学校生活
2月4日(金)の給食
本日の給食のメニューは、はちみつパン・牛乳・煮込みハンバーグ・こふきいも・野菜スープです。じゃがいもには、風邪予防になるビタミンCが豊富に含まれています。
2月3日(木)の給食
本日の給食のメニューは、カレーライス・牛乳・もやしとコーンのソテーです。もやしとコーンのソテーは、もやしのシャキシャキとした食感がよく子供たちにも好評です。
2月2日(水)の給食
本日の給食のメニューは、豆ごはん・牛乳・いわしの佃煮・せんべい汁です。節分は、季節の節目で立春の前日のことをいいます。節分にちなんで、豆ごはんの「大豆」と、いわしの佃煮が登場しました。
図工「糸のこスイスイ」(5年生)
5年生は、糸のこを使った作品づくりに取り組んでいます。糸のこの場所で密にならず、安全に使うため、「糸のこチケット」を活用しています。先生から渡された「糸のこチケット」を持っている児童が、糸のこで作業します。
大きな机に二人ずつ座り、無言でよく集中して作業しています。
2月4日(金)2月の生活について
朝会で、2月の生活について担当の先生からお話がありました。
慈林小では、これまで取り組んできた感染防止対策を、もう一度見直します。朝の時間は外遊びに行かず、手洗い、健康観察、一日の準備をしっかり行い、落ち着いて学校生活をスタートします。感染拡大がおさまるまで、みんなで心を一つに頑張ります。3学期の目標「プラスワン 自分から行動しよう」をもとに、自分にできることを考えて、実行していきましょう。
※資料は、ランチルーム廊下側に掲示してあります。
2月4日(金)個別最適な学びを進めています
GIGAスクール端末を活用した学習に、子供たちはすっかり慣れてきました。3年生の国語では、自分のノートを写真に撮ってクラス全体で共有し、見合ったり感想を交流し合ったりし、学びを深めていました。
1年生も、GIGAスクール端末は学習用具の一つになっています。机の上には、教科書・ノート・端末を用意し、先生の話をよく聞いて、課題に取り組んでいます。
2月3日(木)キャベツの苗の植え付けをしました(2年生)
3年生の理科で、モンシロチョウの成長などについて学習します。春になり、モンシロチョウが卵を産み付けられるよう、キャベツの苗を植えました。これから、水やりなどのお世話をして、キャベツを育てていきます。学年の花壇を耕してから、畝をつくり、本格的な畑のようになりました。春が待ち遠しいですね!
2月3日(木)子どもは風の子 外遊びで体力向上!
慈林子たちは、30分休みは元気に外遊びをしています。感染拡大防止のため、なわとびや一輪車など、個人でできる運動に親しんでいます。
2月1日(火)の給食
本日の給食のメニューは、ほうとう・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・みかんです。ちくわの磯辺揚げは、青のり入りの衣をつけてサクッとなるように揚げています。
2月1日(火)慈林子たちは元気です!
音楽の授業では、打楽器を使った合奏に取り組んでいます。子供たちは、楽しく学びながら、打楽器の演奏が上達しました。色々な楽器の演奏に挑戦してみましょう。
※感染拡大防止のために、歌やリコーダーの演奏は行っていません。
体育の授業も、元気いっぱいに取り組んでいます。
※息が上がらない運動の時は、感染拡大防止のために、マスク着用可としています。
【4年生 ティーボール】
【6年生 走り高跳び】