ブログ

2022年3月の記事一覧

3月4日(金)ありがとうの会(6年生)

笑う 小学校生活最後の授業参観は、「ありがとうの会」でした。保護者や先生方を体育館にご招待し、これまでお世話になったことへの感謝の気持ちを伝えました。

金管バンドクラブの演奏、学級ごとの発表、学年での「巣立ちの言葉」、子供たちから保護者に感謝の気持ちを伝える時間、…。45分間のあたたかく充実した時間を共有することができました。

6年生の皆さん、卒業まで学校のリーダーとしてよろしくお願いします!

3月4日(金)の給食

家庭科・調理本日の給食のメニューは、子供パン・牛乳・ハンバーグステーキ・ボイルキャベツ・ペーザンヌスープです。ペーザンヌはフランス語で「田舎風」という意味で、フランスの田舎で食べられているスープです。

通学班会議・一斉下校

今日は、通学班会議・一斉下校を行いました。通学班でもお世話になった6年生にお礼をして、5年生以下の児童から新班長を決めて、新1年生を入れた新しい通学班で一斉下校を行いました。新班長から新1年生の家に集合場所や集合時刻を教えに行きます。明日からは、新班長を先頭に、6年生が後ろから見守る形で登校します。新班長に協力して安全に学校に通うことができるよう、ご家庭でも安全への声かけや見守りをお願いします。

 

春はすぐそこまで…

にっこり 校庭の桜のつぼみはまだ小さく硬いですが、三寒四温を繰り返し、気温が上がってくると膨らんでくることでしょう。

正門前の花壇や給食室前の防球ネットに沿って、花の苗を植えました。パンジーやビオラは根付いてくると次々に花を咲かせ、楽しませてくれます。春爛漫の季節が待ち遠しいですね。

3月3日(木)の給食

家庭科・調理本日の給食のメニューは、ちらしずし・牛乳・すまし汁・三色ゼリーです。ひなまつりは、子供たちの健やかな成長や幸せを願う行事で「桃の節句」とも呼ばれます。あられや菱餅に使われている3つの色には意味があり、赤は命、白は雪の大地、緑は木々が芽を出すところを表しています。この3つの色を食べることで、自然のエネルギーをもらって元気で丈夫に育つようにという願いが込められています。本日のデザートには子供たちの健やかな成長を願って三色ゼリーがついています。

3月2日(水)の給食

家庭科・調理本日の給食のメニューは、ひじきごはん・牛乳・にぎすの米粉揚げ・さつま汁です。にぎすは、きすという魚の形状に似ていることから名づけられました。水深200mほどの海底に生息する深海魚です。

 

6年生を送る会

 いよいよ3月になりました。卒業、進級に向けた3月は、お世話になった6年生にありがとうの気持ちを伝える「6年生を送る会」から始まりました。この2年間、全校で集まっての集会活動はできていませんが、その中でも今年は体育館で待っている6年生に、各学年が順番に発表に来ることで、顔を合わせて直接、気持ちを伝えることができました。

 6年生との思い出の中で、音楽会・運動会・なかよし班・クラブ・委員会と学年ごとに関わりの深い活動を、呼びかけや演技、手拍子や小道具を工夫する姿に、6年生も喜んだり、感動したりしながら、今までの小学校生活を振り返り、卒業への思いも高まる姿が見られました。

 最後に6年生からのお礼の発表では、最高学年らしい堂々とした姿を、会場の5年生と、各教室でオンライン配信を見ている1~4年生に見せてくれました。6年生が築いてくれた慈林小のよき伝統のバトンを引き継ぐ心温まる会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月1日(火)の給食

家庭科・調理本日の給食のメニューは、カレーなんばん・牛乳・菜の花むしパンです。菜の花むしパンは、菜の花をイメージして小松菜とコーンが使われています。ほんのりと甘味があり、野菜が苦手な子も食べやすいです。