2021年10月の記事一覧
10月29日(金)の給食
本日の給食のメニューは、焼きそば・牛乳・花豆コロッケ・パンプキンババロアです。花豆コロッケは、白花豆をつぶして作られています。ほのかに甘くねっとりとした食感です。
10月28日(木)の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・とりのから揚げ・根菜のごまみそ汁です。根菜のごまみそ汁は、新献立です。根菜のにんじん、だいこん、ごぼう、さといもがたっぷり使われており、ごまの風味がきいたみそ汁です。
10月26日(火)の給食
本日の給食のメニューは、五目ラーメン・牛乳・かじきとポテトのアーモンドあえ・りんごです。りんごは、今が旬の果物です。風邪の予防になるビタミンCが多く含まれています。
10月25日(月)の給食
本日の給食のメニューは、キムタクごはん・牛乳・トックです。キムタクごはんの食材には、ぶた肉、キムチ、たくあん、長ねぎ、炒り卵が使われています。少しピリ辛の味付けで、トックとの相性ぴったりです。
10月22日(金)の給食
本日の給食のメニューは、フラワーロール・牛乳・ホワイトシチュー・野菜サラダ・米粉のかぼちゃマフィンです。野菜サラダのドレッシングは、給食室の手作りです。
10月21日(木)の給食
本日の給食のメニューは、秋の香りごはん・牛乳・いわしの佃煮・豚汁です。『秋の香りごはん』には、今が旬のさつまいも、くり、しめじが使われており、さつまいもは、ホクホクとした食感も楽しめるように、油で揚げてから炊き上がったごはんに混ぜ込んでいます。
2年 かけ算の学習に入りました!
2年生の算数科では、「かけ算」の学習に入りました。
この時間は、子どもたちの日常生活と結びつけた買い物の問題から、実際にくだものやおはじきを操作して、どんなかけ算の式になるのかを考えました。グループ交流を通して、自分との考えの共通点や相違点に気づき、課題解決につなげていました。また、おはじきなどをつかって、まとまりをつくると、かけ算の式の「1つ分の数」と「いくつ分」がわかりやすいことに気がつきました。
グループ交流で、気づいたことを生かして今度は一人で考えてみよう!
「1頭のぞうに3つずつ、それが2頭分だから・・・式は3×2=6かな?」
おはじきをならべて、かけ算の問題を出し合いっこしよう!
最後は、今日学習してわかったことや気づいたことをふりかえりに書こう。
今後もかけ算の学習が続きます。ご家庭でも、日常生活の中からお子さんと一緒にかけ算の場面を見つけてみてください。
10月20日(水)の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・肉野菜炒め・中華風コーンスープです。肉野菜炒めは、豚肉と、たまねぎ、にんじん、たけのこ、もやし、キャベツに調味料を入れ、水っぽくならないように、火の通りに気を付けながら作られています。
10月19日(火)の給食
本日の給食のメニューは、きつねうどん・牛乳・さつまいもむしパンです。さつまいもむしパンは、今が旬のさつまいもを使った手作りむしパンです。もちもちとした食感で、子供たちも喜んで食べていました。
ネットトラブル注意報(No.6)掲載しました
「学校からのお知らせ」内の「ネットトラブル注意報」に No.6ひぼう中傷の書き込みについて を掲載しました。以下のリンクからご確認ください。
実りの秋
2年生が国語の学習で「秋を見つけよう」に取り組みました。校務員さんから、学校で育てた稲の収穫の様子を見せていただき、貴重な経験となりました。
10月18日の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・マーボーどうふ・杏仁フルーツです。杏仁フルーツに使われている「杏仁豆腐」の「杏仁」とは、杏(あんず)の種の中にある硬い皮に包まれた白い実のことです。「杏仁豆腐」はこの「杏仁」を使って、牛乳、寒天やゼラチンで固めて作られています。
10月15日(金)の給食
本日の給食のメニューは、揚げパン(グラニュー糖)・牛乳・ポトフ・花みかんです。ポトフは、フランスの家庭料理の一つです。フランス語で「火にかけた鍋」という意味で、鍋に肉の塊と野菜、香辛料を入れて長時間煮込んだ料理です。
10月14日(木)なかよし班活動・2組グループ
30分休みに校庭で、なかよし班活動(2組グループ)を行いました。6年生のリーダーを中心に、各班が計画した遊びに取り組みました。久しぶりの活動に、笑顔いっぱいの慈林子たちでした。
10月14日(木)の給食
本日の給食のメニューは、きのこごはん・牛乳・白ごまつくね・たぬき汁です。きのこには、カルシウムの吸収を助ける働きがあるビタミンDが豊富に含まれています。給食では、えのきたけ、しめじ、干ししいたけをたっぷり使った炊き込みごはんとして登場しました。
10月13日(水)の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・さんまの塩焼き・もやしのおかか炒め・みそ汁です。もやしのおかか炒めの「おかか」は、みそ汁の出汁をとった鰹節を利用して作られてます。
