードの仕方。等細かいルールを確認。

 

後半は実戦

本番さながらの真剣勝負。

本番まで、各クラスまだまだタイムが縮まりそうです。

組体操&フラッグ

アニメ「アオアシ」主題歌「無心泊数」に乗せてフラッグ演技から、「スラムダンク」主題歌の「第0感」で組体操の個人技からの団体技

本番まで、さらに難易度が高い技も練習中だとか

さすが6年生、練習も最後までキッチリ演技していて、本番がとても楽しみです。

金管クラブ イオン川口コンサート

9月9日土曜日、今年もイオン川口で金管のコンサートが開催されました。

集合

校長先生をはじめ諸先生方がお手伝いにきてくれました。

音出し確認。

スタートは、映画メリーポピンズの歌「スーパカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」

yoasobiの「もう少しだけ」

嵐の「Happiness」

LittleGreenMonsterの「世界はあなたに笑いかけている」

PrincessPrincessの「ダイヤモンド」

魔女の宅急便の主題歌 松任谷由実の「ルージュの伝言」

ラストは、慈林小の代表曲

SEKAI no OWARIの「RPG」

 を大勢の観客の前で堂々と演奏していました。

運動会、音楽会と演奏する機会が増えて、どんどん上達していく姿が楽しみです。

 

3年生社会科見学 9月11日

社会の授業でスーパー見学をしていました。

グループに分かれてテーマを決め、商品を隅々まで見ていました。

普段の買い物で子供たちはそんなとこ見てないだろうな〜というところもまじまじと見ていて良い機会になっていたと思います。

店員さんにも質問をして、きちんと挨拶もできていました。

撮影をしていた私にも「ここにはよく買い物きますか?何を買うことが多いですか?」等の質問をしてくれました☺️

他のお客さんの迷惑にもならず、みんな楽しそうに見学できていました!

 

 

 

 

6年2組 プール掃除

1組が頑張って綺麗にしてくれたので、2組はプール内の壁、排水溝の掃除。

ワイヤーを使って詰まったゴミを取る地道な作業。

でも、これをしないと水が流れないので、大事な仕事です。

プール内の壁も、まだまだ汚れていますね…

3年生 授業参観 7月5日

⚫︎1組 

[音楽]リコーダー

最初はみんなで歌を歌ってましたが、みんな体を揺らしながらノリノリで歌っていました。

リコーダーも難しそうで慎重に吹いてるように見えました。

たまに音がぴーっと飛んでしまったりしても笑いながらとても楽しい雰囲気の音楽の時間でした。

 

⚫︎2組

[国語]仕事の工夫

1人ずつその場で発表をしていて、みんな発表をする人の方を向いて終わったら拍手をするという聞く姿勢もしっかり出来ていました。

タブレットも使用していましたが、画面を立てている子もいてこの使い方は初めてみました!

 

⚫︎3組

[国語]仕事の工夫

 2組と同じく1人ずつの発表でしたが、こちらは前に出て発表していました。 

みんなの視線も見えますし緊張しますよね。

順番が近づいたら廊下を通って待機するという流れもスムーズに出来ていました。 

 

 

3年生は初回の懇談会は体育館にて全体で行われたので各教室でクラスごとで行うのは今回が初めてでした。

4月のスタートから3ヶ月を経てこんな変化がありましたということをじっっっくり聞けて良い時間となりました。

 

夏休みの過ごし方などもお話がありましたので、楽しい夏休みに向けて1学期の残りの過ごし方や夏休みについて子供たちとよく話し合っておきたいですね!

 

 

4年生 授業参観 7月5日

4年生の授業参観に行ってきました😆

各クラスの様子です。

《1組》

《2組》

《3組》

どのクラスもとても静かに授業を受けていました!

2組は学活だったのですが、帰宅後の子供に話をきくと、いつもはもっと意見でるし、うるさいよ~!!とのこと😂やっぱりたくさんの保護者が参観にきていて緊張しちゃったかな?

普段とは違う環境で頑張った子供たちをたくさん誉めてあげたいです😌

懇談会では一学期の様子と、夏休みの過ごし方について先生からお話がありました。

夏休みまであと2週間、熱中症に気を付けながら元気に登校できるよう、私たち保護者も見守っていきたいですね😊

1年生を迎える会

4/26に【一年生を迎える会】が行われました✨

 

 

1年生が楽しく学校生活を送れるように、各学年たくさん準備をして発表に臨んでくれました喜ぶ・デレ

【3年生】

仲良し班について教えてくれました✨最後はあっち向いてホイで盛り上がりましたピース

 

【2年生】

こんな勉強をするよ!と、楽しく教えてくれた2年生のみんなキラキラ

大切に育ててね!と、去年自分達が育てたあさがおから取れた種のプレゼントがありました。

【4年生】

各クラスおすすめの給食メニューを教えてくれました✨美味しい給食、食べるのが楽しみですねピース

校歌の歌詞が書いた紙のプレゼントもありました学校

 

 

【5年生】

運動会や音楽会など、慈林小の楽しい行事を教えてくれました✨

これからたくさんある行事で、楽しい思い出をいっぱい作ってほしいです😆

 

 

【6年生】

登下校のルールや気を付けること、挨拶などのマナーを教えてくれました🚲️

安全に気を付けて、元気に学校に通ってほしいです!!

 

 

 

 毎朝、登校時間に一年生の歩幅に合わせてゆっくり、ゆっくり歩いてあげている登校班をいくつも見かけます。

じりん子たちは、言われなくても自然にそんなことができる心優しい子たちがおおいなぁとうれしくなります。

一年生たちもきっとそんな先輩の姿をみて、優しい子たちに成長してくれるでしょう。

 

 

6年生授業参観

新しいクラスになり、初めての授業参観。

各クラス国語の授業「帰り道」でした。

むむむ、教科書も私たち保護者のころとは、取り上げられている作者も変わっていますね。

「帰り道」の作者は、思春期の子供たちを書かせたらピカイチ!と言われている、森絵都さんです。

ドラマ化された作品も多く、「カラフル」や「DIVE!!」も有名ですよね。

「帰り道」は、全く同じ時間空間を2人の人物の視点で書かれていて、行ったり来たりしながら読み進んでいくことになります。

6年生はこんな難しそうな作品も学習していくのか、と感心しました。

保護者のみなさまも、もう一度手に取って読んでみて、お子さんと感想を話し合うと、意外な気づきがあるかも?しれませんね。

 

1組 谷平先生

 

 

2組 神保先生

3組 武邊先生

どのクラスも皆、熱心に取り組んでいたように感じました。

やっぱり同世代が主人公の作品は、感情移入して(もしくは反発?)しながら取り組むことができるのでしょうか。素敵な作品に子どもの頃からたくさん触れることは、きっと豊かな感情をはぐくむことになりますね。

 

最後の1年、楽しんで学校生活を過ごして欲しいですね会議・研修

 

 

5年生 授業参観

4月19日(水)

1組 道徳鉛筆

 

 

学校の帰り道、ピアノのお稽古に遅刻しそうで、学校の決まりで通ってはいけないスーパーの駐車場を通ってしまい、事故に遭ってしまうお話でした。

 

『自分だったら通ってしまう…』

『ちょっとぐらい大丈夫。』

『ルールは守らなくちゃいけない』

『ピアノは遅れても大丈夫』

 

様々な意見が発表されました。

主人公の立場になって皆真剣に考えていました。さすが5年生です喜ぶ・デレ

通ってしまう気持ち、ルールを守る気持ち、両方の気持ちを理解した意見が沢山出てきます。

 

学校や社会では様々なルールがあります。今回の授業をきっかけに身の回りのルールについて考えてみるのもいいかもしれませんねキラキラ

 

 

2組 道徳鉛筆

 

どらえもんののび太の生き方について、「良いと思うところ」「良くないと思うところ」をそれぞれ話し合っていました。帽子を被って二つのチームに別れて討論に挑戦していたのが斬新でした。

みんな積極的に手をあげて発言していましたね。

自分が思っていることを話してもいいんだ、という雰囲気がとてもよかったです。

程度の差はあっても、どんな人でものび太のように良いと思うところ、良くないと思うところがあると思います。(大人になってもまだまだたくさんの葛藤がありますうれし泣き
この授業を通じて、自分の良いところ、良くないところを観察して、よりよく生きようと考えるきっかけになったかもしれませんね。5年生、まだまだこれからの道は長いですからキラキラ
新しいクラスの新しい仲間が持っているいろんな意見を聞き合い、話し合って授業を楽しんで頑張ってほしいです。ピース

 

3組 理科鉛筆

 

 

子供たちが楽しめるような授業内容に工夫してくれていてとても盛り上がっていましたにっこり


クイズでチャンピンオンを決めよう
全部で20問まるバツ

どれが幼虫のサナギになって成長するか
雨がふっても洗濯物は西か東側どっちがあまり濡れないかなどキラキラ

皆で考えて答えを出しあっていました期待・ワクワク


最後は、水の中にシャボン玉を作るでした!
シャボン玉液と水とストローと絵の具🎨を使い、各班好きな色のシャボン玉液を作っていました。喜ぶ・デレ

 

 

3年、4年生、スマイル授業参観

今年度初、3年、4年、スマイルの授業参観+懇談会がありました。

「わ!カメラを忘れた!」というブログ取材担当者、あわててPTA所有のカメラを持ち出し、ほんの数枚、写真を撮影しました。

さてさて授業ですが、新年度ということからか、とにかく元気いっぱい!!

