学校生活
3月14日(火)の給食
みそラーメン・牛乳・春巻き・はるか
今日は火曜日なので麺の日です。今日はみそラーメンが登場しました。
暖かい春の気候から急変し、少し肌寒かった今日のような日にはピッタリの献立でしたね。
そして今日のデザートは、「はるか」というテニスボールくらいの大きさの、柑橘の果物です。
皮の色を見るとレモンのような色をしているため、酸味が強いのかと思いきや、食べてみると酸味は少なく甘いのが特徴です。
給食室に入ると、とっても爽やかな香りに包まれていました。ふと目をやると、調理員さんがちょうどはるかを切っているところでした。子どもたちは残しちゃうかな…と少し不安だったのですが、意外と食べてくれてとても嬉しかったです。
今日も美味しく頂きました!
3月13日(月)の給食
ごはん・牛乳・四川どうふ・フルーツカクテル
今日は久しぶりに四川どうふが登場しました。
給食の四川どうふは、たっぷりの木綿豆腐の他に、豚肉・にんじん・たけのこ・長ねぎ・しいたけをたくさん使っています。
ごはんがすすむように少し濃い味付けにしているので、ごはんと一緒に食べてください。
そして一緒に登場したのはみんな大好きフルーツカクテルです。
今日のフルーツカクテルには、いつものぶどうゼリーの他に、はちみつレモン味のゼリーが入っています。
口の中に入れると、レモンの爽やかな酸味とはちみつのほのかな甘みを感じることができます。ぜひ味わって食べてみてください。
今日も残さず食べましょう!
お誕生会 スマイル学級
1月と3月にお誕生日を迎える3人のお祝いをしました。
ゲームで盛り上がりました。
楽しいお誕生会になりました。
3月10日(金)の給食
揚げパン(キャラメル)・牛乳・ポトフ・不知火
今日は金曜日なのでパンの日です。子どもたちから圧倒的人気な献立「揚げパン」が登場しました。
…が、なんだかいつもと違う様子。そう、なんと今日の揚げパンはキャラメル味です。
珍しい味に子どもたちは楽しみだったようで、キャラメル味の揚げパン美味しそうだなあと呟く声がどこからか聞こえてきました。
調理員さんが揚げパンを作り終わり、私も職員室へ戻ろうとしたとき、配膳室がキャラメルの甘い香りで包まれていました。子どもたちの食べてからの反応を楽しみに巡回をしようと思います。
そして今日のデザートは不知火です。そもそもこの漢字、なんと読むかご存じでしょうか。
正解は、不知火(しらぬい)と読みます。今が旬の柑橘類です。
昨日片付けを手伝ってくれた給食委員会の6年生が、給食室前の栄養黒板を書くのに、不知火の読み方に苦戦していました。
「ふしびってなに?」「ふちひじゃないのかな?」私が正解を教えると、「読めません!」とひとこと。
また1つ、知識が増えたね。不知火を食べてみた感想、待ってますよ。
今年度の給食もあと1週間となってしまいました。今日も残さず食べましょう!
3年生 図工「あの日あの時の気持ち」
3月は1年間のまとめの時期です。
3年生の図画工作、最後の単元です。1年間の生活の中で心に残っていることから、気持ちに合う表し方を工夫し、絵に表現しています。
昨年度と比べてできる行事も増え、たくさんの思い出を振り返りながら、どの場面を絵に描こうか迷う姿が印象的でした。
算数は基本的な四則計算の総まとめです。1年生の時から、算数の授業で積み重ね行ってきた計算を競う「算数グランプリ」を行いました。どの児童も行うごとにタイムが縮まり、計算の力が高まりました。
3月9日(木)の給食
ごはん・牛乳・豚キムチ炒め・春雨スープ
今日は豚キムチ炒めが登場しました。キムチは大体いつもキムチチャーハンとしてごはんと混ぜた状態で出るので、ごはんと混ざっていないキムチは子どもたちにとっては新鮮かもしれません。
給食で使っているキムチには、白菜の他ににんじんや大根などが使われています。そして今日の豚キムチ炒めには、ニラ・キャベツ・玉ねぎ・もやし・長ネギといった野菜が使われています。
料理酒・白みそ・砂糖・ごま油などで味付けしていますが、ごはんと一緒に食べて美味しく感じるように、少し濃い味付けにしています。キムチが辛いと感じる子は、ぜひごはんと一緒に食べてみてください。
一緒に登場した春雨スープの中にも野菜が入っているので、今日の献立は野菜たっぷりの献立ですね。野菜には、それぞれ色んな種類のビタミンが豊富に含まれています。
学校の給食では、野菜が苦手な子でも食べられるように、調理方法や味付けの工夫など子どもたちの嗜好に合わせて献立を考えています。
最近は低学年の子たちもよく食べるようになり、「美味しかった!」「いっぱい食べたよ!」と片付けの時に笑顔で教えてくれます。その笑顔を見れるようになってとても嬉しいです。
今年度の給食終了がだんだん近づいてきましたね。今日も残さず食べましょう!