10月12日(火)の給食
本日の給食のメニューは、肉なんばん・牛乳・さつまいもと大豆のかりんとうです。さつまいもは、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは熱に弱い栄養素ですが、さつまいものビタミンCはでんぷんに守られて壊れにくいのが特徴です。
10月11日(月)の給食
本日の給食のメニューは、カレーピラフ・牛乳・マカロニのクリームスープです。マカロニは、パスタの一種です。マカロニには、穴の開いたものの他に、貝やリボン、ペンの先の形があります。給食では、らせん状の形のマカロニを使用しました。
慈林小学校 秋季運動会
10月7日(木)に、ミニ運動会を実施しました。今年の内容は表現運動のみでしたが、保護者の皆様にも参観していただき、練習の成果を発表することができました。どの学年も感染拡大防止と表現運動を両立する創意工夫のある内容で、子供たちもよく頑張り、見ごたえがありました。子供たち一人一人の輝く笑顔から、行事には子供たちを成長させる力があることを実感した運動会でした。朝早くから、保護者受付や会場整理にご協力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
【1年生】あいうえおであそぼう
【2年生】咲き誇れ!!慈林の華
【3年生】~HA・NA・GA・SA~2021
【4年生】Make you happy 慈林子 !!
【5年生】大漁!ソーラン魂!
【6年生】Share Your Light ~あなたは、きっと誰かの光だ~
10月8日(金)の給食
本日の給食のメニューは、子供パン・牛乳・煮込みハンバーグ・野菜スープ・ブルーベリーゼリーです。本日は、10月10日の「目の愛護デー」にちなんで、デザートにブルーベリーゼリーがつきました。ブルーベリーには、アントシアニンが多く含まれており、目の疲れを和らげる働きがあります。
10月7日(木)の給食
本日の給食のメニューは、ひじきごはん・牛乳・けんちん汁です。ひじきには、カルシウム、鉄分、食物繊維など様々な栄養素が含まれています。本日の給食では、ごはんの具として使用しました。今日は、運動会を無事に実施することができました。力いっぱい演技する姿を家の方にも見ていただくことができました。頑張った運動会!美味しい給食を食べて、午後も頑張りましょう。
10月6日(水)の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・厚焼き卵・きんぴらごぼう・さつま汁です。さつま汁は、鹿児島県の郷土料理です。「さつま」は「さつま鶏」を使うことからきており、江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるために鶏同士を戦わせ、負けた鶏を食べたのが始まりといわれています。
10月5日(火)の給食
本日の給食のメニューは、もやしラーメン・牛乳・ぎょうざ・花みかんです。もやしは、豆に水を吸わせて暗いところで発芽させたものです。1年中栽培されており、サラダや炒め物、あえ物、スープの具など色々な料理に手軽に使える食材です。
10月5日 保護者の皆様へ
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金(厚生労働省)」について情報提供です。ホームページ内「学校からのお知らせ」→「保護者向けご案内」にリーフレットがございます。
以下にページのリンクを貼りましたので、ご参照ください。
助成金・支援金のご案内(←クリックすると、該当ページ
にジャンプします。)
1年生 2学期も元気にがんばっています。
2学期が始まって、1か月が経ちました。
1年生は、「スーパー1年生」を目指して、2学期も頑張っています。
始業式、よい姿勢で話を聞くことができました。
PCを使って、計算の練習。
道徳で友だちと話し合い活動。
給食もいっぱい食べています。
図工「のってみたいな いきたいな」
みんなが楽しめるルールを考えて、遊ぶことができました。
運動会の練習中。本番が楽しみですね。
10月4日(月)運動会の練習(5年生)
10月7日(木)の本番に向け、個々の動きに加え、全体の仕上げに取り組んでいます。息の合った動き、力強い動きは、見ごたえがあります。
10月4日(月)の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・とりとカシューナッツの炒め煮・わんたんスープです。カシューナッツは、カルシウムの吸収率を高める亜鉛や、貧血予防になる鉄などのミネラルと、疲労回復の効果があるビタミンB1が豊富に含まれています。
10月1日(金)の給食
本日の給食のメニューは、ツイストパン・牛乳・大豆の洋風煮・ボイルウインナーです。大豆は、成長期に不可欠なたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています。ぜひ、ご家庭でも積極的に食べてほしい食材です。