 

 

 

 

 

 

どの子も一生懸命前を向いている姿とともに、新しいピカピカの教科書を大事そうにめくる様子も印象的でした。

新学年は始まったばかり!いろいろなことを吸収していってほしいですね。

 

そして、印象的なのは懇談会でした。

例年、この時期の懇談会は出席率が少ない印象でしたが、今回は75パーセントぐらいの保護者の方が出席されている印象です。

今年度からスタートしたPTA役員ボランティア制、初回懇談会での役員決めはありません。そのためかな…?

保護者のみなさんは、落ち着いて新担任の先生方のお話を聞いているようでした。

「できるひとが、できることを、できるときに」

慈林小のPTA活動は大きく変化しました。子どもたちのためにどうしていったらいいか、を考えたらこうなりました。

ますます保護者のみなさんひとりひとりに「子どもたちのためにどうしたらいいか?」を問う、自主的な活動になります。

ぜひ、ご協力をおねがいします。

2年生授業参観

令和5年4月24日(月)授業参観が行われました。

 

2年生は初めてのクラス替えでしたが、新しいクラス、新しい先生方にもすっかり慣れて、楽しい様子が伝わってきました。

また1年前に比べるとしっかりした顔つきで、真剣に授業を受ける姿には、改めて成長を感じました。

 

2年1組

 

 

2年2組

 

 

2年3組

 

 

2年4組

 

 

新1年生が入ってきたことで、すこーしお兄さん、お姉さんになった2年生からは、ちょっと「先輩になったよ!」という気持ちが感じられます。 

挙げた手もまっすぐに伸びて、自信があふれていました。また、発表しているひとの話を体を向けて聞いていたり、ずいぶんしっかりしてきて、周りが見えているなぁという印象です。

今後の成長が楽しみですね。

離任式

4月21日、春休み中に慈林小学校から他の学校に赴任や、退職なさった先生方の離任式がありました。

在任中にお世話になった生徒から、各先生方へ代表して手紙、花束の贈呈💐

内山教頭先生、山内先生、磯先生、梅野先生、高橋先生

離任式でみんなに会えるのをとても楽しみにしていたとおっしゃっていました☺️

盛大な拍手の中、退場されました✨

校庭へ出て先生達とお別れタイム

先生の周りには子供たちが列を作って順番待ち。

中には別れを惜しんで泣いている子も…

みんな自分の気持ちをちゃんと伝えられたかな😌

またどこかでお会いできるのを、慈林子のみんなも私たち保護者も楽しみにしています✨

ありがとうございました。

 

令和5年度第47回入学式

新年度、新しいじりん子たちが入学してきました!

とても良い天気の中、お父さん、お母さんと歩く姿が初々しい新一年生。

この日から、「じりん子」の仲間入りですよ~!

たくさん遊んで、たくさん勉強して、大きくなってくださいね。

たくさんの祝辞

 

お兄さん、お姉さんにクラスまで案内してもらいました!ちょっとドキドキです。

入学式では、お兄さんお姉さんからのお話も。しっかり聞けていました。

 

 

素敵な笑顔いっぱいの入学式でした。

 

新年度、新しくなった広報班では、じりん子の学校での様子、じりん子を取り巻く活動を保護者の目線で取材していきます。

新体制で不慣れなことも多く、なかなかお伝えしきれないこともありますが、楽しみにしていてくださるとうれしいです。

また、一緒に広報班(ブログ、広報紙)として活動してくださる方、募集中です!

令和4年度第45回卒業証書授与式(3月22日水曜日)

去る3月22日、令和4年度第45回卒業証書授与式がおこなわれました。

6年生97名が、慈林小を巣立っていきました。

式当日の、学校の様子です。



 コロナによって、学校、日常が大きく変わったこの3年間。きっといろいろと制約のおおい小学校での生活だったと思います。

そんななかでも、じりん子たちはみんな、明るく楽しそうに毎日過ごしていました。中学校では先生や友人、これから出会う多くのひとたちと、たくさんの経験をして、大きく羽ばたいてもらいたいなぁと思います。そして時々、慈林小のことを思い出してくださいね。

 

金管クラブ「スペシャルコンサート」

3月14日

金管クラブのコンサートがありました。音楽

6年生にとっては最後の発表です。

金管クラブ5年生の生徒が書いたパンフレット、動物が楽器を演奏していて春らしい感じがとてもカワイイですねハート


観客を前に演奏するのは、9月のイオン川口でのコンサート以来です。

緊張が伝わってきます。

 

まずは全学年で2曲演奏

「ロンドンデリーの歌」

「こげよマイケル」

4年生「池の雨」

 5年生「ハピネス」

 4.5年生「ビリーブ」

4.5年生が演奏中、どこからともなくリズムに合わせて手拍子が♪

6年生、保護者が盛り上げます♫

6年生「ウィアー」

「シェイク」

6年生の感謝の言葉

「ホールニューワールド」

「フレンドライクミー」

最後に全員で

「なないろ」

「RPG」

なかなか、金管クラブの演奏を聞く機会がないのが残念ですが、日々の練習の積み重ねですね。音が一つになっていってとても感動しました。

 

来年度は、15名の新4年生、新5年生が加わる予定です‼︎

発表できる場もどんどん増えるといいですねハート

 

3年生 授業参観

3月7日(火)

三年生の授業参観が行われました。

1組は『わくわくどきどき発表会』という題名で、7つのグループに分かれ1年間でどれだけ成長できたかを発表してくれました期待・ワクワク

こちらは運動チームの様子です!

八の字跳びや、個人で出きるようになった技を見せてくれました☺️👏

 最後には子供達から『今日はどうでしたか?🎤✨』と保護者への質問コーナーがあり、質問したい!と手をあげる我が子をみてドキドキの保護者たちでした😂

2組

 2組は自慢できることをグループに分かれて発表しました。子供らしい視点から自慢できるところを発見できるところがかわいいなと思いました。少し時間が余ったので、グループの良かったところ各自発表していたのですが、褒められたグループが嬉しそうにしているのが印象的でした。

 

3組は、「わたしたちの学校自慢」を8グループに分かれて発表してくれました。クイズや劇などを交えながら楽しく学校の自慢を発表してくれました興奮・ヤッター!

こちらは↓図書室グループの発表です。

本を借りに来た人が、探しやすい並べ方をしている工夫を教えてくれました。

みんなの発表から、慈林小が大好きな事が伝わってきました😆🎶

まだまだ可愛らしさのある3年生のみんなですが、お友達と協力しながら発表する姿をみて、すごく頼もしいと思いました☺️素敵な4年生になるのを楽しみにしています🌸

5年生 授業参観

3月8日 5年生の授業参観でした。

2月7日、8日にSKIPシティで行った、映像体験学習。

各クラスで、環境問題についての課題をニュース風に作成した映像の鑑賞でした。

キャスター、AD、カメラマンなどそれぞれ役割分担して班で小道具を使ったりしてニュースを作っていました。

自分のクラスの発表を観たあと、他のクラスに移動して鑑賞してました。

 我が子の普段見ている様子とキャスターとしてしっかり発表しているギャップにびっくり!

 あと1ヶ月で6年生、ますます成長が楽しみですね。

4年生 授業参観

4年生は算数の授業参観でした。

掲示されている習字が「大地」ですが、そういえば3月7日の今日はH3ロケット衛星

「だいち3号」の打ち上げがありましたね。

 

1組では、タブレットを使いながらの学習。みんな手馴れた様子ピース

2組では、生後6ヶ月のヤギが生まれた時の体重の何倍になっているか、という問題を考えていました。子供たちに置き換えると、4年生の今、生まれた頃から何倍になっているでしょうか?にっこり

3組では、考えの手助けとしてヒントカードを使っていました。 自分にとって必要なタイミングで受け取ります。

 

授業中、手がたくさんあがっていました。

 

 

先生の説明を聞き、自分で考える時間、友達に教わったり教えたりする時間、手を上げて答えるのにちょっと自信がないな・・という時、

相談することで自分の考えを確かめることができて、いい時間です。

 


文章を式に表すのに、図がかけると考えの助けになる、という趣旨のことを先生が仰っていました。答えに辿り着くのに少しでも工夫してみると、より理解が深まりそうだなと思いました。

1年生の頃からすると、4年生でこのような文章題に取り組めるようになっていることに成長を感じます。

4年生もあと少し。先生や友達と毎日の授業を楽しみながら頑張ってほしいです。

花丸 1年生 授業参観

3月6日(月)1年生の授業参観が行われました。

お父さんやお母さんには内緒で色々準備をしてきたようで、当日教室の様子に保護者はびっくり。

 

まず「国語」では、1年生の思い出の作文を絵と一緒に発表してくれました。

入学式で緊張していたこと、また遠足で楽しかった思い出など、みんなしっかり発表することができました。

また、「図工」ではデザートの絵をその場で描いて見せてくれたり、「算数」では30秒チャレンジ、「音楽」では絵描き歌、「生活」ではけん玉やコマなど、「短なわ」は、縄跳びの実演がありました。

そして「合奏」は全員で楽器を使い、「こいぬのマーチ」と「とんくるりんぱんくるりん」の演奏が行われました。

最後は、家族の似顔絵➕いつもありがとうという言葉に、胸がいっぱいになりました。


 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 授業参観

3月6日は2年生の授業参観がありました。

授業のテーマは「ひろがれわたし」

なんだか、ワクワクするテーマ…😊

3学期にはいってからでしょうか?子どもが家に帰ってくるなり「おかあさーん、私の小さい頃の写真、あるかなぁ。」と。「授業でね、ひろがれわたし、っていうのをやるんだって。家族とかにインタビューもするんだってー。できるかなぁ、インタビュー。」

やる気まんまんで取り組みはじめました。

生まれたときから現在まで、自分について、写真をみたり、思い出の品を探したり、家族に自分のエピソードをインタビューしたり。毎週、少しづつすすめていたようです。

最終段階の家族へのインタビューも、どうやったらよいのか授業で先生が指導してくださったように、メモを取りながらしっかり話すことができました。インタビューされたお父さんやお姉ちゃんも、つられて背筋を伸ばして、受け答えしておりました😅

そして、参観当日は授業のまとめ「将来の夢」を発表しました!

