ブログ

2021年1月の記事一覧

あいさつ運動3日間がんばりました

生活委員会の児童が正門、西門の前に立って、登校する児童にあいさつを呼びかける「あいさつ運動」を3日間取り組みました。「自分から」「すすんで」をキャッチフレーズにあいさつをする姿は、お互いに気持ちのよい朝になりました。この3日間で終わりにせず、これからもよい習慣を自分のものにして、相手に伝えることができるといいですね。

1月20日(水)の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ビビンバ、トックです。韓国風の料理の献立です。児童が食べやすいように、辛くない味噌だれを混ぜながら美味しくいただきました。今日は暦の上では「大寒」、1年間で一番寒い時候ですが、日中は日差しの恵みを受けて暖かくなりました。校庭では、元気に遊ぶ子供たちの姿が見られます。

3年生 競書会

1月13日(水)の3・4時間目に競書会を行いました。厳しい寒さの中でしたが、それぞれが練習の成果をしっかりと発揮して、作品を完成させることができました。

1月19日(火)の給食

本日の給食のメニューは、長崎ちゃんぽん(ホット中華めん)、牛乳、大学いもです。風が強い日になりましたが、快晴の青空になりました。温かい長崎ちゃんぽんに体も温まります。大学いものほど良い甘さに食が進むメニューになりました。

5年 藍染め体験

今日は、5年生が埼玉県の伝統産業の一つ、藍染めの体験を行いました。社会科見学等で体験していた羽生市の「中島紺屋」のスタッフの方が、染めるための藍を学校まで運んできてくださり、校内で藍染ハンカチ作りを行うことができました。

 

 藍は、空気に触れると青くなる性質があり、輪ゴム等で絞ったところが白いまま残る特徴を生かして、絞り方(折り方や輪ゴムの巻き方)を工夫して、世界で一つだけのオリジナルハンカチを作ることができました。藍は、昔から親しまれてきた染料で、防虫効果もあり浴衣やてぬぐいなど生活の一部として使われてきました。

 今日染めたものは、一日洗面器の水につけておくと、そのあとの色落ちがだいぶ防げます。他のものと一緒に洗うと色うつりするので、洗う時はハンカチだけを洗うとよいです。

 素敵な模様とともに、思い出に残る一日になりました。

あいさつ運動

寒さも厳しい時期ですが、お互いが気持ちよく生活できるようにと、生活委員会の児童が正門と西門の前に立って、あいさつ運動を始めました。今日から3日間行います。3学期の生活目標「自分からの行動を広げよう。~プラス1の行動・感謝~」に向けて、自分から進んであいさつができるよう働きかけてくれました。登校する子供たちも、それに応える姿も見られました。明日は、もっと気持ちのよいあいさつができるといいですね。

1月18日(月)の給食

本日の給食のメニューは、昆布ごはん、牛乳、わかさぎの天ぷら、豚汁です。1月も半ばを越えました。まだまだ寒い時期ですが、美味しい給食をいただいて元気に過ごしていきましょう。

今週予定していた、なわとびジャンピングオリンピックですが、2月中旬に延期と致しました。個人での練習期間が1か月伸びましたので、1か月後の本番に向けて、こつこつと頑張っていきましょう。

1年生競書会

1月13日(火)の5時間目に競書会がありました。1年生は「なかよし」をフェルトペンで書きました。集中して取り組み、自信のある一枚が完成したようです。2学期、冬休み…と練習してきた成果がでていました。

⒍年租税教室

6年生の租税教室が今日と来週火曜日の2回に分けて、クラスごとに行われます。税理士の方を講師にお招きして税金の役割やしくみについて、身近な生活とつなげながら学ぶことができました。私たちの暮らしを守り、豊かな生活を送るためにできることについて考えるよい機会となりました。

1月15日(金)の給食

本日の給食のメニューは、さきたまライスボール、牛乳、白花豆のシチュー、ほうれんそうのソテー、スイートスプリング(みかんとはっさくの交配種)です。今日は気温が上がらない寒い曇り空になりました。緊急事態宣言が出されて今日で1週間、まだまだ感染拡大防止に努め、体調に充分気をつけていきましょう。今日は6年生の租税教室です。クラス単位で実施しています。