3月8日(水)の給食
ごはん・牛乳・さばの塩焼き・春野菜のみそ汁・エコふりかけ
今日は3月8日「さばの日」ということで、さばの塩焼きが登場しました。
さばは青魚の中でもよく食べられている魚です。さばなどの青魚には、EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)という栄養素が豊富に含まれています。
この栄養素はどちらも私たちにとって必要な栄養素ですが、体内で合成することができないため、食べ物から摂取する必要があります。
特にDHAは人間の脳にも多く含まれており、記憶・学習といった脳の機能に重要な役割を果たしていると言われています。ですが、EPAもDHAも牛や豚の肉にはほとんど含まれていないため、青魚を食べることでしか摂取できません。
「魚を食べると頭が良くなる」という言葉は、このような理由から言われているようです。
魚は苦手な子も多いですが、頑張って食べてくれた子もたくさんいました。
また、今日は春キャベツとさやえんどうを使ったみそ汁が登場しました。
春キャベツの甘みとかつお節でとった出汁の味を感じてもらえたら嬉しいです。今日も美味しく頂きました!
3月7日(火)の給食
ソース焼きうどん・牛乳・メンチかつ・ヨーグルト(代替:みかんゼリー)
今日は火曜日なので麺の日です。今日はソース味の焼きうどんが登場しました。
給食の焼きうどんには、焼きうどんソース・中濃ソース・ウスターソースと3種類ものソースが使われています。
それぞれ味が全く異なるため、混ぜるとそれぞれの味・特徴が出てとても美味しいです。
今日は3つの釜を使い、調理員さんたちがたっぷりの野菜とお肉とうどんを一生懸命炒めてくれました。
どのクラスの食缶にもたくさん入れたので、いっぱい食べてくれたら嬉しいです。
今日も残さず食べましょう!
3月6日(月)の給食
カレーライス・牛乳・菜の花のソテー・ゆで卵
今日は子どもたちからも大人気なカレーライスが登場しました。
チーズを入れているため、カレー特有の辛さを抑え食べやすくしています。
そして一緒に登場したのは菜の花のソテーとゆで卵です。
菜の花を食べるのが初めてな子も多いのではないでしょうか。菜の花は今がちょうど旬の野菜です。
菜の花のビタミンC含有量は野菜の中でもトップクラス。季節の変わり目である今の時期は風邪をひきやすいため、風邪を予防してくれるビタミンCの摂取は欠かせません。
菜の花だけでは少し苦いかもしれませんが、今日のソテーにはたっぷりのコーンとほうれん草が入っているので一緒に味わって食べてみてください。
ゆで卵は殻付きなので、各自で殻をむいて食べるのですが…上手にむけるかな?
今日の献立のゆで卵ように、給食では食育の一環として「実際に子どもたちに体験してもらう」ということも取り入れています。実際に体験することで食への関心が高まると嬉しいです。
今日も残さず食べましょう!
3月3日(金)の給食
ソフトフランスパン・牛乳・ビーフシチュー・野菜サラダ
今日は金曜日なのでパンの日です。今日はソフトフランスパンが登場しました。
通常のフランスパンは少し硬めなことが特徴ですが、給食のフランスパンは「ソフト」なので低学年でも食べやすいのが特徴です。
そして一緒に登場したのは、フランスパンと相性抜群なビーフシチューです。
子どもたちの大好きな味だったようで、残菜量も全体で10人分ほどでした。
たくさん食べてくれて、とっても嬉しかったです!
今日も美味しく頂きました!