「発表するときはしっかりとみんなのことをみましょう、ちょっと恥ずかしいという人は後ろのひまわりを見ると良いですよ!」と先生より。みんなしっかりできたかな?

声も大きくて、うしろのお母さんお父さんにもよく聞こえます。

発表のときに、先生が一人ひとりの自分でまとめたエピソード、写真やインタビュー、絵などをモニターに映し出してくださいました。みんなの素敵なまとめノートをみることができましたよ。

 

ドキドキ、ワクワクしながら、大きな声でしっかり話せた2年生。

男の子は、流行のYouTuberや運転手さん。

女の子は、パティシエが多かったです。

子どもたちの夢を聞くのは、本当に楽しいですね。

「なぜかというと…、」と理由も考えていて、その子なりの目の付け所がとても面白かったです。

これからも、様々な経験をすることで、夢も変化し、どんどん広がっていく…!「ひろがれわたし」素敵なテーマの授業でした。

(私もこんな授業、受けたかった…。数十年前…。😅広報部員)

 

素敵な夢に向かっての成長が楽しみですね星

6年生 ありがとうの会練習

3月3日に行われる【ありがとうの会】の練習風景を少しのぞかせてもらうことが出来ました😌

【はじめの言葉】

 【金管クラブ】


 休み時間も各パートごとに最終確認し合っていました🥁🎶

 

 

 

 

 授業が始まると、休み時間の和やかムードからは一変、真剣な表情で先生の言葉に耳を傾けるこどもたち!

最高学年のメリハリを感じました✨✨

先生方も壇上にあがり、出来ていない箇所を細かく確認しながら指導してくださっていました。

 

 チームワークの良さを感じる6年生

クラスごとの団結はもちろんですが、全体が揃ったときの団結力は心が一つになり、本当にすごいなと感じました!!

そんな6年生たちは本番ですごい力を発揮し、先生たちの期待以上のパフォーマンスをしてくれるのではないかと思います😊

当日、6年生の親御さんたちは、ハンカチのご準備をお忘れなく🌸

6年生を送る会

3月1日に6年生を送る会が開催されました。

今日は6年生が主役です星

6年生は「宝島」の合奏と「絆」の合唱を発表しました。

最高学年らしい最高の発表だったと思いますハート

 

 

 

 

1年生は、6年生とのかかわりを題材に面白くアレンジした発表をしていました。

6年の先生方のものまねをしたり、笑いが沸き起こりました笑う

4・5年生は6年生の名前をひとりづつ呼びながらクラブ活動や委員会活動のエピソード、6年生への感謝をみんな大きい声で発表していて、しっかりと伝わっていたと思います興奮・ヤッター!

 

 学年ごとに発表をした後は、教室に戻り体育館の映像を見ながら参加します。

この方法はいいなぁと思いましたキラキラ

 最後は花のアーチをくぐりながら退場しました。

 

 

花のアーチは3年生の手作りです!

拍手の中でアーチをくぐり抜けるのは感慨深いものがあったのではないでしょうか…

体育館には1年生が6年生の顔を見ながら描いてくれた似顔絵が飾ってありました。

こんな風に描いてもらう6年生はきっと1年生から慕われているんだろうなぁハート

 

 6年生の子供が帰宅後に見せてくれたのは、4年生の手作り招待状と2年生が折り紙で手作りしてくれたメダルです!

とても上手に作ってくれていました笑う

そういえば、6年生の胸元にはメダルがキラキラしてましたキラキラ

 

6年生が退場した後、5年の先生が5年生の前で「みなさんが6年生から次のバトンを引き継ぎました!」という話をされていました星

1~5年生のみんな、素敵な会を開いてくれてありがとうキラキラ

6年生には卒業までの残り3週間、慈林小での思い出を振り返りながら楽しく過ごしてほしいです喜ぶ・デレ

5年生社会科見学

2月28日

本年度、慈林小全体で最後の、5年生の社会科見学がありました。

社会の授業で学習した、中小工場と大工場の違いを見学にいきます。

行先は、中島紺屋(羽生市)で藍染体験、グリコピア(北本市)で工場見学です。

 

出発式

お天気が良くて最高の校外学習日和

予定より30分早く学校に帰って来ました。

帰校式

引率の先生方ありがとうございました。

 

グリコのお土産プリッツ

藍染体験の作品

 

なかなかの出来ばえではないですか?

この校外学習での藍染作品、体験した卒業生のなかには、お弁当包みとしてずっと使い続けている子も結構いるとか…。

社会科の学習がメインではありますが、「工業製品と手作業製品」「ものづくり」についても考えるきっかけになる校外学習、奥が深いですね…。

 

あと1カ月で6年生、慈林小の最高学年として頑張ってほしいですね。

 

今日から3月!文化部のひな飾り

3月に入りましたね。一年がとてもはやく感じられます。

今日は文化部の活動にフォーカスします。

3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星

こんにちは!文化部です。

今年度も残り少なくなってきました。

学校に通う日も一ヶ月を切り、時の流れは早いものですね。

 

さて、先日、学校の職員室前にひな人形を飾りました。

今回は、ひなあられと、ひし餅の飾りを折り紙と色画用紙で作りました。

(作成者も満足の出来映え笑)

このひな人形は、昭和63年に寄贈された物で、お顔もその時代を表し、その時から慈林小を色付けてくれています。

保護者の皆様の中に、ひな人形と同い年の方がいるのではないでしょうか︎?^_^

金の屏風も、ぼんぼり、お花も、手作りで、いつ作成した物なのかはわかりませんが、大切に保管してされています。
お花も、そろそろ新調できたらいいなぁ…。

暖かい春は、すぐそこに…

3月8日(水)まで飾ってありますので、参観、懇談会など、学校にお越しの際は、ぜひ、ひな人形に会いに行ってみてくださいね。

@文化部でした。

3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星

なにかと忙しく、広報紙の発行もある年度末、少しのんびりとしたお顔のお雛様と手作りのお道具を見かけると、心が和む広報部員です。喜ぶ・デレ

わくわく!クラブ見学

2月初旬に行われた三年生クラブ見学の様子です。

4年生から始まるクラブ活動✨現在は9つのクラブがあります。

一つずつ順番に見学していきました。

すごい!楽しそう!私もやりたい!などの声がたくさん聞こえてきましたよ期待・ワクワク

【アートクラブ】

 【室内ゲームクラブ】

各クラブ長からのクラブ説明も真剣に聞きましたキラキラ

【スポーツクラブ】

【室内ゲームクラブ】

先生からは、1年間続けるクラブだから何に入るかじっくり考えて決めましょうとお話があったようです2ツ星

クラブ活動って、実はとても大切ですよね。中学校で入る部活動のきっかけになったり、大人になってからも楽しめる趣味がみつかったり…。一緒に活動する友人や先生方の意外な特技を知れたりもします。普段の生活ではなかなか体験できないことを、いつものクラスメイトとは違うメンバーで取り組むことは、またひとつ、子どもたちの世界が大きく広がる経験なんだと思います。

お家でも、お父さんやお母さんのクラブはなんだったか、おじいちゃんおばあちゃんのときはどんなクラブがあったのかなどなど、お話してみるとよいのではないでしょうか?興奮・ヤッター!

皆はどのクラブに入るのかな喜ぶ・デレ四年生になるのが楽しみですねピース

初めての競書会 (3年生)

3年生、初めての競書会ですにっこり

始めに、書き初めの意味、競書会の雰囲気、空気を大切にしようと先生からお話がありました。準備をしている時に「緊張するな~」と言っていた子もいましたが、やはり話を聞く姿はどこか緊張感があり皆ピシッとしていますね。

気持ちを整え、いよいよスタートです!

3年生は『しぜん』

上手に書けるポイントが書かれている一文字練習の紙があり、それで練習してから画仙紙に書く子が多かったです。

 

 

 時間をたっぷり使って、一文字一文字を丁寧に、ゆっくり書きましょう!とアドバイスがありましたお知らせ

 

 

自分で決めたこれだ!という一枚📸

一生懸命書いた字、素敵ですね👏✨

 

冬休みの宿題でも書き初めがあり、家でも頑張って練習している姿を見てきました。きっとみんな練習の成果を発揮できた競書会になったと思います!

