学校生活
わっかでへんしん!(2年図工)
2年生図画工作科「わっかでへんしん」では、画用紙でつくったわっかをつなぎ合わせながら、思い思いになりたい自分に変身しました。「きついからもう少し伸ばしてみよう!」「このくらいがちょうどいいかな」などと、何度も自分の身体を使って確かめながら、変身グッズを作っていました。
「へんしんしたみんなで ハイポーズ!」
9月21日(火)の給食
本日の給食のメニューは、カレーなんばん・牛乳・ししゃものサクサク揚げ・お月見ゼリーです。本日は「お月見(十五夜)」です。この日にちなんで、デザートにお月見ゼリーが登場しました。お月見には、月を眺めるだけでなく、収穫に感謝して月に見立てた収穫物をお供えするという風習もあります。
9月21日(火)運動会の練習(1年生)
テンポの良い音楽に合わせて、振付の練習をしています。ところどころにオリジナルのポーズを入れるなど、1年生らしい工夫も光っています。本番が楽しみですね。
9月17日(金)の給食
本日の給食のメニューは、揚げパン(黒ざとう)・牛乳・とうふのあんかけです。今日の揚げパンは、乳・卵不使用のコッペパンを使用しております。パンにまんべんなく砂糖がつくように、揚げたてのコッペパンに素早く黒ざとうをまぶして作られています。
9月15日(水)授業支援システム研修会
安行小学校の先生を講師としてお招きし、授業支援システム「スクールタクト」の研修会を実施しました。基本的な操作を実技を通して学び、先生方は「早く授業で活用したい!」と目を輝かせていました。これからの授業で子供たちも「スクールタクト」を活用した学習活動に取り組み、慈林小のGIGAスクールの学びがいっそう進み、充実していきます。
9月16日(木)の給食
本日の給食のメニューは、チキンピラフ・牛乳・白花豆のスープ・ぶどうです。ぶどうは今が旬の果物です。体内に吸収されやすいブドウ糖が多く含まれており、疲労回復の効果や、脳の働きを活発にして集中力を高める効果があるといわれています。
9月15日(水)の給食
本日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・かんぱちのみぞれあんかけ・れんこんの炒め煮・だご汁です。本日は、鹿児島県産のかんぱちを無償で提供していただきました。かんぱちの立田揚げに、大根おろしをたっぷりと使用した「みぞれあんかけ」をかけて提供しました。郷土料理の「だご汁(だんご汁)」と合わせて美味しくいただいてください。
9月15日(水)運動会に向けて表現運動の練習を始めています
10月7日(木)の運動会に向け、学年ごとの表現運動の練習が始まっています。どの学年も、感染防止を第一に、個人の動きを中心とした内容になっています。
9月14日(火)校内研修(子供たちの学力向上のために)
埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター 教授 安原輝久先生をお招きし、午後のオンライン授業の様子を視察していただいたあと、ご講演をいただきました。本校の研究テーマである「学び合い」と、今後のICT機器を活用した指導方法の工夫について、示唆に富んだお話をしていただきました。
先生が子供たちの反応を確認しながら丁寧にオンライン授業に取り組んでいることや、子供たちが意欲的に参加している様子に、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
オンライン授業の視察後、教員を対象に講演会を行いました。慈林小の教育が前進するための、貴重なお話を聞くことができました。今後の授業改善に、大いに役立てていきます。
9月14日(火)の給食
本日の給食のメニューは、コーンラーメン・牛乳・かじきとポテトのアーモンドあえです。コーンラーメンは、豚肉、にんじん、もやし、キャベツ、長ねぎ、コーン、わかめが入った塩味のラーメンです。