頑張って取り組む前向きな姿勢も、4年生に向けての準備を始めているのかなと感じました☺️

4年生競書会

4年生の競書会です。朝の体育館は冷えそうですが、みんなが凍えて字が書けなくならないように
先生が大きなストーブを焚いてくださっていました。

書初めではなく「競書会」というんですね。お題は「なの花」です。

 

すぐにさらさらと書き始める子、画仙紙に文鎮を置くところからじっくりと一つ一つ準備する子、ゆっくりと字を書く子、途中で書く手が止まることもあれば、同じ字を練習をする子、みんなそれぞれ頑張っていました。

「な」や「の」はくるりと丸くするところが難しそうでしたが、みんな果敢に挑戦していました。

先生がお手本を確認できるように、真横に置いてねと仰っていてみんなそうしてましたね。

 

 

大きな筆でえいっと書くのは、とても気持ちが良さそうでした。

 

 

自分の名前も小筆でしっかりと書き上げます。自分の名前に字にも向き合うことができますね。

 

 

先生にアドバイスをもらってさらに頑張っていました。 

 

一つ書き終えると、隣の子と書いた字を見合ったり、自分が書いた字をじっくりと確かめたりもしていました。

 

どの字もそれぞれ味があって素晴らしく、美しかったです。

 


お習字は準備やお片付けにも手間がかかりますが、二時間をめいっぱい使ってみんなじっくりと集中して取り組んでいる様が印象的でした。自分がこれだ!という書を選べたかな。みんな満足そうに見えました。 

 

  自分が小学生の頃、お習字は準備が大変だし汚れるしめんどくささを感じていて今思うと勿体ないことしたな、と思うのですが、慈林小の子たちは書道の楽しさを学んでいて素晴らしいなと思いました。

ちなみに、帰宅した我が子にどうだったか聞いたところ、「書いてる時に墨が顔にぴちょっと飛んできた!!」とのことでした。笑
皆さんのお子さんはいかがでしたでしょうか。

 

 

5年生競書会

冬休みも終わり、3学期が始まってすぐに競書会が行われました。

先生からの説明後、みんな集中して書き始めています。

5年生は「明るい声」

 

手本を見ながらしっかり書けていますね!

 

 書き初め、そもそもなぜお正月にするんだろう?と、今更ながら調べてみました。

 書初めには、一年の目標や抱負を決める、という意味があるようです。 また、1月2日に書初めを行うと字が上手くなる、という言い伝えがあることから、字の上達を願う意味も込められていると言われているそうです。

 年の初めに、相応しい行事ですよね。

みんな、気持ちがこもっていてとても上手でした!

三学期スタート✩6年競書会

冬休み気分がまだ抜けきらない生徒さんもいるかもしれませんが3学期が始まりましたね!

三学期も広報部ブログ、たくさん更新できるよう頑張ります!よろしくお願いいたします(*^^*)

6年生は小学校生活最後の競書会でしたにっこり

先生のお話を聞いた後に半紙の前に正座をして競書会がはじまりました

静かに黙々と書き初めをしている6年生を見て感心しましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

最後には集合写真を撮影させていただきましたピース

満足できる1枚が書けましたか?みなさんお疲れさまでした!

 

たいせつなこと

広報部です。

冬休みがいよいよ近づいてきましたね😊

令和5年の足音も聞こえてきそうです〜衝撃・ガーン

毎日、学校に仕事にとバタバタと過ごす私たち。

あれもこれもと様々なことが雑になりがちな日常ですよね。

先日、そんな日常を振り返る出来事がありました。

 

帰宅した子どもから手渡されたもの。

少し前JSSの安全ボランティアに参加したときのお礼状でした。

これも授業の一環として、お手伝いしてくれた保護者や街の方々に子どもたちが感謝の一言を書いて作ってくれたようです。

確かに仕事の時間を調整し、自転車で駆けつけましたが、付き添いの時間は担当の子どもたちと見学農家さんのお話をきいて、収穫やフラワーアレンジ体験をして、たのしく帰って来ました。

むしろ自分が勉強になり、かつ子どもたちの熱心な姿や成長を見ることができた時間でしたので、お礼状には驚きました。

よく考えると「きちんとお礼をする、気持ちをつたえる」ことも子どもたちの勉強のうち、なのですね。

普段の生活を振り返り、反省しました。忙しさを理由に、あの人に、この方に、きちんとお礼を言ってないなぁ…、ご挨拶してないなぁ、と。

「たいせつなこと」をしっかりと指導していただいている、先生方に感謝するとともに、子どもたちから「たいせつなこと」を学ばせてもらった出来事でした。

おうちでいろいろ楽しもう!

今週月曜日、文化部さんからのおたより、みなさんのご自宅には届いていますか?

大勢が集まるイベントを企画しにくい今、文化部さんでは「おうちでできる文化活動」を企画してくれています。

今回も冬休みの親子時間にぴったり!のステキな手作り企画です。

学校のおたよりでは、写真も白黒で、みなさんに伝わりにくいところもありますので、ブログでもご紹介することにしました。

♪文化部だより♪

先月末、クリスマスツリーを飾ったと思ったら、12月も中盤、冬休みへのカウントダウンが始まりましたね!

文化部では、例年スライム作りや、スクイズ作りなど、「親子体験」を行っておりましたが、今年度もコロナ感染拡大防止のため、実施しない代わりに、お家でできる2作品を、お配りしたお手紙にて紹介しております。

冬休みに、お子さまと一緒に過ごす、お家時間にぜひ、ご活用ください美術・図工

 

☆風船とキッチンペーパーで雪だるまづくり☆

どうです?ステキなインテリアになっちゃいます。

雪だるまに手を付けてあげたり、オリジナルの雪だるまを作ってみてね!

☆グリセリンソープでキラキラ石けん作り☆

 

プレゼント交換がおおいこの時期、ちょっとした贈り物にぴったりです〜!

形もハートや星から、昆虫や恐竜の型もあるらしく、好きな型を使って作ったら、使うのが楽しみですね!

おうちで試作中の様子。子どもたちの集中力も高まりますね〜。(※部員さんの許可を得て掲載しています)

 

 

学校の職員室前に試作品が飾ってあるので、みんな見にきてね♡

そして保護者のみなさまも、学校にお越し際は、ぜひご覧下さいイベント

♪文化部より♪

 

学校でこの雪だるまと石けんを見つけた子どもに、すでに「つくろうよ〜!」とねだられる広報部員…。文化部さん制作の作り方プリントが自宅冷蔵庫に貼られております。いっちょ、やるか〜!苦笑い

 

さあ、あと少しで冬休みです。

いろいろ外出も増え、気をつけなければならないことも多いと思いますが、少しのんびりする時間もとって、お子さんとのおうち時間を楽しみましょう。

 

 

 

2年生 5年生 長距離走大会

今日は延期になっていた2年生と5年生の長距離走大会が行われました。

2年生は初めての長距離走大会で、 スタートから全速力で頑張っていました🏃急ぎ

2年生 女子

2年生 男子

最後まで諦めずにみんな完走できました花丸

5年生 女子

5年生 男子

5年生は男女それぞれ校庭のコースを4周するのですが、その周回数を男女のペアでお互いに数えあっていました。

うっかり数えまちがいがあると大変なので、男子も女子もお互いのペアをしっかり応援しながら、取り組んでいました。なかなか良いアイディアだと思いました。

校庭内のコースも曲がりあり、直線ありのなかなか変化に富んだルートを作ってあり、先生方の工夫がみてとれました。

子どもたちのイベントをなるべく開催する方向で取り組んでくださることが本当にありがたいなぁと感じます。

 

 

 

 

6年 調理実習

6年生の調理実習を撮影してきました📸

今回作るのは『味噌汁』です。

授業で予め手順などは学習してきたようですが、実際作る時には、どうしたらいいの?なにから始めたらいい?などの声が色々なところから聞こえてきましたうれし泣き

前回の野菜炒めの時は家で野菜を切って持ってくるのでしたが、今回は学校で切るのにも挑戦🔪✨

切る時は〈猫の手〉しっかり出来ていますねにっこり

 

前のブログにもありますが、5年生が調理実習で味噌汁を作った時と同じで煮干しで出汁をとり、具材を煮ていきます!

本格的ですね!いい香り~喜ぶ・デレ

みんなそれぞれの具材♪

どれも美味しそうです♡

火の通りにくいものから煮る、火が通りやすいように小さく切る、など、これから自分で料理をする機会があったら覚えていてほしいものです興奮・ヤッター!

味噌をだし汁でといて…

鍋に入れます!!

美味しそうな味噌汁の完成ですピース


出汁に使ったにぼしも食べられますにっこり

最後の洗い物、片付けまでバッチリ了解

 自分で作った味噌汁。

「めっちゃ美味しかった!」「思っていたより簡単だったので家でも挑戦してみる!」とのことでした喜ぶ・デレ

調理実習にご協力いただいた保護者の皆様、他学年の先生方、ありがとうございます。おかげさまで安全に楽しく調理実習ができましたにっこり

12月に入りました!

イベントが盛りだくさんだった二学期もあっという間にすぎ、残すところ3週間程となりましたね。

12月になると日中でも寒く、冬がやってきたなぁと感じながら毎日過ごしています❄

西・東昇降口には、そんな季節にぴったりの可愛いクリスマスツリーを、文化部の皆さんが飾ってくださいました🎄🌟


 

  文化部さんよりメッセージです。

「文化部で、クリスマスツリーを西、東昇降口に飾りました。
とても、ステキな飾り付けができ、今からクリスマスが待ち遠しいですね🎄

学校にお越しの際は、ぜひご覧下さい😊」

 

一つ一つが手作りの、心のこもった飾りがとても可愛いですね🎅🏻♡

我が家の子ども達にツリー飾られてるの知ってる?と聞いてみたら、通る度に見てるよ~可愛いよ!と言っていました✨

嬉しそうに話す笑顔をみてこちらも幸せな気持ちになりました喜ぶ・デレ

文化部の皆さん、ありがとうございます!

11月21日(金)三年生 校外学習 鉄道博物館

楽しみにしていた鉄道博物館への校外学習です!

雨が降ったり止んだり不安定な天気の中、出発式をする三年生。

しっかり整列して話を聞く姿がとてもかっこいいです✨

実行委員の子ども達が元気よく司会進行していました!

子ども達自身が、決まり事や約束事を話す姿はとても頼もしかったです期待・ワクワク

 「いってらっしゃーい!!」と声をかけるとみんな元気よく手を振り返してくれました!みんなかわいい!

帰りは予定よりも早く学校に到着して、撮影に間に合わずでした…我慢

無事に帰ってきてくれて何よりです!

一般の方もお客さんとして来場する鉄道博物館への校外学習。

中学年になった3年生のみんなは、ルールやマナーをしっかりと守って楽しむことが出来たと思いますにっこり 

 

3年ぶりの持久走大会!

11月29日持久走大会でしたにっこり

天気は午後から雨の予定でしたが、午前中は何とか降らず行うことができました晴れのち曇り

休み時間や体育の授業に練習をして、試走も行い、臨んだ本番です!

2年生、5年生は学級閉鎖のためこの日はできませんでしたが、どの学年も最後まで一生懸命走る姿は、とても素晴らしかったです!!

走り終わり苦しくて泣いちゃった子や順位が上がって笑顔の子…みんな完走しとても感動しましたうれし泣き

何位以内に入る!など目標を持って取り組んだ3年ぶりの持久走大会は、子供達が得たものは大きかったと思います星

最初は3年生女子1ツ星

 

次は3年生男子1ツ星

3年生は初めての持久走大会だったけど頑張ってみんなで完走しました興奮・ヤッター!

4年生女子1ツ星

4年生男子1ツ星4年生は前回より距離も長くなりましたが、みんながんばって完走していました期待・ワクワク

 

1年生女子1ツ星

1年生男子1ツ星初めての持久走!楽しそうに走ってる子も苦しくて泣いちゃった子も無事完走喜ぶ・デレ

6年生女子1ツ星

6年生男子1ツ星最後の持久走!6年生は迫力がありました!精一杯走り抜けました!

保護者の方も先生たちも白熱した応援でしたお知らせ

外のコースではなかったけど、またひとつ行事ができて良かったですお辞儀

2年生と5年生は後日開催されるのを楽しみにしています興奮・ヤッター!

1年生 秋を楽しむ校外学習

秋を探しに虫眼鏡赤山城跡地・イイナパークへ歩いて向かいますグループ

出発式

 

前回の江川グランドより歩く距離が長いため、みんなしっかり話を聞いて 出発笑う

道にたくさんの落ち葉や木の実を発見!赤山城跡地では何が見つかるかな?

 到着!ここではリース作りの材料を探しますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんぐり 大きな葉っぱ 長ーいツタ 見たことない草興奮・ヤッター!

沢山見つけた後は 最終目的地 イイナパークへGOキラキラ

到着!

秋晴れの中 全力で走ったり 鬼ごっこ 芝生でゴロゴロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな素敵な時間を過ごしました興奮・ヤッター!

大満足でイイナパークを後にする子ども達

たくさん歩いて、たくさん遊んで、すごい体力だなぁと感心しました!

無事学校に到着

見守りに参加してくださった、保護者の皆様お疲れ様でした喜ぶ・デレ

 

 

2年生 町探検

2年生 町探検

今日は、2年生がいくつかのグループに分かれて、学校周辺の公共施設やお店などをめぐる、町探検にでかけました。

子どもたちの安全を見守るJSSの方々にまじって、広報部も潜入してみました!

見学させていただいたそれぞれの場所では、子どもたちが1人づつ質問をし、説明してもらったことを頑張って真剣にメモをしていました。鉛筆

須賀さん農家では、野菜を収穫したりお花を生けたり子供たちも先生も楽しく町探検していました🥕

金剛寺に町探検行った子どもたちも、一生懸命メモしていました📝

「まちたんけん」

子どもたちではなくとも、なんだかワクワクする響きですよね。地域の方々にご協力いただきながら、子どもたちは学習をすすめています。今回子どもたちにつきそって、地域を歩いて感じたのは、こうした学習をとおして、地域に興味を持ち、愛着がわき、多様な人々との関わり方を学んでいくのだな、ということです。「もっといろいろ聞きたいなぁ」とか「また来たいね。」と話す子どもたちをを見ていて、豊かな地域とはどういったものか、地域の大人としてもいろいろ考えさせられました。

子どもたちを受け入れてくださる地域のみなさま、ありがとうございました。

また、保護者のみなさまも見守りボランティアお疲れ様でした😊

音楽朝会

11月22日

安行中学校の合唱部と吹奏楽部の生徒さんが体育館で生演奏を披露してくれました。今回は、6年生は体育館、5年生〜1年生はリモートで教室での視聴になっていました。

朝、撮影の為に学校に行くと、体育館前に整列していた6年生が、元気よく「おはようございます」と挨拶してくれました。体育館での待ち時間もさすがでした。

安行中学校合唱部と吹奏楽部の皆さん

 

合唱部の透き通る様な歌声、吹奏楽部の素敵な演奏に、朝から心が洗われるようでした。

オンラインでの参加になった他の学年の子どもたちも、素敵な中学生の演奏に釘付けだったようです。帰宅してから「中学生になったら吹奏楽部に入って、あのニョロっと長い楽器やるんだ〜!」などと話してくれました。

4月から中学生になる6年生、3月まで6年生だった中学生、子どもたちの成長が楽しみですね~音楽

 

修学旅行 おかえりなさい!

修学旅行から戻ってきた6年生にっこり

 校長先生のお話もしっかりと聞くことができていました

 晴天に恵まれて、日光の景色も楽しむことができたはず興奮・ヤッター!

 準備から当日まで、各自が責任をもって行動できていた様子でした了解

 引率の先生方、2日間ありがとうございました笑う

先生からは『修学旅行は大成功でした!』と嬉しいお言葉もいただきましたお祝い

 みなさん、お疲れさまでした!

修学旅行へGO!

いよいよ6年生最大のお楽しみ!?修学旅行の朝です。

クラスごとに集まって、まずは校長先生のお話です。

 

そもそも修学旅行とは?

今まで教室で学んで来たことを、外に出て実際に見たり聞いたり、体験を通じてより一層学びを深める、

小学校生活の中では集大成的なイベントですよね。

そんな大きなイベントをコロナ禍に実現するということは、先生方の多方面においての大変なご苦労があったことと思います。
ありがとうございます✨

 

出発前には代表の子ども達が修学旅行の目的を発表し、みんなで再確認です!

 

 

 

バスを待つあいだ、ドキドキ・ワクワクしてるのかな?

いよいよバスに乗り込んで

他の学年の先生方も見送りに来て頂いてありがとうございます。

いざ出陣♫

 

どんな経験をして、何を感じ学んでくるのでしょうか。お土産話をたくさん聞きたいですね、楽しみです♡

給食・食事 給食試食会.参観

令和4年11月17日(木)、1年生の保護者対象に給食試食会・参観が行われました。

本日のメニューは

『ご飯・牛乳・油淋鶏・わかめスープ・ゆずゼリー』 です。

どの保護者も懐かしい給食に少しワクワクしながら、美味しくいただきました。

またその際栄養士の先生から、家庭での子ども達との食についての関わり方などお話をいただき、食育の大切さを改めて考える良いきっかけになりました。

 

給食の配膳室も見学させていただきました。奥の調理室には、スープなどを作る大きな鍋に、とてもびっくり。またほとんどの食材は、安全面を考え必ず火を通していると伺いました。

 

1年生の配膳の様子です。

どの子もしっかりルールを守り、準備をしていました。

 

コロナ対策のため、外に机を向け、静かに黙食をしていました。

しかし給食の時間は嬉しいようで、みんなニコニコしながら食べていましたキラキラ

 


 

 

 

 

 

 

 

 

いつも美味しいご飯を作っていただき、給食の先生方ありがとうございます笑う

5年生 地区陸上大会

11月16日

慈林小·安行小·安行東小の5年生による、地区陸上大会が開催されました。

早めに給食を食べて、学校を12:30に出発。

校庭一番乗りの3組

安行小までは徒歩移動です。

気をつけていってらっしゃーい🎵

保護者の観覧はできなかったので、残念ながら現地へ行くことはできませんでしたが‥

 

15:15頃、無事に帰って来ました~

おかえりなさい〜

 

 

 100メートル走、リレーの後でも、疲れた様子もなくこんなに元気♪

 

しかし長年続いた地区陸上大会は

今年が最後だそうです‥。

近隣小学校との数少ない交流の機会がなくなるのは、少し寂しいですね。

4年生 社会科見学

11月11日 普段よりも早い登校時間にもかかわらず、朝から元気な4年生!

「朝何時に起きたー?」「お弁当は何を持ってきたの?」「もうお腹すいてきちゃったなぁ!笑」

なんて、楽しくおしゃべりする声が止まりません♪

お天気にも恵まれたせいか、半袖で気合たっぷりな子どもも!!興奮・ヤッター!

 

ワイワイしていた4年生ですが、いざ先生や校長先生の話が始まると、真剣な顔つきに!

楽しむときは楽しむ!話を聞くときはしっかりと!!

メリハリがしっかりしている4年生にとっても成長を感じました

 

引率してくださる先生方にも挨拶をし、いざ出発です♪

 

 

クレヨンしんちゃんのバスに一気にテンションが上がる子どもたち

バスに乗り込んでからも大興奮で、カメラを向けると「撮って撮って~!」

とみんなでピース!!

 

たくさんの先生方にお見送りしてもらい、定刻出発です!

いってらっしゃい~

 

 

 

帰校の時間にバスを待っていると、満足そうな笑みを浮かべてバスを降りてくる子どもたち

行きのバスでは普通のピースだったはずなのに・・なぜかギャルピースになっている・・2組さん・・笑

その様子だけでも、楽しい一日を過ごせたことが伝わってきました!

 

 

クラスの代表3名は、

地震の体験をしてとても身近に感じた。防災についてとても勉強になった。

自分のことだけではなく、防災センターで学んだことを社会生活に活かしていきたい

など、見学の感想を発表してくれました。

 

他にも、「震度7の揺れを体験した!」

「消火器の使い方を覚えた!!」(本物は煙が出るから実際は水が出てきた!)

など子どもの感想を聞いて、一回り成長できたのかなと思いました。

また楽しかったと話す様子を見聞きし、充実した1日を過ごせたことが伝わりうれしい気持ちになりました期待・ワクワク

11月8日(火)不審者侵入対応訓練

不審者侵入対応訓練、、、聞き慣れない訓練名になにをするのかなぁと思いながら、カメラを構えて待機していました

高学年の子ども達もドキドキしながら教室で待機していました

すると、廊下の奥から不審者登場で一気に空気が凍りつき訓練開始

ちょっとふざけて笑ってた子たちも必死に教室の入り口を塞ぐために机や椅子を使ってバリケードを作ってました

 

親の私もびっくりするくらいの迫真の演技で各教室を回ってたので、このまま低学年の階に行ったら泣き出す子いるんじゃないかな?と不安になりましたが、低学年の階になるにつれて不審者の演技も抑えぎみになっていたのでホッとしました

不審者の動きを先生が終始追いかけて動画撮影していて、各教室のテレビにそのまま流していたのでみんな真剣にその様子を見ていました

一年生もしっかりバリケードを作れてました

怖かったと思いますが、命を守るとても大切な訓練です

みんな頑張ってました

男の先生方も椅子など持って教室に不審者が入らないように対応されてました 教室に入れないことはもちろん、不審者を更に興奮させてもいけないし、先生方も怪我をしてはいけないし、難しい訓練だったと思います

このような事が起きないことが一番ですが、色々考えさせられるとても貴重な訓練だったと思います

 

学校から帰ってきた子供にどうだった?怖くなかった?と聞いてみたら「不審者役の警察官だから怖くないって先生が言ってたよ」と言っていたのでアフターフォローもバッチリで安心しました

武南警察署のみなさま、貴重な体験をありがとうございました!

2年生 校外学習

11月9日(水)

みんな楽しみにしていた、茨城県立自然博物館😊

8時50分 出発

バスの中から手を振ってくれました👋楽しんできてね〜!

15時 予定通り学校到着

最後は、先生のお話しをしっかり聞いて約束していたマナーなど守れてトラブルなく楽しめたようです❗️

子供たちからのお土産話し楽しみですね😍

5年生はじめての調理実習

5年生の初めての調理実習はお味噌汁作り

まず、にぼしで出汁をとるところから!すばらしいですね。おうちで日常使うだしの素は便利ですが、まずはここから。

 ちゃんと、頭とはらわたを取り除く。こうすることで雑味のない良いお出汁がとれるのですね。すごいです。丁寧なお味噌汁の基本ですね。

 ちゃんと火が着くかな?!

 

芋類は柔らかくなるまで時間がかかるね…

具材が煮えたら、味噌をときいれます。

 

完成したよ~ ピース

 

出来立てで、あつ~い!舌ヤケドした急ぎ

お祝い上手に出来たよ~

 家から持ってきた、それぞれの具材。

見ているだけで美味しそうです~。

 

 

片付けもしっかりね!

 

計量カップの使いかた、火の着け方わからない。何もかも初めてで、見ているこっちがドキドキでした。

でも、JSSのお母さん方のお手伝いもあり、美味しいお味噌汁を完成させる事が出来ました~♪

子どもたちからも「うめ~!」とか「家でもやってみたい!」という声があちこちからあがっていました。

これを機会に、おうちでも学校で作ってみた料理を家族に作ってもらう、というのもいいですね。出汁の良い匂いにつつまれながら、「お母さん、ごはんできたよー!」という妄想が…。ニヒヒ

 

「ひとりづつ、味噌汁をつくる」という授業は子どもたちにとって、とても大事なことのように感じました。あと数年後、一人暮らしを始めたりして巣立ってく子どもたち、ご飯の基本ができていれば心配ないのかも?という気がします。

“朝、忙しくても「ごはんとお味噌汁」をなんとか作って、学校や仕事に行く。”

そんな頼もしく育った姿を想像した、はじめての調理実習でした。

一年 生活科見学2022/10/18

待ちに待った 東武動物公園!

 

8時45分 出発式

校長先生のお話をしっかり聞いて 元気いっぱいで出発音楽

 

みんなで約束事をしっかり確認して「○」がもらえるように頑張りましょうキラキラ

バスに向かいます

8時55分 学校出発 いってらっしゃい!

このまま雨が降りませんように!

沢山学んで楽しんできてね音楽

 

 

バスの中から みんな元気よく手を振ってくれました

 

 

15時00分 学校到着 おかえりなさい喜ぶ・デレ

ヒヨコ・ウサギ・モルモット触れたかな?

どんな動物が見れたかな?

到着式 5つのお約束 みんなしっかり守れたので 頭の上で大きく「〇」のサインキラキラ

しっかり最後まで先生の話を聞き また一回りお兄さんお姉さんに近づきましたね興奮・ヤッター!

 

 

 

 

5年生 大貫ウィーク3日目

10月7日

とうとう大貫ウィークも最終日

午前中は貝殻アート

貝殻アートは、2日目に大貫で拾った貝殻を使って各自自由に好きな作品を作っていました

 

 

 

皆でワイワイ、色々なアイデアで貝殻アートを作ってました。

 

 完成した作品を各自タブレットで撮影してました

いい思い出になるといいですね!

 

完成した作品達

みんなとっても上手で感動しました!他にもたくさんかわいい作品があったので、全てブログに載せたいくらいです

 

 

とても楽しそうに作品作りをしていたので撮影してるこちらまで楽しくなりました!

午後からは、キャンドルファイヤー

火の神から火の守へ聖火を分火 

 

 皆でレクリエーション:前日、大貫で出来なかったレクも出来て良かったね


 

 

いよいよ、クライマックスの全員でロウソクトーチに点火

5年生102名のキャンドルは見事でした

この火は消えても、心の中にいつまでもこの炎を燃やし続け、

これからのあなたたちの大きな力にしていってほしいものです。

5年生 大貫ウィーク2日目

10月7日 いよいよ大貫海浜学園へ

あいにくの雨で出発式は体育館で

 

 

 8:00 気を付けていってらっしゃーい 楽しんできてね

他の学年の先生もお見送りありがとうございます

 

17:00 交通渋滞で予定時間より30分遅れて無事到着

お帰りなさい すっかり、雨もあがってた


雨で予定していたレクリエーションが変更になったり、寒くて大変だったみたいだけど

いっぱい貝が拾えて楽しかったみたい

引率の先生方、ありがとうございました。

 

5年生 大貫ウィーク1日目

10月6日

運動会が終わって、一安心したのも束の間、5年生は大貫ウィークに突入。

1日目は、飯ごう炊飯「災害時にも役に立つ、サバイバル缶(略してサバ缶)」 

1個の缶には4か所穴をあけて、コンロ替わりに使用。

もう一個の缶には、お米、水を入れて...

牛乳パックを細かく切り、燃料代わりに

結構 火力いいですね~ 火事、やけどには気を付けて重要

途中、火力が強くて缶が潰れて、上のお米が入った缶が倒れたりと、てんやわんや・・・

燃え尽きたアルミ缶..最後までよく頑張った

上手に炊けたよ~

 

さて、お味は・・・

美味しい~ 固い... ボソボソ... でも、自分で炊いたお米は、最高了解

 

「 上のほうがカチカチ 下のほうは、いつも食べてるホカホカご飯だ興奮・ヤッター!

「お米を炊く大変さを知りました!

 

★運動会 雑感★

秋晴れの気持ち良い校庭に、全学年がそろうのは3年ぶりでしょうか?

開始直前。子どもたちが続々と教室から出てきました。

(開始直前、子どもたちが続々と教室から出てきました!ワクワクしますね。)

ここでは運動会の裏方をほんの少し紹介します。

(高学年の係のみなさん。テキパキと素早い動きで運動会の進行を担っていました。)

ひそかな主役、放送委員

(裏方の主役?!放送係。競技を盛り上げるアナウンスはとても重要ですよね。)

まだまだコロナ前と同じとまではいかず、競技もPTA活動も縮小開催ではありましたが、たくさんの保護者の皆さまが応援に駆けつけてくださり、子どもたちが嬉しそうに演技したり、走ったりする様子がみられました今回の運動会。様々な制約があるなか、子どもたちに声援を送ってくださった保護者さま、ご近所の皆さま、ありがとうございました。マナー良く、譲り合っての応援は保護者として今後も続けていきたい姿勢でもあります。例年は全PTA役員が総出で行う係活動も、先生方の工夫でかなり少なくしていただき、多くの役員はゆっくりと自分のお子さんの競技を観戦できたのではないかと思います。

広報部も係活動が減った関係もあり、部員の多くが撮影に関わることができました。また、本年からブログという新しいメディアも活用させていただくことで、少しでも当日の様子を残せたらと試行錯誤しました。

走る!広報部撮影隊

(走る!広報部撮影隊)

(最高の一枚!を狙います。)

小学校最後の運動会だった6年生は、終了後記念撮影をしました

(小学校最後の運動会の6年生、集合写真も撮りました)

 

広報部、未経験者も多く、拙い表現も多いのですが、今後も広報紙、広報部ブログを楽しんでいただけたら、と思っています。

 


(最後まで撮影していた広報部員。他にも厚生部、文化部のみなさん、お疲れ様でした!!)

 

★応援合戦 運動会★

久しぶりに校庭で全学年が集合して運動会が行われました笑う

応援団のメンバーが盛り上げてくれた応援合戦!これぞ、運動会!!

各学年別に熱いエールを送ってくれました✊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★金管クラブ 運動会★

運動会では金管クラブのみなさんが、運動会を盛り上げてくれました王冠

本番前の音合わせ...入念ですね了解

行進をしながらの演奏は大変だったと思いますが、素晴らしい演奏を響かせてくれました 興奮・ヤッター!

 


 

 

★6年生 運動会★

10月1日(土)

さわやかな秋晴れのなか行われた運動会、子供たちの頑張った姿を広報部もたくさん撮影しましたピース 📸

広報誌には載せきれない写真をブログに載せていきたいと思いますニヒヒ

カメラを向けるとリラックスした表情を見せてくれましたほくそ笑む・ニヤリ

 

 リレーもさすが最高学年、バトンパスもとてもスムーズでかっこいい姿を見せてくれました✨

 6生の運動会最後の表現は『輝 ~flag of hope~』みんなの熱意が伝わりました!

 

 

小学校生活最後の運動会、感動をありがとう 👏

 

 

 

★5年生 運動会★

10月1日(土)

さわやかな秋晴れのなか行われた運動会、子供たちの頑張った姿を広報部もたくさん撮影しましたピース 📸

広報誌には載せきれない写真をブログに載せていきたいと思いますニヒヒ

5年生のリレー、みんな走るのが早いです急ぎ

 

表現は『継 繋 絆~つなぐ~』です!きれいな行進で素晴らしい表現でした👑

 

★4年生 運動会★

10月1日(土)

さわやかな秋晴れのなか行われた運動会、子供たちの頑張った姿を広報部もたくさん撮影しましたピース 📸

広報誌には載せきれない写真をブログに載せていきたいと思いますニヒヒ

 真剣な眼差しで前走者を見つめる四年生💨

沢山練習をしたバトンの受け渡しが出来るかドキドキしていたと思います😟✨

「はい!」と言う合図で走り出し、バトンの受け渡しもバッチリでした😃✌️

 

慈林小学校運動会では定番のソーラン節!タスキ姿がかっこいいです!

ポーズもしっかり決まり格好良かったです✨

 

 

 

 

 

★3年生 運動会★

10月1日(土)

さわやかな秋晴れのなか行われた運動会、子供たちの頑張った姿を広報部もたくさん撮影しました ピース📸

広報誌には載せきれない写真をブログに載せていきたいと思いますニヒヒ

3年生にとって初めてのリレー✨

上手くバトンを渡せるか..ドキドキ

追い付け追い越せ、大接戦でした。



 

花笠音頭🎶

慈林小の校庭にキレイな3色の花が舞いました😊

★2年生 運動会★

10月1日(土)

さわやかな秋晴れのなか行われた運動会、子供たちの頑張った姿を広報部もたくさん撮影しました ピース📸

広報誌には載せきれない写真をブログに載せていきたいと思いますニヒヒ

2年生の皆、かけっこ全力で頑張っていました🏃💨

 2年生 表現

未来へ駆けるスター⭐️じりん子

みんな笑顔で暑いなか頑張っていました😊

 


 

 

★1年生 運動会★

10月1日(土)

さわやかな秋晴れのなか行われた運動会、子供たちの頑張った姿を広報部もたくさん撮影しましたピース📸

広報誌には載せきれない写真をブログに載せていきたいと思いますニヒヒ

 

小学校入学して初めての運動会🎵

わくわく😆ドキドキ💓

《徒競走》みんなゴール目指して頑張りました。

 《表現》 ピカチュウ君に決めた!

慈林小の校庭にたくさんのピカチュウが☺️カメラ構えながら思わずかわいい😆と声が漏れてしまいました期待・ワクワク





2年生 運動会練習

5時間目 2年生 表現

今日は運動会練習の撮影をしてきました✨

みんな楽しそうに笑顔で頑張っていました😀

元気よく走って自分の位置を確認しながら校庭いっぱいに広がっていました。

子供たちから話を聞いたところ「最後の表現終わりは子供たちの好きなポーズでいんだよ」っと言っていてカッコイイポーズをしている子もいました✨✨

運動会当日が楽しみですね❣️

5年生 運動会練習🏃

9月21(水)

4時間目、5年生の運動会練習を撮影してきました~🏃📸

さすが5年生、整列も移動もすごくテキパキしていて素敵でした!

本番同様にリレーの練習🔥


 どのクラスも一生懸命走っていて本当にかっこよかったです!

 

試合後は〈バトンゾーンを有意義に使おう!〉と先生からのアドバイスが😆

各クラス分かれて、直線でのバトン練習が始まったのですが、

バトンがいっぱいあるぞ!😳と目を凝らしてみると‥

なんと、ラップの芯を使っていました~✨

感心です👏!

頑張り屋さんの5年生、本番でのリレーも表現も、楽しみですね🥰

1年生 運動会練習🏃


3時間目  1年生

久しぶりに晴れた晴れ校庭で、1年生は3時間目に運動会の練習が行われました。

じりん子体操でウォーミングアップをして、次はダンス時の隊形移動の練習。

入学から半年、すっかりお兄さんお姉さんになり、しっかり先生のお話を聞いて、隊形移動ができていましたピース

そしてピカチュウダンスは、以前から練習していたこともあり、さすがみんな上手花丸

   

 

 

 


 

本番まであと少し。

一年生は初めての運動会で緊張をしている子も多いと思いますが、練習の成果を発揮できるといいですねキラキラ

保護者の皆さま、お楽しみに音楽

 

 

 

 

 

 

3年生 運動会練習🏃

9月21日(水)

1時間目は入場、リレーの流れの練習をしていました。走りきった後の待機場所などを覚えたり、当日スムーズにリレーが行える様に練習していました。 

その後は、花笠音頭の練習でした。

やはり皆で揃えるのは難しいようで、始めは揃っていないところもありましたが、さすが三年生!✨

先生達の指示をしっかり聞いて2時間目の終わり頃にはとても上手に踊っていました!

 

当日、更にレベルアップした三年生を見るのが楽しみです!

 

4年生 運動会練習🏃

9月15日(木)

4時間目4年生

4年生は初めてのリレー練習だったようです😆‼️

校庭で実際に走ってみて、バトンをつなぐ練習をしていました🏃💨


 バトンゾーンを出てしまったり、次にバトンを渡す子が居なかったりと初めての練習では失敗もたくさんあったようですが、皆一生懸命練習していました😊✨

最後は退場の練習もしていましたよ!

4年生の表現、ソーラン節も楽しみですね😆‼️✨

6年生 運動会練習🏃

9月15日(木)

今日は運動会練習の撮影をしてきました📸

2時間目6年生  表現

さすが6年生!!👏練習が始まってまだ日も浅いのにぴしっと揃っていました✨練習の段階でも感動して涙が出てしまい…(; - ;)保護者の皆様、運動会当日はタオル必須ですよ~😭✨

その後のクラス対抗リレーも練習ながら白熱していました🔥

各クラス別れて作戦会議中の様子です。

どのクラスも全力で頑張っていました!

6年生、小学校最後の運動会まで練習できる日数も限られていると思いますが、怪我なく乗り切って皆で素敵な思い出にしてほしいです!😭✨

 

♫金管クラブ演奏発表会♫

9月10日(土)川口イオンで、近隣の小学校4校と合同で金管クラブの演奏発表会が行われました。

3年ぶりの校外演奏という事で、夏休み、放課後と一生懸命練習しました。

音楽オブラディ・オブラダ

音楽こげよマイケル

音楽なないろ

音楽365日の紙飛行機

音楽RPG          の5曲を全力で演奏しました。

見ていた小さいお子さんが、曲に合わせて嬉しそうに体を動かしたりしていました。

「365日の紙飛行機」「なないろ」はNHK朝の連続テレビ小説の曲で、みなさんがご存知の曲。

おじいちゃまおばあちゃま世代の方々も「しってるわ!」という表情で熱心に耳を傾けてくださっていました。

慈林小は、総勢53名もいるので迫力がありますね。

会場は、吹き抜けの1階から3階まで、週末のお買い物客や各校のご家族などでいっぱい!慈林小金管の子どもたちは少々びっくりして緊張している顔がチラホラ…。見ている私達保護者もなんだか緊張してきてしまいました。この緊張を乗り越え、子どもたちはまたひとつ成長するんですよね。素晴らしい機会を与えていただいています。

演奏中は一点に先生の指揮を見つめ、集中力を爆発させていました。

「自分の音、友達の音を聞き、ひとつの音をつくること。」言葉で書くと簡単ですが、こどもたちの練習してきた時間の重みを感じます。音楽を通して、ものすごく成長していることを実感した時間でした。

10月も運動会、音楽発表会とイベントがあるので、まだまだ練習が続きますが…

ひとまず、お疲れ様でした。

 

二学期もよろしくお願いします☆

長い夏休みも終わり、二学期が始まり1週間が経ちましたね(^^)

今日は登校時安全指導の旗振り当番だったので、その後に登校風景を1枚だけ写真におさめてきました📸

「おはようございます!」と皆が挨拶してくれてとても清々しく気持ちいい朝になりました😆✨

休み明け、登校時安全指導の当番を今一度ご家庭で確認して、忘れないようにしましょう😊👌

行事がたくさんの二学期、子供たちが元気に登校してくれたら私たち保護者も嬉しいですね🥰

 

二学期も広報部ブログで、子供たちの色々な様子を皆様にお伝えしていけたらと思っていますので、楽しみにしていてくださいね~😆☆

 

大掃除

終業式1日前、夏休みを迎える前に

みんなで大掃除🧹

 

一年生は初めての大掃除!

先生に褒められながら頑張って掃除をしていました笑う

 

どの学年の子供たちも隅から隅まで綺麗に掃除をしていました🧽

廊下の壁もスポンジと雑巾を使って一生懸命汚れを落としている子供たち✨

汗をかきながら頑張っていました!!

下駄箱、傘立ても皆で協力し合い隅々まで掃除をしてくれていました☺️

皆で協力して学校がキレイになるのは気持ちがいい~🎵と話す子供たち

一学期の汚れを皆で落とすことが出来、気持ちよく終業式を迎えられたはずですね😊花丸

 

 

金管クラブサマーコンサート

7月19日

金管クラブのサマーコンサートが開催されました。

4月から入った新入部員のソロ発表

初めて保護者の前で発表でドキドキ!!

見ている保護者の方たちもドキドキ!!

5年生、6年生のアンサンブル

5年生も、まだまだ緊張してますね…

6年生は、慣れた感じ

♪ ソロ演奏曲 ♪

わんぱくマーチ、メリーさんの羊、月の光、きらきら星、よろこびのうた、アマリリス、賢者の行進、かっこう&どんぐりころころ …などなど。

誰もが知っていて、思わず口ずさんでしまいます!

 

♪ アンサンブル演奏曲 ♪

ミッキーマウスマーチ、シューベルトの子守歌、大きな古時計、エーデルワイス、

ヤンキードゥードゥル、オブラディオブラダ、

365日紙ヒコーキ …などなど。

聴きごたえのある曲ばかり!こんな曲も演奏できるのか、とびっくりしてしまいます。

 

残念ながら、当日、1クラスが学級閉鎖になってしまい、中澤先生が助っ人に入ったり、他の学年の生徒が代奏したりしてました。

次回は、9月に川口イオンで演奏会があるので楽しみですね。

 

6年 社会科見学

6月22日  6年生

早起きして7時集合~🏫

社会科見学で国会議事堂と科学技術館に行きましたバス

代表の子供たちが前に出て出発式をしていました✨

今回の社会科見学のテーマ✨

 

 

 

 

 バスに乗り込む子供たち💨

 

保護者の方に見守られながら出発しました👋✨

各家庭で国会議事堂などに行く機会もなかなかないですし、子供たちにとってもとてもいい経験になったと思います。

朝早くからのお弁当作りは大変でしたが、子供から楽しかった話を聞いて疲れも吹き飛びました😆

なかよし班活動

6月22日のなかよし班活動の様子を撮影しました📷✨

  氷鬼をしたりキラキラ

 

 だるまさんが転んだキラキラ

 

 鬼ごっこをしたりと班に分かれ汗びっしょりで遊んでいました!

 最後は六年生が中心となり、次のなかよし班活動でどんな遊びをしたいか、アンケートをとっていました‪💡‬ 

 

 

  

 

低学年の子供たちは、同じなかよし班のお兄さんお姉さんに声をかけたり、かけられたりするのがとても嬉しいようです(^^)!

異年齢での交流が限られているなか、とても貴重な時間になっていると思います✨

次回のなかよし班活動が楽しみですね笑う

 

6年生 調理実習 ②

みんなドキドキしながら調理開始です!

グループごとに調理していきます🍳✨
美味しくできるかな~😁 

 火加減の調節も忘れずに🔥

完成~👏✨美味しそうです!!

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

               

 洗い物もしっかりしています🧼

子供たちからは、 楽しい!今日の夜も作ってみようかな?!社会科見学の日も自分で作ってお弁当に入れようかな? など色々な声が聞こえてきました🎶

この調理実習を機におうちでも進んでお手伝いしてくれたら嬉しいですね~🎽🍴

うちの子は早速夜の晩御飯のおかずに野菜炒めを作ってくれました~\(^-^)/

 

6年生 調理実習①

三年ぶりに行われた調理実習はみんなが授業で習ったことを発揮する場所です😊🎽🍴

 みんなでガスの点検をしています🔥

味付けの塩少々を計量スプーンではかっていました!

メニューは野菜炒め🥕

それぞれが家で好きな野菜を準備してきました。

 さぁ、お料理開始です🍳🥕✨

 ②に続きま~す\(^o^)/                          

6月学校公開続き~🎶

4年生の様子です。

理科の実験をしています。
3年生の様子です。

英語の授業をしています。元気いっぱいの3年生です!
2年生の様子です。班で相談しながら授業を受けている姿が微笑ましいです。1年生の様子です。

ぴしっと手をあげていてかっこいいです!

入学、進級してから初めての学校公開でしたが、コロナ禍で子供たちの学校の様子が見られる機会も限られているので、とても貴重な時間になりました。

プール清掃撮影②

6年生プール清掃、前回に引き続き様子をお伝えします!

各クラス、掃除の終わりに”安全点検”(という名の水遊び?😆)をしていました。

暑い中、掃除を一生懸命頑張ったご褒美ですね😉子供たちの楽しそうな笑顔が見られてとても嬉しかったです☺🎶

担任の先生からベストショットのチャンスを頂きました✌️

掃除で使ったたくさんのタワシも記念に📸

子供たちの一生懸命な姿、楽しそうな笑顔もみられて、撮影に参加出来て楽しかったです😆皆さん暑い中お疲れ様でした!

 

プール清掃撮影①

6月2日(金)猛暑☀

6年生のプール掃除にお邪魔してきました😆

☆プール掃除1時間目  3組☆

1年ぶりのプールはすごく汚れていて「ぎゃー!きったなーい!これヤゴだ!なんかくさい…」など悲鳴まじりの声が聞こえてきました😅

ボランティアの方に協力してもらい通路にたくさん落ちている枯葉を集めています🍂

☆プール掃除2時間目  1組☆

まだ残っている汚れを丁寧に掃除していました✨黙々と作業に取り組む姿が素敵です😊👏

 段々と綺麗になってきました!

☆プール掃除3時間目  2組☆

溝の残った汚れを落としたり仕上げの掃除を頑張っています(*^^*)!

すごい!ピカピカです✨✨

before

after

もうプールの授業は始まっていますが、うちの3年生の娘はプール気持ちいい!と言っています🏊✨

6年生のみんな、全学年が気持ちよく使えるように綺麗に掃除してくれてありがとうo(^▽^)o

各クラス掃除の最後に”安全点検”を楽しそうにしていたので、その様子は次のブログにアップします😆

6月学校公開がありました

6月11日の学校公開。

子供たちは少し緊張していましたが、みんな真面目に授業をうけていました。

5年生の教室の様子です。

私語もなくみんな集中して先生の話を聞いてきます。

6年生の教室の様子です。

家庭科の授業では、調理実習の予習で野菜について学んでいました。

さすが、高学年は落ち着いているなぁと思いました。特に6年生は小学校の最高学年、中学生に向けての気持ちが芽生えているのかもしれません。

 

 

 

 

 

令和4年度広報部、始動します!

今年度より、広報部の活動として、ブログを活用していくことになりました。

これより令和4年度広報部ブログをスタートします。年2回の広報紙「じりん」発行のほか、日々学校で行われていることや、子どもたちの何気ない日常を保護者の視点で切り取って、掲載していきます。

一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

6月10日、第一回目の広報部部会が開かれ、年間を通しての計画、ブログの運用に関しての話し合いが行われました。ブログに関しては初の試みですので、様々な疑問点や意見が出され、活発な部会となりました。

問題をひとつひとつ解決し、良い活動をしていけたらと思います。

 

多くの部員の参加がありました